【志望校】私立理系
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-400 1日100個
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講
【やってきた範囲】第0講~第12講 1日3講
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】例題1-40
【やってきた範囲】例題1-40
【定着率】100%
そこそこすらすら解けたが、結構悩んだり間違えたりする問題もあって焦った。
例題1-40というのは第一章練習問題1~14応用問題1、第2章練習問題1~15、
応用問題1~2、第3章練習問題1~8まででよかったですか。
それと、まず問題にとりかかった後によくわからないところは説明を読むという感じに進めました。
わかるわからないにかかわらず、問題にとりかかる前に説明を読むべきですか。

出していただいた宿題に不満があるというわけではなく、
むしろ私に合っているとは思いますが、
現在高2の時点で現役で早稲田理工に合格するような人でこの参考書を使っているはいるのでしょうか。
そういう人はもっとレベルの高い参考書を使っているものだと想像しています。