【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】11章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
やってきました。

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
早稲田大学英語
教育2015年 70.0%(ぴったり)
教育2016年 56.0%(8分over64%)
過去問の取り組み方についてですが、1年分解く→次の日理想的解き方を再現する→また1年分解く…
という2日で一年分のサイクルで取り組みたいのですが、今の自分にこのやり方はあっていると思いますか?
また、学校の先生に英語の時短について聞いたところ、「単語力をつけまくれ」とおっしゃっていたのですが、正直自分は単語力が原因ではないと思っています。
それは自分の思い込みで、単語力を付けたほうがいいのでしょうか?シス単をテストしてみて、一週間で覚え直している単語の数は平均して20個ほどです。

【参考書名】正誤問題 スーパー講義
【宿題範囲】21〜 無理なく進めるようなペースで
【やってきた範囲】21-28
【定着率】100%
今週は志望校決め等で忙しく、あまり進めることが出来ませんでした。
来週からは多分進められると思います。

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】取り組んでいません。
【定着率】

【参考書名】早稲田の国語 現代文
【宿題範囲】10-11
【やってきた範囲】10-11
【定着率】100%
早稲田大学国語
社学2013 53.8%
社学2014 55.5%
社学2015 60.8%
社学2016 55.0%
人科2016 59.0%
課題は古文だと思うので、どんどん過去問演習を通して実力を付けていきたいです。
早稲田の国語の現代文は、
国教→スポ科→人科→社学→教育→商→政経→法→文→文構
の順だったのですが、取り組む順番はこれでいいと思いますか?

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB
【やってきた範囲】書きAB
【定着率】96%
過去問を解いてみて漢字が課題だと思ったので、AB共に取り組みました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】18-23
【やってきた範囲】取り組んでいません。
【定着率】
来週から再開しようと思います。

【参考書名】早稲田の国語 古文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】12-14
【定着率】100%

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】第2部 第2章1・3-第3部 1章4
【やってきた範囲】第3部1章、2章全範囲
【定着率】98%
宿題範囲が先週と被っていたので、標準ペースで実施しました。
政経の過去問は、2日で一年分解こうと思っているのですが、多すぎですか?

【参考書名】政治経済 計算論述特訓問題集
【宿題範囲】第2部 例題25-36
【やってきた範囲】第2部 例題22-33
【定着率】100%
まだ終わっていない範囲が宿題になっていなかったので、そこから取り組みました。
時事問題はいつから始めたほうがいいですか?(まだ注文していないので、宿題は来週以降お願いしたいです)

早稲田大学政経
商学部2015年 78.4%(畠山91.9%)
この年度は政経が易化した年だったようです。
年度が古くなるにつれて、時事が時事ではなくなるので取り組みやすい気がします。
落としている問題が基礎的な問題だったので、取りこぼさないようにしていきたいと思いました。

神奈川大学給費生試験2018
英90.0%(40分余し)
政経83.6%(畠山93.8%)
国70.3%(時間ぴったり)
こける可能性があるとすれば、国語でテンパって時間がなくなることぐらいだと思います。
一般試験免除が取れればまずは大学生になれるということで、目標は達成できるので頑張ります。

面談ありがとうございました。
12月のこの時期、過去問で合格点を取れていないのはまずいと思い、かなり不安でなかなか勉強に手がつきませんでしたが、面談で少し気が楽になりました。
試験本番まで焦らず、一歩ずつでも合格に近づいていこうと思いました。