【志望校】一橋大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 全範囲
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】23-33 テーマ
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

復習終わりました。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング レベル2
【宿題範囲】復習 1-12
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

英語長文に関しては設問に対しての復習などは完璧なのですが、音読をもっとやって速読力を鍛えたいと思い復習をお願いしました。古文などはもう一回復習はいらないです!

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1-8章 *多ければ6章まででOK
【やってきた範囲】1-6章
【定着率】100%

8章分はきつい感じがするので6章分でお願いします。

【参考書名】現代文 読解力の開発講座
【宿題範囲】4-6 2日で1題を解く
【やってきた範囲】〃
【定着率】90%

こちらは復習を入れなくて良いという意味でしょうか。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 145-288
【やってきた範囲】書きB 1-144
【定着率】100%

先週やってないのに間違えて書いてしまってました。

【参考書名】古文 ポラリス2
【宿題範囲】13 復習

思い返してみると多読トレーニングをやってた時はただ闇雲に解いてただけで今思うと演習にもなってないなと思いました。読み方が固定化してきた今またやるのはありですか?問題に関してはほとんど忘れてるので初見の感じで解けそうです。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】80まで STOP

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】4週間で1周 1週間目
【やってきた範囲】〃
【定着率】100%

流石にこの量の復習はきついので範囲を7日に分けてやりました。復習入れてません。理解ができればいいのかなと思っているので早めに抜けて基礎問に繋げたいです。

【全体】

前の学期で生物が赤点になってしまい、次取ったら留年になってしまうので学年末が終わるまで少しペースが落ちるかもしれません。自分的には古文は止めてもいいのかなと思うのですが宿題の中で止めるとしたら何がいいとかありますか。

今国立を目指していますが自分は就職力が高い大学に行ければどこでもいいのが内心です。そうなった時に早慶に行けば就職力は高いし国立を目指す意味があんまりないなと思ってしまいました。この場合、私立に科目を絞って頑張った方がいいのでしょうか?早慶以上には行きたいと思っています。私立難化などから考えても国公立を目指して勉強した方がメリットは大きいでしょうか?高田先生の意見聞きたいです。