【スタジオネーム】どりりん

【学年】 既卒

【出身校の偏差値】なし(完全中高一貫制のため)

【受験をする予定の年】西暦2023年、進度によっては2022年

【志望大学、学部、学科】
第一志望 東京大学理科三類
第二志望
第三志望

【生配信コースで受講したい科目】
英語、数学、国語、物理、化学、倫理・政治経済

【センター受験科目】
英語、数学、国語、物理、化学、倫理・政治経済

【一般受験科目】
英語、数学、国語、物理、化学

【生配信コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
模試をまだ受けていないので過去問を解いた結果で代用します。
英語:60点くらい
数学:80点くらい
国語:35点くらい
物理:ほぼ0点
化学:ほぼ0点

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
現在使用している参考書のみ記します。
・英語
新マスター英文法(1周通読)
システム英単語(初めのほうだけ)
鉄壁(初めのほうだけ)
ビジュアル英文解釈(1周)
英文読解講座(2周目)
英文解体新書(1周)
英文解釈考(初めのほうだけ)
・数学
1対1対応の演習(パラパラ読んだだけ)
・国語
新釈 現代文(2周目)
古文研究法(初めのほうだけ)
精講 漢文(初めのほうだけ)
・物理
よくわかる物理基礎+物理(1周)
SEGハイレベル物理シリーズ(1周)
重要問題集(初めのほうだけ)
・化学
よくわかる化学基礎+化学(1周)
化学の新研究(1周通読)
重要問題集(初めのほうだけ)
・倫理・政治経済
まだ始めていない

【最後に意気込みをお願いします!】
一度きりの人生、目指すなら最高峰ということで目一杯頑張ります。
何かとサボりがちな性格のため、高田先生の管理、同じ生配信コースの同志、そしてコメント欄の皆様の監視のもとで、生配信コースをフル活用していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

——–

さて、無料受験相談で指示して頂いた通り、東大理系の過去問を全教科解いてきました。
その結果、気づくことも多くありましたので、それと合わせて点数を共有いたします:

・英語 60点程度
時間が10分ほど余って拍子抜けしたのですが、蓋を開けてみれば半分以上落としてしまっていました。
最大の弱点はリスニングで、15問中3問しか正解できませんでした(正解した問題も、偶然当たっただけでしょう)。訓練が必要です。
また筆記では、文法と長文読解に粗が目立ちました。特に長文読解では英文を流し読みする癖がついてしまい、単語補充は正解できても文全体のコンテキストを捉える必要のある問題は解けませんでした。英文解釈の知識が血肉となっておらず、「正しくかつ速く読む」ことができないでいます。

・数学 80点程度
解いた直後はやった! 5完だ! と喜んだのですが、いざ自己採点してみるとポロポロとミスがあり結局2完3半でした。計算ミスの克服は当然ですが、それよりも時間に追われて論証に穴を空けてしまうことが気になりました。まずは満点答案を書くことを前提に、それからスピードアップする訓練をすることが重要だと感じました。英語でも同じ課題感は持っていて、「正しいことを前提に、速さを鍛える」はこの受験の大テーマかなと感じています。
また、明確な苦手分野(空間図形、複素数平面、場合の数・確率)も見つかりましたので、これらには特に注力したいところです。

・国語 35点程度
漢文が0点でした。現代文は7割、古文は少しだけ得点できましたが、確実に文章を読んで明確な根拠をもって解答をすることができていない状態です。国語の勉強の仕方全体を見直す必要、また古典を1から学ぶ必要を感じました。

・物理 ほぼ0点
全く分かりませんでした。参考書もいくつか読みましたが、全くものになっていませんでした。武田塾のルートの漆原などで基礎をまず固めるところから始めたいです。また現在重要問題集を解いていますが、もっと簡単な問題集から始めるべきと感じました。

・化学 ほぼ0点
こちらも全く歯が立ちませんでした。いきなり化学の新研究はハードルが高すぎたようです。こちらもルート通り鎌田・福間などを読んで基礎固めをしていきたいです。物理同様、重要問題集よりも簡単な問題集に戻りたいです。

以上が過去問の結果と所感になります。次に、希望する参考書についてお伝えいたします。

・英語
ボキャビルは全然できていないので、システム英単語から始めたいです。
文法は、穴があるかどうか怖いので、とりあえずネクステを極めたいです。
英文解釈は、現在『英文読解講座』を読んでいます。知的好奇心をたいへんくすぐられる良い本だと感じているのですが、このまま続けてよろしいでしょうか?
長文の参考書は一切やっていません。

・数学
1対1対応の演習を、方針が思いついたら答えを見るという方針で進めていました。しかし武田塾の方法論で今一度完璧に仕上げたいです。
数学は得点源にしたいので、ゆくゆくは新数学演習(旧版)をやりたいのですが、その間にやさ理や掌握のような中間クラスの参考書を1冊挟みたいなと考えています。

・国語
新釈現代文、古文研究法、精講漢文など古い教材を用いていますが、はっきりいってものになっていません。
現在手持ちの参考書としては、『田村の現代文講義1〜3』、『頻出古文単語400』、『ステップアップノート10 漢文 句形ドリルと演習』があります。しかし参考書選定は先生に任せたいところではあります。

・物理
所感にも書きましたが、漆原など初学者向けの講義系参考書で基礎固めをしたいです。そして簡単な問題集で成功体験を積んでいきたいです。将来的には、名門の森、難系、新・物理入門、理論物理への道標といったハイレベルな参考書も極めたいところです。

・化学
こちらも同様、鎌田・福間で基礎固めをした上で、簡単な問題集から始めたいです。将来的には、新研究、新演習、できれば100選にもチャレンジしたいです。

・倫理・政治経済
こちらは共通テストのみの科目です。この科目に関わらず、共通テストに関しては、武田塾の指導に完全に委ねたいと考えています。

以上です。コース作りの参考になれば幸いです。
勉強への投資は惜しまずにいたいので、現在持っていない参考書もどんどん指定して頂いて構いません。

どうぞよろしくお願いいたします。