【志望校】私大
【学年】高3
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】11章-20章 復習+21-30章
【やってきた範囲】11-30
【定着率】100%
【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】1-13章 やり直し+14-17章
【やってきた範囲】14-17
【定着率】100%
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】4-9 1日1文 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】4-7
【定着率】L4だけ記述問題で初見で20%でした。
それ以外は初見5〜6割です。
<高田メモ>
長文の振り返り方
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=QFoZlJ5npxbK562Y
【参考書名】入門問題精講化学
【宿題範囲】123-130 81-105 やり直し
【やってきた範囲】123-130
【定着率】100%
【参考書名】基礎問題精講数III
【宿題範囲】極限 やり直し+116-最後
【やってきた範囲】極限やりなおし
【定着率】100%
<高田メモ>
極限と積分の範囲を先にやった
【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】1日30分目安 微分・積分
毎日継続できました。
【感想】
先週の反省で苦手な分野を後回しにしてしまうという自分の悪いところに気づくことができたので、今週はとにかくやったところはしっかり定着率が高まるようにし、苦手な分野も解くことができるようになるまで諦めずに頑張るようにしました。
数学では、極限が前から苦手だったのですが、今週意識を変えて取り組んだことでわからないものは伸び代であると考えることができるようになりました。
基礎問の問題は簡単にできるようになったのですが、他のところへ活かすためにはどのような勉強をしたら良いのかがわからず、不安です。
英語は、今週は単語熟語の定着率をあげることを意識して取り組みました。
rulesを解く中でわからなかった単語も書き出したりして知識を増やすことを意識しました。
それによって、わからなかった単語が少なくなり、学校で配布された長文などが今までより読めるようになり、肘井解釈もやっていたので文構造も前より捉えられるようになったと感じました。
さらに、音読を繰り返していたので簡単な文は読んでいる中ですぐに訳せるようになりました。
しかし、修飾がたくさんある文など、どこにかかっているかの構造をたまに取れないことがあるのでわからない文があったらしっかりと復習をし、次の長文に活かせるようにします。