【学年】高3
【志望大学】早稲田大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】13章〜16章
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】ポレポレ 英文読解プロセス50
【宿題範囲】17-28
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2-4復習
【やってきた範囲】2~3
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1~14
【定着率】98%
*パノラマ 世界史を読み込む

今回2周目のマルチトレーニングをやりました。
思っていた以上に忘れていて時間がかかりました。
その原因として覚え方に問題があるのだと思います。
日大の過去問をやって気付いたのですが用語はわかってもそれに関する歴史の流れを理解していないと解けないし、これってなんだっけとなってしまいます。
そこでセルフレクチャーを取り入れることにしました。
0から自分の言葉で説明することで出来事の流れが整理され記憶にも残りやすく感じました。

<過去問>
英語 マーチ 1年分
世界史 日大の過去問 2年分

世界史過去問
日大n方式2020
【得点率】77%
日大n方式2019
【得点率】82%
【出来なかった点とその分析】
最近復習した範囲(メソポタミア、中国、冷戦)はよく取れたが、最近触れていなかったところ(朝鮮、インド、東南アジア)はできなかった。
まだしっかり覚えきれていないということがわかった。
また時系列の問題で用語はわかるが、その出来事ながれが把握出来てない問題があった。
時代の流れをより意識しようと思った。
パーセンテージはよく出たが実際は選択肢も根拠を持って答えられないものも多く(例えば正誤問題で違う気がするが何が違って正しくはこうだと訂正出来ない)まだ日大突破と言えるレベルでは無いと感じた。
ただ出ている問題がほとんどマルチトレーニングでやったことばかりなのでもっと定着率を上げようと思いました。

マーチ英語
2020年法政T日程
【得点率】58%
【感想】
全然読めなかった挙句時間も足りずに大問4はやれませんでした。
しかし解き直しをしてみると意外と読めたし解けそうだった問題もあった。
時間が足りなくなってしまった原因としては長文を読んでいてうまく訳せない所があると立ち止まって丁寧に訳そうとしてしまったり、読めないところがあるとそのことを引きずってしまいそこからテンションが下がり読み解こうとする姿勢が崩れてしまいます。
わからないことを気にせずにわかる範囲で取りきろうとする姿勢意識して来週も過去問やりたいと思います。

ベネッセ駿台共通テスト模試

英語  R 74
         L79
国語 136
世界史46

共通テスト模試を受けました。
英語リーディングは時間が足りず大問6ができませんでした。
国語は漢文ができないのと時間が足りませんでした。
世界史は頑張ろうと思いました。