【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】37〜42
【やってきた範囲】37〜40
【定着率】100%

【参考書名】やっておきたい500
【宿題範囲】8〜13復習
【やってきた範囲】8〜10復習
【定着率】100%

【参考書名】名門の森 電磁気
【宿題範囲】31〜36
【やってきた範囲】31〜40
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】14〜15章
【やってきた範囲】14章のみ
【定着率】100%

【参考書名】やさしい理系数学
【宿題範囲】例題1〜16
【やってきた範囲】例題1〜7
【定着率】100%

参考書名】シス単
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21〜40
【やってきた範囲】21〜40
【定着率】100%

【参考書名】英文法の参考書
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】ネクステ1〜16章
【定着率】100%

同志社大学の英語で6割しか取れませんでした。分からない単語が結構出てきたからだと思います。なので、シス単の派生語の部分もそろそろ覚えた方がいいですか?シス単のジャンル別英単語も覚えた方がいいですか?たまに分からない単語をシス単で調べた時に、それがジャンル別英単語や派生語に載っているのを見て、覚えておけばよかったなーと思っていました。あと現代文の勉強を始めたいです。国語力が無さすぎて英語が読みにくくなっている気がします。文の内容が抽象的になったり、分からない単語が出てきたりした時に、文の内容が読み取れなくなってしまいます。そのことに対して、何か他の対処の仕方はありますか?