【学年】高3
【志望校】筑波大
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%
【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】6-10(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%
音読7回目くらいからオーバーラッピングからシャドーイングができるようになってきた。
svoc振りは節の中に節が入るときの全体の和訳に苦手っぽいかもしれない。
【参考書名】基礎問題精講 数学1A+2
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】1Aのみ
【定着率】100%
【参考書名】きめる!共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%
<過去問>
センター試験 過去問 物理基礎 2年分
20年度 35/50
19年度 37/50
【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%
【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】7-12 1日1文
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
先週の反省も含めてちゃんと全体のストーリーを把握しながら読むことと、
主語を補いながら読むことを意識した。
【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】6-9
【やってきた範囲】6-8
【定着率】100%
選択問題でちゃんと文章中で筆者の主張をフレームワーク等で見つけてから絞り出すと
正答率が消去法で解いてしまっていた時より上がった。消去法はプラスαで使おうと思った。
あとどの参考書にも詳しく書かれてないのですが、全文を読んでから解くか、
傍線部の問題に当たるごとに解くかどちらが良いですか?