【参考書名】シス単

【宿題範囲】1~1685

【やってきた範囲】1~1685

【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語

【宿題範囲】1~60

【やってきた範囲】1~60

【定着率】97%

【参考書名】頻出英語長文

【宿題範囲】29.30

【やってきた範囲】29.30

【定着率】91%

【参考書名】Campus英語

【宿題範囲】1~4

【やってきた範囲】出来てません

【定着率】

【参考書名】速読英熟語シャドーイング

【宿題範囲】7~12

【やってきた範囲】7~12

【定着率】90%

【参考書名】ハイパートレーニング和文英訳編

【宿題範囲】43~67(66が最後でした)

【やってきた範囲】43~54

【定着率】96%

【参考書名】入試の核心標準編

【宿題範囲】総復習+国公立大学過去問2年分

【やってきた範囲】総復習+国公立大学過去問1年分

【定着率】大阪市立大学2019年度 8/12問

【参考書名】合格る計算

【宿題範囲】苦手範囲を1日30分

【やってきた範囲】数列、積分

【定着率】95%

【参考書名】エッセンス熱力学

【宿題範囲】全範囲

【やってきた範囲】全範囲

【定着率】91%

【参考書名】リードライト化学

【宿題範囲】9.10章

【やってきた範囲】9章

【定着率】87%

【宿題状況など】今週は体調を崩してしまい全部は出来ませんでした。体調管理をしっかりしていこうと思います。

過去問は前半の大問は概ね正解できていたのですが、数列と二項定理、定積分の融合が殆ど解けませんでした。今まで見たことの無い融合問題だったのでしっかり復習して対応出来るように頑張ります

化学は無機化学で暗記する量が多くて、問題を解く際に忘れてしまっていたり、どっちがどっちか分からなくなったりすることもありました。質問なのですが、無機化学は覚える量が他の分野に比べてかなり多くて中々覚えきれないのですが、何か覚えるコツみたいなのはありますか?また、例外などを覚えるとそれが印象に残りやすい気がするので、まずはメインの方を徹底的に覚えた方がいいですか?