高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501-1600
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3
【やってきた範囲】chapter1-2
【定着率】100%

<方針>
高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4~5章 三角関数、微分
【やってきた範囲】4〜5章
【定着率】100%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部2まで
【やってきた範囲】第1部
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 丸暗記というよりはニュアンスをつかむ
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】古文単語(学校で配られているものでOK)※なに使うか教えてください
【宿題範囲】1-120 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】1-60
【定着率】90%

入試対策ベストセレクション古文単語325(尚文出版)という単語帳を使います

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-12テーマ
【定着率】100%

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

入試休みが終わり、金曜日は球技大会、土日両日とも1日中部活が入っていたため今回宿題範囲をあまり終わらせられませんでした。
やった範囲については完璧に他人に説明できるまでやれたのでよかったと思います。古文単語の暗記に時間がかかり、英単語をおろそかにしてしまいました。古文単語が本当に苦手で暗記がなかなかできません。武田塾チャンネルの昔の動画を見て実践していますがなかなか暗記できません。高田先生流のオススメの覚え方などありましたら教えてもらいたいです。