【学年】高二
【志望校】神戸大学
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日100語
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】100%
わからない単語30個くらいになりました。
【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習 9-16章
【やってきた範囲】9〜16
【定着率】95%
【参考書名】肘井の読解のための英文法
【やってきた範囲】1〜17
【定着率】95%
宿題ではありませんでしたが時間があったのでしてきました。
倒置の問題の英文解釈があやふやだったのでいい復習になりました。
他のところは最初から完璧に解けました。
【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-24 1日6題
【やってきた範囲】1〜35
【定着率】100%
基礎問題精講の次の参考書なので難しいと思いましたが
今のとこそんなことなくサクサク進めて楽しいです。
土日に基礎問題精講の復習の復習が出来ました。
質問です。2日目の復習の時に問題(1日目で完璧に解けている)を見て完全に何をするか、
何を書くか分かっている問題をいくつか書かずに飛ばしてしまうことがあります。
書く前の自分と書いた後の自分って何か変わるのかな?と思ってしまいます。
でも、これってダメですよね?必要さを再確認させてください。
<過去問>
日大文系数学2年分解きました。
先生にちゃんと確かめてもらいたいのでPDFをつけてます。よろしくお願いします。
赤で直したところ=計算ミス
緑で直したところ=解法が浮かばなかった、問題の意味がわからなくて解けなかった
青で書いてあるところ=緑のわからないところの解答を見てから自力で解いたもの
本番なら途中で問題がわからなくなったらアウトですが、
そこがわかったら後の問題は解けると言うことを先生に確認してもらいたかったので青ペンで書いてある問題があります。
解いた感想
計算ミスでマークの枠に数字が当てはまらなくて時間を使いすぎてしまった。
過去問の問題で何をすればいいのかわからない問題が多かった。
基礎問題精講の問題と自分の解く方針は一致するのですが過去問の問題と自分の方針が一致しなかった、
または方針が分からなかったです。問題の出され方が違うから?