【学年】新高3
【志望校】新潟大学工学部工学科
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】今週はストップ 1日200語×4日2日
【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
即答出来ない単語は全て間違えにした。
【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】25-36章
【やってきた範囲】25-36
【定着率】100%
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】0〜2-1
【定着率】100%
例文をまず自分の力で構文と訳を書いて、解説を理解した後にもう一回例文を見ながら書いてあったことを説明するようにした。
<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙
【参考書名】数学入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲復習
【やってきた範囲】9章
【定着率】100%
入門問題精講2Bの2週目が全部終わりました。
【参考書名】数学基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題139-178
【やってきた範囲】139-178
【定着率】100%
ベクトルは最初から基礎問でしました。問題無く進められました。
<高田メモ>
入門の2Bにベクトルがなく、入門の3Cの方にベクトルが入ってるので、ベクトルを入門からやりたい場合は3Cを買って進めてください!
<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B
・基礎問2Bの一週目が終わったら基礎問2Bと1Aの総復習をしたいです。
・2025年度の共テから数学Aの整数の問題の出題がないのですか?新潟大学の2時試験の理系数学は整数は範囲外なのですが基礎問ⅠAの復習をする際、整数の性質もやった方がいいですか?
・そろそろ理科を始めたいです。7月に記述模試があり二次試験で使う科目を受験するのですが理科を物理と化学で迷っています。自分は物理で受けようと思ってるのですが本当にいいか不安です。変更は今週の金曜まで出来ます。
<2月ベネッセ共テ模試>
・国語 41%
・数学ⅠA 55%
・数学ⅡB 41%
・英語R 30%
・英語L 20%
・公共、政経 38%
・物理 28%
・化学 31%
・情報Ⅰ 52%