【学年】既卒

【参考書名】鉄壁(全50セクション)
【宿題範囲】セクション1-25
【やってきた範囲】1-25
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1-37
【定着率】100

【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】4-6 チェックリストで振り返り

<英語方針予定>
英文熟考 下→英語長文ルールズ4→記述式トレーニング→過去問 で行きます!

【参考書名】数学の良問問題集
【宿題範囲】式と曲線、極限、微分
【やってきた範囲】式と曲線、極限、微分
【定着率】100
微積に関しては印的に7周くらいしてるので、印が多いやつだけやりました。

【参考書名】1対1対応の演習
【宿題範囲】極限、微分
【やってきた範囲】極限、微分ⅱ、積分ⅱ
数2の方やったので次数3の方やります

あと1体1は以下のものをやっときたいです。
1体1:極限、微積、ⅰAⅱB融合問題、ⅲC総合問題

<数学方針予定>
良問問題集→キャンパス→ハイレベル完全攻略の予定

1対1は強化したい分野に対して使用、スタ演は他の科目との兼ね合いで検討しますが、確定でやるルートに入れてないです

不安な分野は1対1対応の演習やフォーカスゴールドも併用

【参考書名】化学 リードライトノート(全17章)
【宿題範囲】復習1~4章 丁寧目に
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100
2周目で引き出しはあるので、すぐ出せるように心掛けました。

【参考書名】化学 DOシリーズ無機
【宿題範囲】リードライトの無機を復習するタイミングで復習

【参考書名】化学 Doシリーズ有機(全4章)
【宿題範囲】リードライトの有機を復習するタイミングで復習

<化学方針予定>
リードライト8章(理論まで)→DOシリーズ無機→リードライト9章以降→DOシリーズ復習→重問

物理は宿題としては明確に指示はいったんしないでおきますが、毎週何をやってきたか、進捗は報告してください!
得意科目ではあると思うのでやり方は任せますが、他の科目の優先度は下げないようにお願いします!
参考書としては良問の風まで済。 CSSを進めて、名門の森に入る想定

風の電磁気の記憶あるうちに繋げたかったので電磁気の名問の森進めました
自習室においてきたので番号忘れましたが10問くらい進めました。
名問の森電磁気→css力学→名問の森波動、、、でやろうと思います。

長文ある程度一気にやらないと長文力上がらなそうなのに止まってしまっていて、放置すればするほどやる気でなくなるので、流石に今からやります。