【志望校】静岡大学
【学年】高3
【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700 復習
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%
【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】チャプター9-11(全11テーマ)
【やってきた範囲】チャプター9-11(全11テーマ)
【定着率】100%
【強調構文】!と見出しに書いてあるとどうしても強調構文に意識が行くので
この本だと見逃すことは無かったのですが、
強調構文と形式主語の違いで後ろが完全不完全で判断してたのが、It isの後ろが形容詞か副詞か、
それで左から右に読んでいってすぐ判断出来るようになるのは結構自分の中で革命的でした。
明日からは一週間この本を一通り復習したいです。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】5
【やってきた範囲】5
【定着率】96%
句形意識……と思っても気づかないことがよくあるので、例えばso {that}のso、turn A into Bだったらturnとintoを四角で囲むとか、そういう風にしたら気づきやすくなるのかなと思いました(←コンマがあると文が切れたと思ってしまうので自分では結構良い気づきだと思ってます)。実際so thatで省略されてるthatはこれでほとんど気づけるようになりました。
(これの延長で、今まではメモを書いていたんですけど、さらに抽象→具体例の部分もさっきと同様囲むなどして視覚的にわかりやすぐした方が構造がわかりやすくなって知らない単語も想像しやすくなるのかな……?と思ったので次からやろうと思います。)
訳し方に関してはちょっと抽象的なんですが、簡単な単語ほど訳し方がたくさんあるというか、文の流れを加味して訳さないといけないところがあるなと思いました(シス単の派生語が甘いという点もある)。あと表現のレパートリーを増やすのも大事←多分これは解釈ポラリスでちょっとは入ったかなと思います。
<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ
https://youtu.be/2cu47O9k8j4
このやり方やってみてください。
先週送ったチェックリストを参考に今後も長文の勉強の振り返りをしてみてください!
解釈終わるまでは長文は週1回
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<過去問>
静岡大学 数学の過去問1年分
文系学部に数学が無いと思い込んでました。申し訳ないです。
(教育・理・農・地域)6/10 60%
それぞれの大門の1と2までは解けるのですが、3,4がどうしたらいいかわからなかったです(解説読んだ時に理解は出来ました)。
微積の所は(3)までいけそうでしたが計算ミスで訳分かんなくなりました。
それ以外の単元はもう少し演習が必要かなと思います。慣れてない感じがします。
<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学戻る
【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】part1 5-part2 最後
【やってきた範囲】part1 5-part2 最後
【定着率】100%
小説であってもその答えになった考え方や根拠が解説に書かれていて、
未だにちょっと文章がわからないときにフィーリングで解いてしまう時があるので
根拠を考えるというのをやっていこうと思いました。
【参考書名】TOP2500
【宿題範囲】150個分
【やってきた範囲】150個分
【定着率】100%
【参考書名】古文単語
【宿題範囲】121-240 1日30個
【やってきた範囲】121-240
【定着率】100%
【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-最後
【やってきた範囲】1-9
【定着率】100%
こちらも完全に古文文法の方だと勘違いしておりました。本当に申し訳ないです。
敬語の主体を見分けるのが難しく、古典単語の方の敬語を覚える重要性が身に染みてわかりました。
その敬語がどの時の敬語なのか出てくるのが遅いので毎日敬語を思い出す作業をやろうと思いました。
【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】59-70章
【やってきた範囲】59-70章
【定着率】96%
江戸時代の時(将軍)よりも、その時の首相が誰だったかが覚えづらくて大変でした。
明治以降は自分としては結構苦手分野だと思いました(江戸時代が得意です)。
【参考書名】金谷となぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%
理科基礎に関してなのですが、学校だと化学基礎+生物基礎の授業で自分もこの選択だったのですが、生物基礎の方が絶望的です。
正直初学と変わらないぐらい苦手で、地学基礎の方が内容的に興味があるのですが、そっちの方に変えるのはどう思われますか???