【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
2個目、3個目の意味を覚えるタイミングはいつ頃ですか?

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】5章+一冊復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
1週目に覚えきれてなかった講義部分の慣用表現や
正答とより文法的な説明を意識した。

【参考書名】基礎問題精講IA
【宿題範囲】全範囲 復習 1冊
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】98%
確率分野の定義(前提となる考え方)の理解が甘いような気がしたので、
やさしい高校数学やyoutubeの講義動画を使って学び直した。
(ex.条件付き確率で何でP(A∩B)をP(A)で割るのか、など)
これによってただの暗記になっていないかを確かめた。
あと整数の分野でmodも使えるようにした方が良いですか?
また自分は高校受験の時から幾何の問題で「使うべき公式に気づく」動作が苦手なのですが、
何か問題を解くときのフォームみたいなものはあるのですか?

【参考書名】きめる!共通テスト物理基礎
【宿題範囲】電磁気/熱力学
【やってきた範囲】※やれてません
いつも後回しになってしまうので「この日に1分野全部やり切るぞ」っていう日を設けて改善します。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】261-315
【やってきた範囲】261-315
【定着率】100%
敬語編の所で本動詞と補助動詞での意味の使い分けや敬意の種類を覚えるのが大変だった。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】27-30
【やってきた範囲】27-32
【定着率】100%
「に」の識別法がややこしい。文章中で出てきた時、こういうのって慣れみたいなものですか?

【参考書名】文章の流れがわかる読解トレーニング
【宿題範囲】第3-4章
【やってきた範囲】第3-4章
【定着率】100%
ゼロから覚醒より詳しく因果関係やレトリック、接続表現から読み解く方法が分かった。
確認テストの仕方は解説読んでも分からない人に説明する感じで合ってますか?