【志望大学】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】1章と3章
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】28-30
【やってきた範囲】全て

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】全て
【定着率】97%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】12-17章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
単語・熟語・文法をきちんとやれば落とさないはずなので、上の参考書を丁寧に!

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17~19
【定着率】100%
マーチの過去問 1年分

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】7-9
【やってきた範囲】全て
【定着率】100% 

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】高校世界史をひとつひとつわかりやすく<近現代>
【宿題範囲】37-最後まで
【やってきた範囲】全て
【定着率】85%

今週は単語、熟語、文法の勉強を重点的にやりました。
単語は一語一訳だけでなく他の意味も覚えました。
ネクステージは1度完璧にしたと思っていたのにやり直してみると
また新たな学びがありました。この参考書はやり込む程に味が出るなと思いました。

現代文読解力の開発講座は要約するのが難しいと感じたためやりませんでした。
もうそろそろ1周目が終わりそうなのですがまだこの参考書の身につけるべきことが
身についていないように思います
このまま回数を繰り返すこどで要約ができるようになるという気がしません。
2周目をやるにあたって自分で要約できるようにするためには
どういうことを意識するべきですか?

先週共通テストでへこんで何も手に使っなかったことに関して、

先生の「分析をしないのが残念」
という言葉を聞いてハッとしました。
いつもやっていることが課題にぶつかっただけで出来なくなってしまった自分は情けないです。
これからも課題にぶつかることは多々あると思いますが、
【そういう時こそ分析】というマインドでやっていきたいと思います。
共通テスト英語リーディング分析しました。

【得点率】90%(約70分オーバー)
【分析】
時間が課題だということが浮き彫りになりました。
ただ、問題自体は結構解けたことは分かりました。
問題形式に慣れれば時間はもう少し時間は縮まるように感じました。

マーチ過去問

2019年中央大学経済学部
【得点率】80%(時間内)
【出来なかった点とその分析】
・expire  (期限が切れる)を忘れていた
→最近やっていなかったシス単の4章が抜けていた
・pledge(誓う)を忘れていた
→同じくシス単の4章
・知らない表現
・並び替え問題でしっかり並び変えたのに記入ミスをしてしまっていた。
→最後の最後文法にかける時間が無かったので雑になってしまった。
【感想】
時間は余裕がある訳ではないがどうにか時間内に終わらせられるようになった。