【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】95%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章-60章
【やってきた範囲】41章-60章
【定着率】96%
【参考書名】青チャート
【宿題範囲】確率 *図形と測量の範囲がまだ残っていたのでそっちをしました。
【やってきた範囲】図形と測量
【定着率】95%
立体が出てくると、ちょっと解きにくくなるなあと感じた。
その原因は、おそらく図形が想像しにくいからだと思う。
解説と問題とを照らし合わせながらゆっくり考えて、
パターンを覚えて、こういう問題に慣れておかなきゃなと思った。
【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】1-4 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】1-4 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
二週目なので、一週目で知ったルールを思い出しながら解いた。
自分の知識だけで解いていた以前より、長文を解く精度?みたいなのが
格段に上がったような気がした。
〈模試の振り返り〉
・数学IA
100分を大問一個につき20分を目処に取り組んだ。余った16分は見直しに回した。
選択問題は、図形と測量を選んだ。
思っていたよりかは解答できたけれど、やはり少し難しかった。
大問1、大問2は最初の方にやった確率と計算問題だったので、
割とすらすら解けた。(あってるかはわかりませんが…)
でも、大問3から「あれ?」みたいなのが少し出てきた。
大問3は二次不等式の問題で、
特に(4)条件をもとにaの範囲を求めるという問題だと分かったけれど、
上手く解けなかった。
大問4は三角形の面積を求める材料が導けなくて、そこが空白になってしまった。
・英語
英語はそんなに困らなかった。
リスニングが、学校でやっているテキストの形式と全く同じでびっくりした。
最初の語句問題も思っていたよりできたし、その後の英作も、
長文もしっかり解けたので、英語は数学よりかは少し自信がある。
でも、こうもあんまり解けすぎると逆に怖いので、見直しはとてもしっかりやった。
するとやっぱり最初の語句問題で間違いが見つかったので、見直しは大事だなと思った。
・国語
難しかった。
選択は、現・古型を選んだ。
現代文に時間をかけすぎて、古典に裂く時間が少なくなってしまった。
先に古典をやったらよかったなあと後悔。でも、古典も結構難しくて、
国語は全体的にあまり自信がない。