【参考書名】シス単
【宿題範囲】601~1200
【やってきた範囲】601~1400
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~20
【やってきた範囲】1~30
【定着率】97%

【参考書名】英文解釈の技術70
【宿題範囲】1~24
【やってきた範囲】購入が間に合わなかったので出来てません
【定着率】

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】99%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1~40
【やってきた範囲】1~63(三角関数まで)
【定着率】98%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】1~32
【やってきた範囲】購入が間に合わなかったので出来てません
【定着率】

数学1Aの宿題
【やってきた範囲】
※センター試験 過去問 数学1A
2015年 82/100

【宿題状況など】英文解釈の技術70と良問の風の購入が間に合わなかったので、その分シス単と速読英熟語と基礎問題精講2Bを進めました。2Bは現役の時に中途半端にしてしまっていた分、時間がかかってしまい、進めようと思ってた指数関数の範囲まで出来ませんでした。
以下質問です
メールで返事を貰っていた内容で、英文解釈の技術70の代わりに英文熟考(上下)、良問の風の代わりに漆原の物理明快解法講座と漆原の物理最強の88題、リードライトノート、レベル別問題集3、重要問題集(A問題)の代わりに化学の新標準演習を使えるけど使わない方がいいと言っていたのですが、何故なのか教えてもらいたいです。そこがはっきりしないとしっかり取り組めそうにないです