【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】25-30
【やってきた範囲】25-29
やってきました。

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

早稲田大学人間科学部
2016 42.0%
2017 61.7%
2016年は、今までの早稲田過去問では本文の記述にあってるかどうかで選べたのですが、人科はプラスで因果関係があるのかであったり、設問が決まりきったものでなかったので読み間違えたりして失点しました。
それらを意識してといていければ、時間はかなり余裕があるので長文では点が取れるかなと思いました。
前置詞問題は、両年度4/15点でした。見たことのない熟語が多かったのですが、速熟の前置詞欄を読むことで点が取れると思いますか?
正誤は6/10と7/10でした。どちらも気づけば8点までは取れたと思うので、今後の人科や社学で演習していきたいです。
アドバイスお願いします。

【参考書名】正誤問題 スーパー講義
【宿題範囲】51〜
スーパー講義は51までしかないように思いました。

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】復習 5〜
【やってきた範囲】8-11
【定着率】100%

【参考書名】早稲田 国語 過去問
【宿題範囲】5年分
早稲田大学スポ科
2015 75.0%
2016 73.3%
2017 72.4%
現代文
二択の切り方を模索中です。
自分の中で気をつけなければいけない視点は、因果関係があっているか、傍線部の説明を選択肢が全て言い換えられているか(格闘するのやり込みどころだと思っています)、選択肢自体がそもそも意味不明になっていないか、等だと思います。
古文
大体満点か1ミス程なので大丈夫だと思います。
漢文
主語、述語、目的語などの文型が反映されているかをチェックすることが大事だと思いました。
特に現代文でアドバイスをお願いします。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きAB
【やってきた範囲】書きAB
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】24-29
【やってきた範囲】24-28
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語 古文
【宿題範囲】18-20
【やってきた範囲】18-20
【定着率】100%

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】政治分野
【定着率】100%
早稲田大学人間科学部
2016 53.6%(畠山64.1%)
2017 60.0%(75.0%)
畠山問題集で知識の抜けが多かったので、政治経済問題集とともに復習していけば合格点を取れると思いました。
畠山、政経問題集に載っていない問題は基本捨て問と捉えていいのでしょうか?覚えるべきですか?

【参考書名】政治経済 計算論述特訓問題集
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】経済成長率、デフレーター計算
【定着率】100%

早稲田大学の成績標準化を考えると、素点でどれぐらい取れば安全圏と言えるのでしょうか?
科目ごとに素点と比べて上がりやすい科目、逆に下がりやすい科目などありますか?

神奈川大学の入試は、前日のホテルがうるさく、また普段とは違う時間帯にご飯を食べたり風呂に入ったり、スマホをつい1時間ほど見たりと、かなり問題点が浮き彫りになりました。
入試自体は、問題が少し簡単だったこともあり、このような状況でも一般試験免除は取れたのではないかと思います。
この試験がMARCHや早稲田ではなくて良かったと少し安心しています。
この反省を今後の入試に生かして、本番でいつも通りの実力を出せるようにしたいです。

前置詞問題の対策としてネクステのイディオムに取り組もうと思うのですが、問題を全て解いていった方がいいですか?