【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】95%
※アプリを使って順番を入れ替えてやってみると、
完璧ではなかった。
順番通りじゃなくても完璧にできるようにしたい。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40 1日5章 熟語のみ
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】音読 1-5 2周目
音声を使って真似して音読(シャドーイング)
【やってきた範囲】音読 1-5 2周目
※一周目よりもスムーズに読めるようになった。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】9-12+復習
【やってきた範囲】9-12
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

<過去問>
日大 過去問 文系数学
2021-N2
17/21 得点率 81%

【参考書名】現代文 開発講座
【宿題範囲】2周目 1-4
【やってきた範囲】 1-4
【定着率】100%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】 書きA 1-432 復習
【やってきた範囲】書きA 1-432
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第5章
【やってきた範囲】第5章
【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】11-14
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】4年分
令和2年度 36点
2019年 32点
2018年 42点
2017年 30点 

速読英熟語を始めてから長文がすごく読みやすくなった。
センター古文の過去問の配点の低い問題のミスは
前と比べて減ってきたけど配点が高い問題は正答率が低いので、
繰り返し復習したい。
【質問】
古文の過去問は何分くらいで解き切ればいいですか?
(今は15分でやってます。)