【志望校】県立広島大 経営
【学年】高3
【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601-800
【正答率】100%
https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr
【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】いったんSTOP
【参考書名】1か月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day13~day20
【やってきた範囲】day13~day18
【正答率】100%
並び替え問題は選択肢を自分の中でキーワード化してから本文を読んで探していくなど大問ごとの解き方がわかったのですが特に2つの記事があったり、一つのことについては2人が違う立場で意見を主張している長文が苦手です、ゆっくり解けばわかるのですがほんとにどの大問でも時間がかかって急ぐとミスが多いです、どうやって共通テストは点を取っていけばよいのでしょうか、
たまに訳しにくい文があり、知っている単語が名詞化したものや形容詞化したものなどがわかるものもあればわからないものもあります…
第一問A、Bなど1ヶ月で攻略にはABと分けられていたのですが学校の授業で共通テスト予想問題を解いた時は第1問、第2問、第3問、第4問、第5問、第6問、第7問、第8問という構成になっていたのですが
A、Bに分かれることはないのでしょうか?
<高田メモ>
英語長文 勉強法
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
英語長文振り返りチェックリスト
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テストクリア→解釈ポラリス1
【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】1周終わった(新課程版の場合あと数問残ってると思うので最後まで今週やってください)
【やってきた範囲】1周終わった(新課程版の場合あと数問残ってると思うので最後まで今週やってください)
【正答率】100%
必勝ポイントをつまりこういうことだと自分の言葉に変えて理解し、一問一問ポイントを押さえていくことで問題がより早く正確に解きやすくなった。
【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】平面ベクトルまで
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
すいません参考書が届かなくてできませんでした…
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B→日大突破クリア→文系 重要事項完全習得編
→志田のベクトル→重要事項2周目、短期攻略1A2B
【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】4-7 2日1題
【やってきた範囲】4-7 2日1題
【正答率】100%
下線部を読んで探すポイントを明確にしてから本文を読んで探していくというように記述の問題ごとの解き方がわかり、ポイントをしっかりと押さえて書くことができるようになった。
<高田メモ>
9/11報告現代文日大クリア→船口の記述トレーニング
【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習201-400
【やってきた範囲】復習201-400
【正答率】100%
【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】地形
【正答率】100%
【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1〜16
【やってきた範囲】地形
【正答率】100%
カンニング勉強法を実践してみることで今まで勉強してはいたが正直どこを覚えたりどこまで理解できれば良いのか分からなかったがその見通しが立てられた。
村瀬の地理Bは自分の言葉で内容が説明できるようになり、また出てくる山脈など語句の場所は地図上で覚えているのですが集中講義は語句の位置は覚えず赤字を赤シートで隠して覚えているだけなのですが大丈夫でしょうか?
【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<国公立志望の受験生へ>
国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。
理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。
<共通テスト現状の平均点>目標:65%
県立広島大学9月、国語46点/100点中、英語R・L33点/100点中数学①71点/100点中、公共政治・経済62点/100点中、理科基礎33点/100点中、合計245点/500点中
県立広島大学令和6年、最高得点350点、最低得点287点、平均点320点
2月→6月→9月
英語R:54点→58点→31点/100点中
31点を取ったとき、長文で早く読むことを意識しすぎて読みが浅くなり、また長文ばかり解いていて単語を疎かにしていてしていたので最初の簡単な長文でも間違えたので単語を丁寧に覚えて解釈を強化した。
英語L:22点→28点→44点/100点中
数①:55点→57点→71点/100点中
数②:41点→48点→49点/100点中
国語:86点→78点→93点/200点中
現代文:74点→72点→77点/110点中
古文:5点→0点→8点/45点中
漢文:7点→6点→8点/45点中
地理:49点→33点→51点/100点中
公共・政治経済:31点→27点→62点/100点中
9月が62点なのですがたまたまマークしたところが当たっただけです
科学基礎:34点→24点→21点/50点中
生物基礎:8点→15点→12点/50点中
※本番では生物基礎ではなく物理基礎を勉強しようと思っています
情報: 41点→37点→31点/100点中
県立広島大学D判定、下関市立大学C判定、尾道市立大学C判定
受けたい大学の受験科目が地理と公共政治・経済がどちらか一方でよくて地理と公共政治・経済どちらが点数を取りやすいでしょうか?僕は社会科目を7割目指しているのですが地理が一応一周はしたのですが正直苦手だったのですがラインで教えてもらったカンニング勉強法で勉強の仕方が少しはわかったのですが上がりにくいと学校の先生にいわれて…でも公共政治経済は高校でちゃんと勉強したことがなく、中学校でも公共は苦手だったのですがこのまま地理を勉強するのと公共政治経済に切り替えるのはどちらの方が7割を目指しやすいでしょうか
全部の科目(受験で使わない科目も含む)を勉強するよりも科目数をしぼって(受験で使う科目だけ)勉強したほうがよいのでしょうか