【志望校】東京大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】1100-1500
【定着率】100%  

前回と同じ範囲だったのですが、一応やってきました。

【参考書名】肘井のゼロから英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】不定詞や仮定法など難しいと感じたところ
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1章-2章
【やってきた範囲】2章の【動名詞(2)】がまだできていません
【定着率】85%

不定詞の問題はその英文に入る選択肢を説明できるようになりましたが、
英文の文頭を見ればすぐ選択肢を選べるような仮定法の問題などでつまづいてしまい、まだ理解が足りなかったのでもう一度復習するようにします。

【参考書名】やさしい高校数学 数学1A
【宿題範囲】2章(全10題)+3章(全17題)
【やってきた範囲】二章の7問目までしかできていません
【定着率】100%

最初に問題から手を付けていたのですが、はじめから解き方がわからない問題が続いてしまいました。
こういった場合は先に本冊の説明から読むべきか、問題の解き方を考えてから説明を読むのとどちらの方がいいですか?
あと、集合の問題で最初「ド・モルガンの法則」を使わずにやっていたのですが、
こういった計算が楽になる法則などはテストで時短できるよう積極的に練習していくべきですか?