【志望校】京都大学法学部
【学年】高2

今週はテスト週間だったのでほぼできませんでした。
物理のテスト勉強をしてて思ったのですが、今までは受験に使わないからと軽視してあまり勉強してなかったから全然できなかっただけで、やればできるなと思いました。もともと数学が得意だったのもあり、むしろ生物よりも解けてます。なので、生物は分量が多いと高田先生もおっしゃってたし、まだ理科基礎の勉強はしてないので、テストの結果によっては受験科目を生物基礎から物理基礎に変えようと思います。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習41-60章
【やった範囲】41-60
【定着率】98%

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】3-5 SVOC振り+音読10回以上 ※2日で1文ていねいに

<高田メモ>
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop
英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やった範囲】統計的な推測復習(テスト範囲)
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】今週はなし、ベクトル以外終わった

【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル全て
【やった範囲】平面ベクトル復習(テスト範囲)
【定着率】92%

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目

<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文を根拠に解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。
・能動的になるほど、学習の定着化を図れる。
・問題を解くとき、日本語の説明を極力書く。

〈受験科目共通テスト〉
英語(リーディング+リスニング)
数学(IA+IIBC)
国語
日本史探究
公共政治経済
生物基礎(物理基礎に変わる可能性あり)
地学基礎
情報

〈受験科目2次〉
英語
数学
国語
日本史

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

※画像あり