【参考書名】システム英単語

【宿題範囲】1201-1685

【やってきた範囲】1201-1658

【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語

【宿題範囲】1-30

【やってきた範囲】1-30

【定着率】98%

【参考書名】やっておきたい英語長文300

【宿題範囲】13-24

【やってきた範囲】13-24

【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 現代文

【宿題範囲】6年分

【やってきた範囲】6年分

2015 70

2014 88

2013 35

2012 78

2011 73

2010 83

確認テストをしたら、2014年のものが78点と、初見の点数よりも下がってしまいました。

復習方法に問題があると思うのですが、詳しい原因が分かりません。

どのようにしたらよいでしょうか?

現在は、問題を解く→解説を読んで理解する

という風にやっています。

また、やはり2題で1時間は厳しいように思うのですが、出来るのでしょうか?

【参考書名】現代文キーワード読解

【宿題範囲】第5章

【やってきた範囲】第五章

【定着率】よんできました

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315

【宿題範囲】255-315

【やってきた範囲】255-315

【定着 率】97%

【参考書名】古典文法ステップアップノート

【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】総復習

【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに

【宿題範囲】13-24

【やってきた範囲】13-24

【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 政治経済

【宿題範囲】第1章1-5節

【やってきた範囲】1-5

【定着率】100%

1.政治経済についてですが、畠山ルートで進めていきたいと思います。

2.マーク式政治経済についてですが、スイッチでは意識していなかったところが問題になっていて、解けないことがあったのですが、スイッチのやり込みが甘いためでしょうか?

3.また、ネクステでは必要ないとおっしゃっていましたが、マーク式政治経済の間違いの選択肢の理由も答えられたほうが良いですか?

4.今までやってきた参考書は、時間がある日に見直すべきですか?それとも段階突破テストの時に弱点が見つかった時に復習するべきですか?

5.時間が余った日に、ルートを多めに進めるのはありですか?