武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 10/01 宿題結果
  • 10/08 宿題結果
  • 10/15 宿題結果
  • 10/22 宿題結果
  • 10/29 宿題結果

ニン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1〜1200
【達成度】98%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】1-20、21-25
【やってきた範囲】1〜20.21〜25
【達成度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手分野復習+センター試験 過去問2年分
2014 71点
2013 51点
今回は時間制限を設定してテストしました。
三角関数と、数列で2年とも時間を喰われてしまいました。なかなか答えの鍵を思いつくことができません。縦で分野ごとにすべきでしょうか?

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】30〜54
【達成度】100%
先生は、ノートに文を直接書いて復讐していましたか?

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
2009 78%
2008 94%
2007 89%
一問一問に精神を費やすつもりで解いていったら、9割取れました。一文一文を流し読みではなくしっかりと訳していく癖をつけるべきだと感じました。文法の3ミスが長文の1ミスと得点が一緒ということを長文を解く時に意識します。

【参考書名】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1〜4
【達成度】100%
スラスラ解けました。特につまることもなくと言った感じです

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】9〜16
1周できませんでした…申し訳ありません、次からこんなことはなくしていきます。

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】1-32(1日8問)
【やってきた範囲】1〜32
【達成度】100%
シノハラの参考書の該当分野を一通り解いてからエッセンスに入ったほうが良いでしょうか?それともエッセンスでわからないところをシノハラで補っていくと言う感じでやるべきでしょうか?

2019年12月25日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】3、4章
【やってきた範囲】3、4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21〜40
【やってきた範囲】21〜40
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】36〜41
【やってきた範囲】36〜40
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集英語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 
【宿題範囲】レッスン1〜24 テーマ別文例90 1〜30
【やってきた範囲】レッスン1〜11
【定着率】100%

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】力学
【定着率】100%

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】有機
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心難関編
【宿題範囲】34〜45
【やってきた範囲】34〜35
【定着率】100%

関西大学 英語過去問 75%(時間無制限)

物理は一周目で間違えた問題だけを解き直して、化学はB問題だけ解き直しています。
リンガメタリカ は難しいので速単上級をやりたいと思っています。自分が英語を読めていない原因は、語彙力が不足していることにある思います。国語力もないので未知語を推測することができません。

北予備のセンタープレを受けたので、自己採点を載せます。
英語 165
リスニング 32
国語 130
数学1A 57
数学2B 87
物理 92
化学 96
現社 49
合計 708/950

数学1Aはやらかしました。全体的に簡単な試験だったので、本番はもう少し低い点数になると思います。一週間前からセンター対策を始めたいです。

2019年12月25日(水)|未分類

ダイスケ

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1〜1400
【やってきた範囲】1〜1400
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精構
【宿題範囲】81〜120
【やってきた範囲】81〜110
【定着率】90%

【参考書名】やっておきたい英語長文300
【宿題範囲】8〜20
【やってきた範囲】8〜13
【定着率】100%

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】半分
【定着率】

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きA
【やってきた範囲】やってない
【定着率】

【参考書名】マーク式基礎問題集現代文
【宿題範囲】7〜10
【やってきた範囲】7〜10
【定着率】

【参考書名】マーク式基礎問題集古文
【宿題範囲】14〜16
【やってきた範囲】14〜16
【定着率】100%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1〜315
【やってきた範囲】1〜315
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】22〜40
【やってきた範囲】22〜32
【シャドーイング】100%

今週は学校の課外があって過去問が1年分しか解けなかったので明日から課外がないので頑張ります。

2019年12月25日(水)|未分類

香月

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】全部
【定着率】97%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】88%

【参考書名】レベル別英語長文問題集4
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】やってません

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】他、苦手な分野
【やってきた範囲】図形・二次関数
【定着率】92%
 
【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】場合の数と確率のみ
【やってきた範囲】場合の数と確率
【定着率】100%

【宿題状況など】
レベル別英語長文は、まだ届いていないためできませんでした。

2019年12月25日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】7-12
【定着度】100

【参考書名】英文法ファイナル標準編
【宿題範囲 】9-10 総復習
やっていません

*マーチの過去問 3年分
分析をしっかり行う!
やっていません

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】総復習
【定着度】90

※マーチ 過去問 2年分
法政 2017 60%
   2016 65%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手分野
【定着度】100

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第3章
【定着度】100

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きB 1-432
やっていません

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の現代文
【宿題範囲】総復習
【定着度】90

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【定着度】90

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】総復習
【定着度】90

*マーチ過去問 古文2年分
法政 2019 65%
2018 65%

2019年12月25日(水)|未分類

グレ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】145点 165点

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】 66点 60点

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】苦手分野

【参考書名】センター試験 過去問 化学
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】79点

【参考書名】リードライトノート 生物
【宿題範囲】苦手分野+センター試験過去問1年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】 70点

【参考書名】センター試験 国語(セットで)
【宿題範囲】6年分
結果が今手元にないので、今日中には送ります!
すみません。
大体8割超えるか超えないかくらいでした。

【参考書名】センター試験 地理
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】I年分
【定着率】61点

2019年12月25日(水)|未分類

レイカ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手範囲+センター試験 過去問のやり込み
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

数学は二次関数に絞ってやり込みました。
前とやり方を変えたらできることが増えたのでつづけようと思います。
冬休みも学校の課題が多いので両立頑張ります。

2019年12月25日(水)|未分類

ぼとむん

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
次回も同じ範囲をお願い致します。1500までで英単語は大丈夫でしょうか。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
毎日音読をしているようにしているのですが、受験までずっとこの参考書を音読するのと、解いた長文を次の日に音読するのとどうした方がよろしいでしょうか。

【参考書名】英語長文レベル別問題集4
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-6
まだ全部範囲は終わっておりませんが、次に使う参考書を教えてください。

【参考書名】受験スイッチが入る政治経済
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】85%
政治・経済のペースアップを希望するのですが、先生的にはいかがでしょうか。

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】例題3-8
【やってきた範囲】例題3-7
この参考書の次に使う参考書を教えてください。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1-432
【やってきた範囲】書きA 1-432
【定着率】90%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
来週も同じ範囲をお願いします。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】16-24
【やってきた範囲】16-24

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
来週も同じ範囲をお願いします。

〈質問等〉
・英語長文レベル❹はほとんど返り読みせずに読めました。
・英熟語、漢文は行いますか。
・古典文法がまだ自信をもって完璧とは言い難いのですが、次回から使用する?古文上達基礎編45の各パートについている文法問題等でもう一度確認する方法か、やさしくわかりやすい古典文法をやり直すのとどちらがよろしいでしょうか?

次回もよろしくお願い致します。

〈追加質問〉
自分は私大のみ受験でセンター試験は受験しないのですが、現代文や古文はセンター試験の問題を行いますか?

2019年12月25日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1ー1685
【定着率】100%

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17
【定着率】100%
わからない単語とか熟語って覚えた方がいいですか?

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1-63
【定着率】100%

*センター試験 過去問 数学2B

今週も宿題をやりきれなかったのが情けないですが、今日から冬休みなのでたくさん時間をとって頑張りたいと思います。

2019年12月25日(水)|未分類

さく

【参考書名】話題別英単語リンガメタリカ
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
*余裕があれば速読英単語上級
少しやりました

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 英語
【宿題範囲】3年分
教育学部
2010 42%
2009 46%
今回すごく読みにくくなってしまいました。2つとも難化した年らしいんですが、大門まるごと0点だったりして大分凹みました、、、
教育学部は、内容や構文が難しい英文の大門は選択肢が日本語になる場合が多いので、選択肢をうまく使いながら解く練習をして行こうと思いました

【参考書名】会話文のトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 1-6
【やってきた範囲】すべて

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第4部
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルA~C
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】7-9
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ステップアップノート漢文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 国語
【宿題範囲】2年分
教育学部
2008 55%
2007 71%
2008年の古文はほとんど本文読めたのに、ほんの少し知らなかった知識があって半分も取れませんでした。赤本の演習をしていく上で埋めていこうと思います。
2題ある現代文の片方が1~2ミスで解けたので少し自信になりました

【参考書名】実力をつける地理100題
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】坂本のスーパー暗記帖
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

*地図帳と統計資料を暗記
東進 地理 一問一答 自分のペースで
やってきました

*早慶マーチの地理の過去問 2年
教育学部
12年 66%
地理の過去問って何年分くらいまで遡ってもいいですか?あまりさかのぼりすぎると統計の数値が変わってしまうと思います。
わりと統計の問題はできるので、古い問題を解くとき、統計の問題は飛ばして知識問題だけを解くってやり方はいいですか?

2019年12月18日(水)|未分類

スコールズ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】すべて
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】センター試験のツボ リスニング
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】196 171 161

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】過去問を縦に解く/初見の実戦問題を解く。
【やってきた範囲】数1A 86 85 80
数2B 70 53 53 駿台難しいです。

【参考書名】センター試験 過去問 化学
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】76 87 81

【参考書名】センター試験 過去問 生物
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】79 76 72

【参考書名】センター試験 過去問 国語
【宿題範囲】3年分
155 161 136 源氏物語と漢文が特に難しかったです。
評論では、時短をもっとできるように意識していきます。
古文の復習では前に教えてもらった方法をしています。
漢文で満点を狙うためにはどうすればよいですか。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】92%

【参考書名】早覚え即答法
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】すべて
【定着率】95%

【参考書名】センター試験 超重要問題の解き方 地誌
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 地理
【宿題範囲】3年分
90 71 76

神大オープンはA判定でした
センターで八割とれるよう頑張ります
これからどのくらい上がるのか不安ですが、しっかり勉強を続けていきたいと思います。

2019年12月18日(水)|未分類

スカラベ

【参考書名】システム英単語 改訂新版
【宿題範囲】1-1685
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】全範囲 シャド43-50
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】全て
【定着率】90%
【得点】166、178、144

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson55-64 テーマ別文例81-90
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】数学2・B基礎問題精講
【宿題範囲】苦手分野
*センター試験 過去問 数学 1A2b 2年分ずつ
【やった範囲】指数対数・ベクトル
【定着率】90%
【得点】1A 65 70 2B 67 72

【参考書名】センター試験 国語
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】全て
【定着率】90%
【得点】(現・古・漢)
98 32 42
80 28 50
90 40 42

【参考書名】マドンナ古文単語
【宿題範囲】全範囲 総復習
【やった範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】全範囲 総復習
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】センターはこれだけ!大森徹の生物基礎
【宿題範囲】総復習
 *センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】95%
【得点】47

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】倫理 基本問題集
【宿題範囲 総復習
*センター試験 倫理過去問 3年分
【やった範囲】全て
【定着率】95%
【得点】88 85 72

【参考書名】センター試験 超重要問題の解き方
【宿題範囲】地誌 33-最後まで
*センター試験地理 過去問3年分
【やった範囲】全て
【定着率】100%
【得点】80 75 89

2019年12月18日(水)|未分類

テトリス

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~1685
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~60
【やってきた範囲】1~60
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】6~12
【やってきた範囲】6~12
【定着率】93%

【参考書名】センター英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】2013年度 146/200

【参考書名】センター数学
【宿題範囲】分野をしぼって解く
【やってきた範囲】三角関数/ベクトル
【定着率】2016年度1A 84/100 2B 71/100
短期攻略 約86%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手範囲を1日30分
【やってきた範囲】三角関数/ベクトル
【定着率】98%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】電磁気+センター過去問電磁気の範囲
【やってきた範囲】電磁気+センター過去問電磁気の範囲
【定着率】河合マーク式問題集 第2回 10/20
第3回 15/20 第4回 20/20 第5回 10/20

【参考書名】リードライト化学
【宿題範囲】有機化学+センター過去問
【やってきた範囲】有機化学+センター過去問
【定着率】進研化学 第3回 23/31 第4回 25/31 第5回 25/31 第6回 22/31

【参考書名】センター現代文
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】2章6~12
【やってきた範囲】2章6~12
【定着率】92%

【参考書名】古文単語1~315
【宿題範囲】1~315
【やってきた範囲】1~315
【定着率】95%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】92%

【参考書名】瀬川の超重要問題集地誌
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】87%

【宿題状況など】センター英語は大問5、6で慎重に読みすぎて、最後に回した大問3にあまり時間を割くことが出来ませんでした。また、慎重に読んだのに大問5で2問落としてしまっていました。両問とも2択に絞ったけれども、根拠が発見できなかった問題でした。
センター数学の2Bは数列で詰まってしまい、失点を重ねってしまったので7割前半止まりになりました。
電磁気は点電荷の範囲が曖昧になっていて、2回分でそれぞれ1問落としていたので、そこを重点的に復習しました。
有機化学は高分子の範囲で特に失点が目立ちました。この範囲の計算にまだ慣れきれてない感触があり、演習をもう少し積みたいので、来週も有機化学の分野別でお願いします。

以下質問です
化学はセンターでしか使わないのですが、選択問題の合成高分子化合物と天然高分子化合物のどちらかに重点を置いて本番もその大問を選んだ方がいいでしょうか?それとも両方ともバランスよくやった上で本番では解きやすい方を選んだ方がいいでしょうか?

2019年12月18日(水)|未分類

コウセイ

センター英語
1回目 158点
2回目 162点
文法や長文でちょこちょこ落としているとこれがあるので見返しができるくらい時間に余裕を開けたいと思います

センター倫理政経
1回目 80点
影山の講義系を倫理も政経も読み直しました
これを続けたいです

センター数学 1A 2B
80点 2B 82点
質問です
過去問と河合塾の黒本が終わったのですが次はどこのをやるのがいいですか?

センター化学基礎
38点
化学基礎は40以上取りたいので復習しっかりします

センター国語
現代文 98点 古典 40点 漢文 42点
点数を落とさないようにしていきたいです

2019年12月18日(水)|未分類

ニン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1〜1200
【達成度】100%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】41-60、15-20
【やってきた範囲】41〜60,15〜20
【達成度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手分野復習→センター試験 大問ごとの対策
【やってきた範囲】和田式センター数学2b
【達成度】数列、ベクトルをやってきた。
2014年 82点 1時間半程度
数列、微積分はほとんど満点でした。特に数列は物凄くできました。図形と方程式は、計算ミスで少し落としました。ここは本当にただの計算ミスだったので、意識をしっかり持って対応していきます。ベクトルは、問題の解き方は分かったのですが、計算の仕方をもっと工夫しなければいけないところを、そのまま計算してしまい、計算が合わない、できないという事態になりました。日頃の練習でも、練習だからそのまま安直に計算するのではなく工夫していきます。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】19〜29
【達成度】100%
ペースをもっと上げていきます。演習問題予定はありますか?

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
2012 81%
2011 83%
2010 77%
けっこう安定して解くことができたと思います。2010年は長文で少しミスしてしまいました。長文は、僕たちから重要になっていくので、ここをノーミスにしていきたいです。文法でやはり点を落としてしまいます。もう一度意識を切り替えてネクステージ を回していきます。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1〜9章
【達成度】100%
もっともっとペースを上げてやっていきます。
来週中に、二周目を終わらせたいです。

今週から学校の授業が特別編成になり、そのまま冬休みに入るので、時間がかなりできるので、物理を入れて欲しいです。また、物理を勉強する上でお勧めの講義系参考書も教えていただけるとありがたいです。
数学3は、基礎問が終わったら、キャンパスに入りますか?今度まとめて参考書を買いに行くので、教えて貰いたいです。
今更かもしれませんが、英語の長文は、長文に毎日触れるという意味で、日を開けてセンター試験を行ったほうが良いですか?

2019年12月18日(水)|未分類

グレ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】95%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】163点、152点

*リスニング対策で「センター試験 リスニングのツボ」を1冊取り組む

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】I A 88点 II B 70点
計算ミスで10点くらい落としたり、時間が足りなかったりしました。
それを防ぐための工夫や、早く正確に計算する方法を身につけたいと思います。

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 化学
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】75点

【参考書名】リードライトノート 生物
【宿題範囲】苦手範囲+センター過去問1年分
【やってきた範囲】苦手範囲と過去問1年分
【定着率】85点

【参考書名】センター試験 過去問 現代文
【宿題範囲】6年分
準備できませんでした。

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】第2部 10-16
【やってきた範囲】10-16
【定着率】98%

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】82%

【参考書名】センター試験 地理 過去問
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】77点、74点
データの読み取りはある程度できますが、国や都市名が分からなくて、解けない問題が多くありました。
復習の時によく地図を見て、少しずつ押さえていこうと思いました。

2019年12月18日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1、2章
【やってきた範囲】1、2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60
【やってきた範囲】1〜20
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】34〜39
【やってきた範囲】34〜35
【定着率】100%

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】電磁気
【定着率】100%

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】有機
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心難関編
【宿題範囲】30〜41
【やってきた範囲】30〜33
【定着率】100%

センター英語 z会実践問題集
第4回 153
第5回 156
第6回 150
 

英語はもう2次試験の対策をしたいです。まずマーチレベルの過去問から解いていきたいです。2次試験の英語でちゃんと得点できるようになるか不安です。

2019年12月18日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1685
【やってきた範囲】1201-1685
【定着率】100%

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】17-19
【やってきた範囲】やってない
【定着率】

【参考書名】センター数学2B(模試の過去問)
【宿題範囲】1年分+基礎問の復習
【やってきた範囲】
【定着率】45点

【参考書名】国公立標準問題集Canpass
【宿題範囲】52-67(1日4問題)
【やってきた範囲】52-67
【定着率】100%

*基礎問の該当範囲復習
(見返すだけでもOK)

数学は基礎がボロボロなので復習を頑張りたいと思います。そうしないと効率が悪すぎて他の科目の勉強ができないので。

2019年12月18日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1685
【定着度】90

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1-6
【定着度】100

【参考書名】英文法ファイナル標準編
【宿題範囲 】5-8
【定着度】80

*マーチの過去問 3年分
分析をしっかり行う!
やっていません

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】総復習
【定着度】90

※マーチ 過去問 2年分
やっていません

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手分野
【定着度】100

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2章
【定着度】100

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きA 1-432
【定着度】100
学習院大学は『入試漢字マスター』のどこまでやればいいですか?

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の現代文
【宿題範囲】11-16
【定着度】90

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【定着度】90

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】総復習
【定着度】100

*マーチ過去問 古文2年分
学習院
2019 79%
2018 76%

2019年12月18日(水)|未分類

香月

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】全部
【定着率】98%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】15-19章
【やってきた範囲】15-19章
【定着率】94%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】他、苦手な分野
【やってきた範囲】第8章、正弦・余弦定理、第7章
【定着率】98%
 
【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】場合の数と確率のみ
【やってきた範囲】場合の数と確率
【定着率】100%

2019年12月18日(水)|未分類

れいか

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術
【宿題範囲】37-70
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手範囲+センター試験 過去問のやり込み
【やってきた範囲】25~40
【定着率】97%

解釈が楽しくて結構すすめられましたが、詰め込みすぎてまえのことを忘れないように復習たくさんしようと思います。

2019年12月18日(水)|未分類

カップラーメン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】すべて

【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】総復習、シャドーイング47-50
【やってきた範囲】すべて

【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
Z会 第三回 169点 第四回 185点

長文でのミスがほぼありませんでした。

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】2年分
1A マーク式総合問題集 第一回 89点 第2回 81点

2b 2011年 90点 2010年 81点

2bはこのまま古い年度のやつをやるかマーク式総合問題集をやるかどちらがいいですか?

【参考書名】合格る計算 数学1A2B
【宿題範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 国語
【宿題範囲】3年分
現代文 東進 評論44 小説28 計72点

       評論44 小説34 計78点

小説は感覚が徐々に戻ってきました。

古文 2015年追試 38点
   東進    26点

東進のやつは場面把握に時間がかかり、選択肢をしっかり吟味できていませんでした。

漢文 2007年 29点  
   2006年 46点
   2014年 30点  
   2005年 40点

まだ、本文の内容に左右されるという感じで、硬い文章が出ると間違いが多くなります。

*きめる!センター現代文 復習
早覚え即答法 復習
読んでみて覚える古文単語 復習

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問1年分
2019年 42点 マーク総 39点

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問1年分
2019年 38点
生物基礎と地学基礎の両方とも、難化した年でも最低限の点数はとれるようになってきました。

【参考書名】センター試験 集中講義 政治経済
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲 すべて

【定着率】100

[日本史過去問]

2016年 60点  2015年 68点

用語は身についてきていますが、それがどの時代にどんな背景で起こったのか、みたいなとこが抜けてるのが多かったので、金谷も読み込んでいこうと思います。

私立は関西大学の学部個別と関学の学部個別、独自方式英数型を受けることにしようと思います。滑り止めで近大なども受けるべきかもしれませんが、受験料などもあるので、全落ちの可能性もありますがこれで行こうかと思います。

2019年12月18日(水)|未分類

ぼとむん

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
来週も同じ範囲をやって定着率をあげようと思います。

【参考書名】入門英文解釈70
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-70
毎日音読して英文解釈に慣れようと思います。
次回、どの参考書を追加するのか教えてください。お願い致します。

【参考書名】受験スイッチが入る政治・経済
【宿題範囲】4-15
【やってきた範囲】1-5
【定着率】70%
前回の宿題の定着率が悪かったので改めて初めから行いました。
受験スイッチの中の章(10章)を1日分として行おうと思います。

【参考書名】きめる!センター現代文
【やってきた範囲】例題2-7
【やってきた範囲】例題2

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-432
【やってきた範囲】書きB 1-432
【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
英単語同様来週も同じ範囲をやって定着率をあげようと思います。

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-15

志望校を改めました。
第1志望 中央大学 文学部
第2志望 明治学院大学 心理学部
第3志望 日本大学 文理学部

統一入試、全学部入試の対策(過去問を解く)と、合格率的な問題を考慮して、各大学一般入試のみを受験しようと考えているのですが、先生的にはいかがでしょうか。

中央大学 文学部の一般入試の英語を解いてみたところ4割でした。自分的には思ったよりは取れていたのですが、この時期のことを考えると一喜一憂してる暇はないです。
分析いたしましたところ、長文問題でしっかりと解釈ができていないのが1番の問題でした。
また、整序問題、和訳、英作、英単語が弱いと感じました。

1月上旬までにはで最低限の基礎の完成度をしっかりと上げて、過去問になるべく早く入れるようにしたいです。
よろしくお願い致します。

2019年12月18日(水)|未分類

田中

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】第1-2
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100
確認テストのみ

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】総復習
音声のみを聞いて英文を頭の中に出すような感じで聞きました。

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】2年分
1年分のみ 175

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 最後まで テーマ別文例 総復習
【やってきた範囲】1-32
【定着率】80

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手な範囲

【参考書名】やさしい理系数学
【宿題範囲】演習51-62(1日3題)
【やってきた範囲】51-62
【定着率】60

*センター試験 過去問 数学1A2B 1年分
180
 解けなかった三角関数と図形を基礎問題精巧の問題と解説を読んで解き方を確認しました。

*センター試験 過去問 物理 2年分
9割
解けなかった波動の干渉を良問の風とエッセンスで復習

【参考書名】名門の森 力学
【宿題範囲】36-55(1日5問)
【やってきた範囲】36-55
【定着率】80

【参考書名】重要問題集 化学
【宿題範囲】B問題 5-6章
【やってきた範囲】5-6
【定着率】100

*センター試験 過去問 化学 1年
80

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315(40個)
敬語を中心に復習

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
5割 長文がまったく読めないので、読んでみて覚える古文単語の例文を利用して、訳す練習をしました。

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】総復習

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
二年分だけといて6割 7割

【参考書名】世界史 ツインズマスター
【宿題範囲】11-30
【やってきた範囲】11-30
【定着率】90

2019年12月18日(水)|未分類

スコールズ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】すべて
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】39-50
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%
*センター試験 リスニングのツボも進める。

【参考書名】イチから鍛える英語長文500
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】できていない
*ネクステージ 復習 しました

【参考書名】センター試験 過去問 数学2B
【宿題範囲】過去問5年分
河合71 84 本試 91 88 本試は一度やったことのある問題をしました。 
本試の過去問を分野別にやっていきたいです。

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】できていない
*センター試験 過去問で復習する
10年分終わらせました。傾向をつかむことができました。
無機で点を落とすことが多かったので覚えなおしました。

【参考書名】理系標準問題集 生物
【宿題範囲】A問題復習 100%
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
*センター試験 過去問で復習する
大問1のみしました。
ほぼ満点でした。

【参考書名】センター試験 過去問 国語
【宿題範囲】3年分
150(24 46 38 42)
163(50 39 37 37)
現代文では自分で答えを作ってから選択肢を見るようにしていますが、
ポイントが外れていたり結局消去法になってしまいます。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】86%

【参考書名】早覚え即答法
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】すべて
【定着率】93%

【参考書名】センター試験 超重要問題の解き方 地誌
【宿題範囲】29-最後まで
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
センターのボーダーはどこを参考にすればよいですか
駿台のパックⅤは難しいですか。

2019年12月11日(水)|未分類

さく

【参考書名】話題別英単語リンガメタリカ
【宿題範囲】11章-12章
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
*余裕があれば速読英単語上級
少しやりました

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 英語
【宿題範囲】3年分
商学部
13 66%
12 65%
11 70%
今回、だいぶ速く読めるようになったと感じました。11年の大門4を完答できたり、全訳できたりして、結構モチベーションが上がりました
会話文のトレーニングはもうやってますが、会話文の正答率がかなり低かったので初見の問題でも解けるよう来週から考えてやろうと思います

【参考書名】会話文のトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 46-50
【やってきた範囲】すべて

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第3部
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルA~C
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】4-6
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】43-50
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ステップアップノート漢文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 国語
【宿題範囲】2年分
教育学部
2010 63%
2009 67%
商学部と比べて本文が難しくて解きづらかったですが、赤本の解説を読んでて格闘するの延長で解けると感じたので、格闘するの解き方を再現するつもりで行こうと思いました

【参考書名】実力をつける地理100題
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】坂本のスーパー暗記帖
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

*地図帳と統計資料を暗記
東進 地理 一問一答 自分のペースで
やってきました

*早慶マーチの地理の過去問 2年
早稲田教育13年
69%
まだあやふやなまま答えることが多かったので自身を持って答えられるよう地図帳もっと見ていこうと思います
一問一答がやっと終わったので地理もどんどん演習していきます

法政・立命館の過去問をどちらか1年分全科目
法政文学部2014
国語 78%
英語 88%
地理 82%
特に英語がだいぶ余裕を持って答えられました
久々に解いてこの得点率ですが、2月初めの入試への対策はどのくらい前からするべきですか
毎年合格最低点は7割くらいです、得点調整でどれくらい引かれるかわかりませんが、、

2019年12月11日(水)|未分類

KD319

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30
【やってきた範囲】1-30 100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】41-70
【やってきた範囲】41-70 88%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】数列

*苦手な大問 センターを潰す
ベクトル、数列をやりました。

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】やってない

【参考書名】マーク式基礎問題集 現代文
【宿題範囲】評論・小説 4-9
【やってきた範囲】やってない

今週期末テストだったためあまり出来ませんでした。英語と数学は遅れてると思い優先的にやりました。数学が基礎など疎かな部分があるので次回は数学の宿題を出してくれると嬉しいです。

2019年12月11日(水)|未分類

さくらもち

【参考書名】シス単
【宿題範囲】501-1100
【やってきた範囲】501-900
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】総復習(6章〜11章)
【やってきた範囲】復習(6章~7章)
【定着率】100%

マーク式問題集 第1回(通し)
第1問(三角関数) 19/30 (63%)
第2問(微分積分) 18/30 (60%)
第3問(数列) 17/20 (85%)
第4問(ベクトル) 20/20 (100%)

合計 74/100

ベクトルや数列は克服出来ましたが、前に100%に出来ていた微積や三角関数がかなりぼろぼろになってしまいました。定期的に見返したり復習しないと定着しないのでしょうか?公式もかなり頭から抜け落ちていて出来なかったのでショックです。

2019年12月11日(水)|未分類

ニン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1〜1200
【達成度】100%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】21-40、10-14
【やってきた範囲】21〜40.10〜14
【達成度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】総復習(1日10問)
指数対数、三角関数、微積をやった
*センター試験 過去問 1年分 2016 43点 時間無制限
微分積分、指数対数、三角関数は時間をかければできるようにはなりました。時間がどうしてもかかってしまいます。数列、ベクトルが出来ませんでした。基礎問題精巧でやり直します。ベクトルは、図がなかなかうまく書けませんでした。数列は、毎年毎年、既存の数列から、別の数列を導く問題が、なかなかできません。具体的な数を並べるべきでしょうか?

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1〜18
【達成度】100%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
2015 83%
2014 77%
2013 54%
2013 年は、文法のミスが多すぎたのと、グラフ問題や、段落を要約してタイトルをつける問題ができませんでした、
特に、タイトルをつける問題は他の年度もできませんでした。各段落の最初と最後の文章から考えているのですが、このやり方で良いのでしょうか?文法は、ネクステージ をやり直します。

2019年12月11日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1685
【定着度】100

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】46-51
【定着度】90

【参考書名】英文法ファイナル標準編
【宿題範囲 】1-4
【定着度】100

【参考書名】ポラリス2
【宿題範囲 】残り
【定着度】90

*マーチの過去問 2年分
分析をしっかり行う!
法政
2019 55%

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】総復習
【定着度】80

※マーチ 過去問 2年分
法政
2016 65%
2015 70 %

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手分野
やっていません

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1章
【定着度】100

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きA 1-432
【定着度】100

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の現代文
【宿題範囲】11-16
【定着度】90

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【定着度】90

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】13-最後まで
【定着度】100

2019年12月11日(水)|未分類

スカラベ

【参考書名】システム英単語 改訂新版
【宿題範囲】1-1685
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】全範囲 シャド37-42
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】全て
【定着率】90%
【得点】167、172、153

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson31-54 テーマ別文例41-80
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】数学2・B基礎問題精講
【宿題範囲】苦手分野
*センター試験 過去問 数学 1A2b 2年分ずつ
【やった範囲】ベクトル、指数対数
【定着率】85%
【得点】
1a 56
2b 62

【参考書名】センター試験 国語
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】全て
【定着率】90%
【得点】
現代文 86 80 66
古文 42 36 40
漢文 42 40 50

【参考書名】マドンナ古文単語
【宿題範囲】全範囲 総復習
【やった範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】全範囲 総復習
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】センターはこれだけ!大森徹の生物基礎
【宿題範囲】総復習
 *センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】95% 38点

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】95% 45点

【参考書名】倫理 基本問題集
【宿題範囲 最後まで
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】センター試験 超重要問題の解き方
【宿題範囲】地誌 25-32
【やった範囲】全て
【定着率】100%

2019年12月11日(水)|未分類

コウセイ

【参考書名】センター試験のツボリスニング
【宿題範囲】1冊
【やってきた範囲】1冊
【定着率】90%

センター国語
1回目 評論 42点 小説 40点 古典 42点 漢文 28点
2回目 評論50点 小説 40点 古典 38点 漢文 24点
漢文が足を引っ張っています
しっかり漢文早覚え即答を復習したいです
評論では漢字でミスがあったりしたのでそれは絶対無くしたいです

センター数学
1A 70点 2回目 92点
2B 80点
できてきているのでこの点数を続けていけるようにします

センター倫政
1回目 62点
政治経済 40点 倫理 22点
倫理が全然わかりませんでした。
倫理の復習は答え見て間違えた箇所を講義系を読む感じでいいですか?

センター 化学基礎 生物基礎
1回目 24点 1回目 40点
計算ができなかった。
覚えた知識が引き出せなかったので引き出せるようにしていきたい

2019年12月11日(水)|未分類

テトリス

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~1685
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~60
【やってきた範囲】1~60
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】1~6
【やってきた範囲】1~6
【定着率】90%

【参考書名】センター英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】2015年度 164/200
2014年度 155/200

【参考書名】センター数学
【宿題範囲】分野絞って
【やってきた範囲】データの分析、整数/図形と方程式、数列
【定着率】2017年度1A 91/100 2B 83/100
短期攻略 約86%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手範囲を1日30分
【やってきた範囲】データの分析、整数、数列
【定着率】98%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】総復習+センター過去問(分野を絞って)
【やってきた範囲】総復習+波動
【定着率】河合マーク問題集 第1回 86/100
第3回 20/20 第5回 15/20

【参考書名】リードライト化学
【宿題範囲】総復習+センター過去問
【やってきた範囲】総復習+無機化学
【定着率】進研化学第3回 17/23 第四回 16/23 第五回 23/23 第6回 19/23

【参考書名】センター現代文
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】マーク式基礎問題集古文
【宿題範囲】第二部1〜6
【やってきた範囲】第二部1〜6
【定着率】94%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1〜315
【やってきた範囲】1〜315
【定着率】96%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ8~10 漢字全部
【やってきた範囲】いがよみ8~10 漢字全部
【定着率】88%

【参考書名】瀬川の超重要問題地誌
【宿題範囲】37~43
【やってきた範囲】37~43
【定着率】93%

【宿題状況など】センター英語は発音、アクセントが両年度とも2問しか正解出来ませんでした。長文は大問5で読み方が甘くて失点が目立ちました。内容を把握できた気でいたので、しっかり根拠をもって回答して行きます。
センター物理は第2回と第4回は波動の問題が大問1つ分なかったので飛ばしました。その代わりに波動の中でも苦手なところを短期攻略でやりました。第1回は電磁気が範囲に含まれていない比較的簡単な回だったので9割取れなかったのは反省点です。
無機化学は満点取れた回がある一方で、選択肢を消しきれずに2問間違えた回もあったので、その部分は知識を定着し直しました。

以下質問です
センター英語の発音アクセント(大問1)はあまり時間をかけられないのですが、7問中何問取れるといいですか?

2019年12月11日(水)|未分類

グレ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60
【やってきた範囲】31-60
【定着率】92%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】138点、162点

「センター試験 リスニングのツボ」は何週間くらいで終わらせたらいいですか?
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】I A 74点 80点
2B 71点 74点

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】理論

【参考書名】センター試験 化学
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】69点

【参考書名】リードライトノート 生物
【宿題範囲】苦手範囲+センター過去問1年分
【やってきた範囲】苦手範囲と過去問
【定着率】76点

【参考書名】マーク式基礎問題集 現代文
【宿題範囲】評論・小説6-10
【やってきた範囲】6ー10
【定着率】90%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】第2部6-12
【やってきた範囲】6-9
【定着率】90%

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ6-10、漢字41-92
【やってきた範囲】6-10 41-92
【定着率】87%

【参考書名】地理Bノート
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】85%

2019年12月11日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】3、4章
【やってきた範囲】3、4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60
【やってきた範囲】1〜60
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】32〜37
【やってきた範囲】32〜33
【定着率】100%

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】電磁気
【定着率】100%

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】問題B18〜19章
【やってきた範囲】問題B18〜19章
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心難関編
【宿題範囲】例題26〜37
【やってきた範囲】例題26〜29
【定着率】100%

センター英語 z会実践問題集
第一回 156
第二回 162
第三回 146

長文問題で必ず2〜3問は間違えます。完答までもっていくにはどうすればいいですか?

2019年12月11日(水)|未分類

れいか

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】すべて
【定着率】98%

【参考書名】入門英文解釈の技術
【宿題範囲】25-36 *やり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】86%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】57~65
【定着率】100%

センター試験 過去問 数学1A 51%

今週は金曜日まで修学旅行だったので土日でなんとか頑張りました。今週末は県の模試があるのでやってきたことがしっかり本番で使えたらなと思います。

2019年12月11日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1685
【やってきた範囲】1201-1685
【定着率】100%

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】16-18
【やってきた範囲】16
【定着率】100%

【参考書名】センター数学2B(模試の過去問)
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】64点

【参考書名】国公立標準問題集Canpass
【宿題範囲】38-53(1日4問題)
【やってきた範囲】38ー51
【定着率】100%

*基礎問の該当範囲復習
(見返すだけでもOK)

数学は基礎問の確率の分野の復習に時間を食ってしまいました。センターに関しては、ミスってるのがベクトルが数列なので短期攻略や基礎問で復習しようかなと思います。

2019年12月11日(水)|未分類

香月

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】全部
【定着率】97%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】7-14章
【やってきた範囲】7-14章
【定着率】84%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】場合の数続き
【やってきた範囲】場合の数続き
【定着率】96%
 *センター試験過去問数学1A場合の数・確率のみ4年分
【やってきた範囲】3年分
2019年 第3問 10/20
2018年 第3問 12/20
2017年 第3問 12/20
 
【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】場合の数と確率のみ
【やってきた範囲】場合の数と確率

【宿題状況など】
試験の結果は不合格でした。
それと、宿題の量を少し増やしてほしいです。

2019年12月11日(水)|未分類

田中

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】第5章

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】総復習

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】2年分
8割 9割でした。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 最後まで テーマ別文例 33-64
例文の音読だけしました

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手な範囲

【参考書名】やさしい理系数学
【宿題範囲】演習46-57(1日3題)
【やってきた範囲】46-50
【定着率】 100

*センター試験 過去問 数学1A2B 1年分
統計は基礎問精講をやる
90点 基礎問題精巧を終わらせました

*センター試験 過去問 物理 2年分
85.90

【参考書名】名門の森 力学
【宿題範囲】16-35(1日5問)
【やってきた範囲】16-35
【定着率】 80
京都大学の過去問3問

【参考書名】重要問題集 化学
【宿題範囲】B問題 4-6章
【やってきた範囲】4
【定着率】 100

*センター試験 過去問 化学 1年分
170

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315(40個)

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
1年分解いて5割ほどしかとれませんでした

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】総復習
やり直し

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】
6~7割

【参考書名】世界史 ツインズマスター
【宿題範囲】11-30
できてません

2019年12月11日(水)|未分類

カップラーメン

【参考書名】システム英単語

【宿題範囲】4-6章

【やってきた範囲】1〜3章

【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語

【宿題範囲】総復習 シャドーイング 45-50

【やってきた範囲】総復習 シャドーイング45-46

【定着率】85%

【参考書名】センター試験 過去問 英語

【宿題範囲】2年分

Z会 第一回 150点 第2回 170点

河合塾のよりも全体的に難しく感じました。第一回は長文で3問も間違う上に文法でも間違いが多く最悪でした。また、第一回第2回ともに時間がめっちゃギリギリです。本番で170以上取る人ってだいたいどれくらい時間が余るんですか?

*センター試験のツボ リスニング編もやる

やりました

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B 2年分

【宿題範囲】 総復習

1A 2019年 81/100

短期攻略の成果が出たのだと思います。これからも短期攻略は継続的にやっていこうと思います。

2bは短期攻略のみやりました。

【参考書名】合格る計算 数学1A2B

【宿題範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 過去問 国語

【宿題範囲】3年分

現代文 マーク式総合問題集

     第2回 評論48点 小説44点 計92点

第三回 評論34点 小説23点 計57点

     第4回 評論32点 小説25点 計57点

評論は注意深く読んでいれば取れた問題が多かったです。ただ、小説は回を重ねるごとに自分のやり方が見失ってしまうような感覚になりました。根拠を探そうとするも分からないから結局フィーリングで解いて落としているという感じです。なので決めるセンターの復習をしようと思うのですがどうですか?

古文 2016年追試 45/50

東進第2回  45/50

漢文 2015年 30/50 2013年 34/50

2012年 46/50 2010年 19/50

かなり荒れてしまいます。ただ、間違った問題を見てみると意外と句法だったり注釈などを頼りにすれば簡単に選択肢を切っていけるなと思いました。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語

【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】すべて

【定着率】90%

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート

【宿題範囲】総復習

*センター試験 過去問 1年分

2018年 44点

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート

【宿題範囲】総復習

*センター試験 過去問 1年分

今までの解き直しなどをしました

【参考書名】スピードマスター

【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】すべて

【定着率】91%

【参考書名】センター試験集中講義政治経済

【宿題範囲】35〜50

【やってきた範囲】すべて

【定着率】頭痛くてまだできてないです。

私立は関関同立あたりを受けようと思うのですが、全学部入試か学部個別入試ってどっちの方がいいのですか?

2019年12月11日(水)|未分類

レイカ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術
【宿題範囲】25-36 *やり直し

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

センター数学 54点

今週金曜日まで校内考査で、英文解釈に手がつけられませんでした。すみません。
自分のためなので着実にしていきたいです。
明日から修学旅行で、宿題を送ることができないので、今日送らせていただきます。

2019年12月04日(水)|未分類

さくらもち

マーク式総合問題集

ベクトル第1回 50%(再)
    第2回 70%(再)
    第4回 70%(初見)

第1回と第2回は前に解いたことのある問題なのだったのですが点数が下がってしまいました。第4回は初見で苦手なタイプな問題だったのですが、それなりに出来たと思います。ただ、8割はコンスタントに越えるようになりたいです。

シス単 300~700

2019年12月04日(水)|未分類

さく

【参考書名】話題別英単語リンガメタリカ
【宿題範囲】9章-10章
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
*余裕があれば速読英単語上級
×

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】×

【参考書名】早稲田の過去問 英語
【宿題範囲】3年分
商学部
14年 67%
内容一致の正答率はよかったので、速単上級を優先してやろうとおもいます

【参考書名】会話文のトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】×

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 40-45
【やってきた範囲】すべて

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2部
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルA~C
【やってきた範囲】×

【参考書名】現代文と格闘する
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】×

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】43-50
【やってきた範囲】×

【参考書名】ステップアップノート漢文
【宿題範囲】10章-11章
【やってきた範囲】10章
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 国語
【宿題範囲】2年分
商学部
12年 70%

【参考書名】実力をつける地理100題
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】×

【参考書名】坂本のスーパー暗記帖
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】×

*地図帳と統計資料を暗記
東進 地理 一問一答 自分のペースで
やってきました

*早慶マーチの地理の過去問 2年
×

今週はセンタープレがあったのと少し忙しかったので全然できませんでした
先週でバイトは辞めたので、これからもっと集中していこうと思います

河合センタープレ自己採点
・英語 170点
第4問で時間がかかって最後に解いた第3問をあやふやなまま選んでしまい、時間をかけてたら取れた問題で20点くらい落としてしまいました。残りは発音で落としました
・国語 140点 40-47-39-13
最初に解いた評論を読み込んでしまって気づいたら35分もかかってて、漢文をほとんど読めず全く取れませんでした。選択肢が長くて内容の吟味をしてて時間をかけてたので、それぞれの違いをぱぱっと見つけられるようにしようと思いました
・地理 81点
満点を取るつもりでいたら結構落としてて凹みました。ずっと私大対策をしてたのでハイサーグラフや統計表、日本の地誌というセンターっぽい問題で落としました。知識は知ってたので対策してたら取れたと思います

感想
センター形式の問題を解くのが久々で、時間配分がうまくできなかった。全体的な速読・速答力

早稲田の他に法政・立命館を一般・セン利で受けようと思っていますが、一般とセンター、それぞれいつ頃から対策するべきですか?

2019年12月04日(水)|未分類

KD319

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60 100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】27-48
【やってきた範囲】27-40

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】数列

*センター試験 苦手な大問を潰す。
やってない
【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習

【参考書名】マーク式基礎問題集 現代文
【宿題範囲】評論・小説 1-5
【やってきた範囲】評論・小説 1-3 100%

現代文割と正解出来るようになってきました。決めるセンターってすごい参考書だと思いました。
英文解釈は直訳が言えたらOKですか??構文までしっかりと言えたほうがですか??

2019年12月04日(水)|未分類

スコールズ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】すべて
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】36-40
【やってきた範囲】36-38
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える英語長文500
【宿題範囲】13-15
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
センターのために文法の復習をしたいです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】例題総復習 テーマ別文例 総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】複素数

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】複素数
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 過去問 数学2B
【宿題範囲】過去問5年分
河合 67 80 57 71 76
各大問の最後が解けません。

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】95%
本試 83 駿台 70

【参考書名】理系標準問題集 生物
【宿題範囲】A問題復習 100%
東進 88 駿台 59

【参考書名】マーク式基礎問題集 現代文
【宿題範囲】残り
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
国語で8割取れるように頑張ります。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】95%

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年
35 22 27
設問に行くタイミングなど理想的な解き方を教えてください。主語の省略が多すぎる時はどうすれば良いですか。

【参考書名】早覚え即答法
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】すべて
【定着率】87%

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
出来ていません。

【参考書名】センター試験 超重要問題の解き方 地誌
【宿題範囲】17-28
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

第3回全統記述模試の結果です
英語 68.3
数学 57.2
化学 59.0
生物 67.2
総合 64.2

2019年12月04日(水)|未分類

コウセイ

センター英語
1回目 170点
2回目 164点
長文のミスもなく、最後まで解くこともできたのでよかったです
今のミスのほとんどは発音と文法で文法は復習したりしているのですが発音はスルーでいいですか?

センター国語
1回目 142点
2回目 135点
2回とも小説が足をすごく引っ張ってしまい低くなりました。
もう一度決めるセンター見たら抜けがあったので決めるセンターの復習がしたいです
古典と漢文は取れていました

センター数学
1A 70点 2B 82点
1A 68点 2B 76点
1Aは時間配分が出来てなかったから早く解くことができるようにしたい
2Bはベクトルまで時間が作れてきたのでこの感じで頑張ります

センター日本史
1回目 84点
2回目 92点
金谷のなぜと流れがわかるをしっかり読み込んだら上がりました。

【参考書名】倫理基本問題
【宿題範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】化学基礎必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
【定着率】100%

2019年12月04日(水)|未分類

テトリス

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~1685
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~60
【やってきた範囲】1~60
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】
【やってきた範囲】
【定着率】93%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】総復習+例文1~90
【やってきた範囲】総復習+1~90
【定着率】96%

【参考書名】センター英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】センター数学
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】図形と計量、図形の性質/三角関数、指数対数関数
【定着率】約80%(短期攻略を使いました)

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手範囲を1日30分
【やってきた範囲】三角関数、指数対数関数
【定着率】99%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】総復習+センター過去問2年分
【やってきた範囲】総復習+力学
【定着率】第1回 22/27 第2回 34/48

【参考書名】リードライト化学
【宿題範囲】総復習+センター過去問2年分
【やってきた範囲】総復習+理論化学
【定着率】進研化学第3回 38/46 第4回 38/46

【参考書名】センター現代文
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】2011年度 87/100 2010年度 67/100

【参考書名】マーク式基礎問題集古文
【宿題範囲】第2部1~6
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】古文単語1~315
【宿題範囲】1~315
【やってきた範囲】1~315
【定着率】93%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ4~7、漢字35~90
【やってきた範囲】いがよみ4~7.漢字35~92
【定着率】91%

【参考書名】地理超重要問題地誌
【宿題範囲】24~36
【やってきた範囲】24~36
【定着率】92%

【宿題状況など】今週は国語以外のセンター過去問を縦解きでお願いしますという旨を伝えたので、縦解きでやりました。縦解きの分野で思ってたよりも知識が曖昧になってしまっていたり、漢文の知識の定着に時間をかけすぎてしまったので、一部の科目のセンター過去問が出来ませんでした。残り期間も少ないのでスピードも意識して引き続きやっていきます。
数学は図形の分野は短期攻略の所定の時間よりは早く解けたのですが、完答出来たり、真ん中辺りで詰まったり(解法が思いつかなった)とバラつきがあったので、詰まってしまった問題はしっかり解法を覚えます。以前にアドバイスしてもらった一通り見渡してから解くことで完答出来た問題は増えました。
物理は大問の最後で2回とも間違えてしまっていたので、しっかり解ききれるように復習します。
理論化学は進研化学に書かれていた目安時間(28分)ギリギリだったり、少し超えてしまったりだったので、中和滴定などの計算のスピードを早めていこうと思います。
現代文は2010年度の評論で30分も時間を使ってしまい、小説にあまり時間を割くことが出来なくなって正答率が悪くなってしまったのが反省点です。

以下質問です
国語のセンター過去問は何年前まで遡っても大丈夫ですか?
現代文は今のところ、評論25分、小説20分の配分を目安に解いているのですがこれで大丈夫ですか?

2019年12月04日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1685
【定着度】100

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】40-45
【定着度】100

【参考書名】ポラリス2
【宿題範囲 】残り
【やった範囲】4-6
【定着度】100
次で頑張って終わらせます

*マーチの過去問 2年分
学習院法学部
2018 (60%)
2017 (63%)

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】総復習
半分

※マーチ 過去問 2年分
2016 60%
2015 50%
復習頑張ります

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手分野
【やった範囲】一題

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第7章
【定着度】100

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きA 1-432
【定着度】100

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の現代文
【宿題範囲】5-10
【やった範囲】5-7

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【定着度】90
複数の意味がある語、派生語がキツイです

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】7-12
【定着度】90

明日から『英文法ファイル』しますか?

2019年12月04日(水)|未分類

ダイスケ

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1〜1400
【やってきた範囲】1〜1400
【定着率】97%

【参考書名】基礎問題精構
【宿題範囲】61〜85
【やってきた範囲】61〜80
【定着率】85%

【参考書名】やっておきたい英語長文300
【宿題範囲】4〜12
【やってきた範囲】4〜7
【定着率】  

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】やってない
【定着率】

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きA
【やってきた範囲】やってない
【定着率】

【参考書名】マーク式基礎問題集現代文
【宿題範囲】7〜10
【やってきた範囲】やってない
【定着率】

【参考書名】マーク式基礎問題集古文
【宿題範囲】11〜16
【やってきた範囲】11〜13
【定着率】100%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1〜315
【やってきた範囲】半分
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】22〜40
【やってきた範囲】22〜26
【シャドーイング】100%

今週は定期テストがあったのであまりできませんでした。明日から頑張ります。

やっておきたい300で4番のパートくらいからわからない単語が増えてきて最初は9割ほど正解していたのですが5〜6割くらいしか取れなくなりました。前の参考書に戻りながら進めていったほうがいいですか?

2019年12月04日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1、2章
【やってきた範囲】1、2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41〜60
【やってきた範囲】41〜60
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】29〜34
【やってきた範囲】29〜31
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】21〜26
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】149〜172
【やってきた範囲】149〜154
【定着率】100%

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】問題B17章
【やってきた範囲】問題B17章
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心難関編
【宿題範囲】例題22〜33
【やってきた範囲】例題22〜25
【定着率】100%

センター英語3年分を大門ごとに解いてきました。時間配分をちゃんと意識したら8割前後で安定するようになりました。いつも時間がギリギリなので5分は余らせたいのですが、どのように解いていけばいいですか? 発音アクセントの勉強をやればあと10点くらい上がると思うんですが、やった方が良いですか?

2019年12月04日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】13-17
【やってきた範囲】13-15
【定着率】100%

【参考書名】センター数学2B(模試の過去問)
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】80点

【参考書名】国公立標準問題集Canpass
【宿題範囲】34-50(1日4問題)
【やってきた範囲】34-37
【定着率】100%

今週は肺炎にかかってしまってあまり勉強が出来ませんでした。
英語について、だんだん感覚が戻ってきました。最近困ったことは、例えばasの識別とか細かいところに時間がかかってしまいます。こういうのはどう対策したらいいでしょうか。

数学について、今週、CanPassは場合の数を基礎問で一通り復習してから解きました。センター2Bは基礎問でやったことを忘れてたり演習不足で解けない場合があります。それでも数学はちょっと得意になってきたので解けるときはある程度解けます。
数学の復習はどのようにしていくのが効率的でしょうか。

2019年12月04日(水)|未分類

グレ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60
【やってきた範囲】31-60
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】160点

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 過去問 数学1A2B
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】数1A 1年分、80点
        数2B 1年分、83点

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】苦手範囲

【参考書名】センター試験 化学
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】51点
問題文の読み飛ばしなどのミスが多かったので、次に同じ失敗をしないように復習しました。

【参考書名】リードライトノート 生物
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】75点

【参考書名】マーク式基礎問題集 現代文
【宿題範囲】評論・小説1-6
【やってきた範囲】評論・小説1-5

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】第2部1-6
【やってきた範囲】第2部1-5

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-5、漢字1-40
【やってきた範囲】1-5 1-40
【定着率】90%

> 【参考書名】地理Bノート
> 【宿題範囲】11月中に一通り終わらせる
【やってきた範囲】終わらせました。
【定着率】83%

2019年12月04日(水)|未分類

スカラベ

【参考書名】システム英単語 改訂新版
【宿題範囲】1-1685
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】全範囲 シャド31-36
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson19-30 テーマ別文例1-40
やりなおし
【やった範囲】全て
【定着率】85%

【参考書名】数学2・B基礎問題精講
【宿題範囲】苦手分野
・センター試験 過去問
【やった範囲】微積
【定着率】数列 60点

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】総復習
センター試験 過去問3年分
【やった範囲】全て
【定着率】90% 85、88、76

【参考書名】マドンナ古文単語
【宿題範囲】全範囲 総復習
【やった範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ残り これだけ漢字92
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】センターはこれだけ!大森徹の生物基礎
【宿題範囲】総復習
 *センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】90% 40点

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習
*センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】95% 45点

【参考書名】センター試験 政治経済 集中講義
【宿題範囲 総復習
*センター試験 過去問
【やった範囲】全て
【定着率】95% 78点

【参考書名】倫理 基本問題集
【宿題範囲 2編3章-3編2章
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 超重要問題の解き方
【宿題範囲】地誌 13-24
【やった範囲】全て
【定着率】95%

2019年12月04日(水)|未分類

ニン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1〜1200
【達成度】100%

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】21-40、4-9
【やってきた範囲】4〜9(シャドーイング)
【達成度】100%
熟語の方はできませんでした。
シャドーイングの声の大きさってどのくらいが良いでしょうか?

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】146-167(1日10問)
【やってきた範囲】146〜167
【達成度】100%
*センター試験 過去問 1年分
時間無制限で解きました
2016 68点 微分積分、対数指数、三角関数はできた。数列とベクトルができなかった。数列は群数列をうまく解くことができなかった。ベクトルは、最初の計算で詰まってしまい、できなかった。時間がとてもかかってしまいます。全問、時間をかければ回答の糸口は見えてくるのですが、それが見えるまでかなりかかります。どうすれば良いでしょうか?

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】やれてません

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分
すいません、一年分だけと勘違いしてしまいました…
2016 126/186 65%
文法でとても落としてしまいました。また、試験を行った環境がかなり煩くて、全く集中できませんでした。文法の復習をするべきでしょうか?長文は読めました。

今週はテストの課題が2日で終わらせることができず、結局あまりできませんでした。今後こういったことがないよう、注意していきます。

2019年12月04日(水)|未分類

香月

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】全部
【定着率】95%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】2-8章
【やってきた範囲】2-6章
【定着率】89%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】場合の数続き
【やってきた範囲】場合の数続き
【定着率】93%
 *センター試験過去問数学1A場合の数・確率のみ4年分
【やってきた範囲】やってません
 
【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】場合の数と確率のみ
【やってきた範囲】場合の数と確率

2019年12月04日(水)|未分類

カップラーメン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】すべて
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】57-60 シャドーイング 44-49
【やってきた範囲】57〜60シャドーイング43-44
【定着率】92%

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
第三回 163 第7回 173
英語が停滞してます。長文問題で3問くらい落としていたり、文法の部分で今までよりかなり落としていました。
*センター試験のツボ リスニング編もやる
やりました

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 57-最後まで テーマ別文例90 31-60
あまりやれてないです

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 1A2B
【宿題範囲】 総復習
やってないです

*センター試験 過去問 数学!A2B 2年分ずつ

1Aは短期攻略のみやりました

2b 2012年 62点

時間がきついです。時間があれば解けた問題もあったので2bは今週、短期攻略のみやろうと思います。

【参考書名】合格る計算 数学1A2B
【宿題範囲】苦手範囲
やれてないです

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】総復習
やってないです

*センター試験 過去問 国語 5年分ずつ

現代文 2000年 評論30 小説30 60/100

河合第一回  評論42 小説37 79/100

Z会第4回  評論38 小説36 74/100

少しずつ自分のやり方が固まってきたような気がします。

古文  東進第一回 38点

漢文  2019年 46点 2018年 37点

2017年 33点 2016年 42点

漢文は、40点以下の年は内容がつかみきれていなかったり、語句の意味を問われる問題も間違ってました。ただ、問題をこなせばいけそうです。

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】総復習
小説をやりました

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】93%

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習

*センター試験 過去問 1年分

2017年 47/50

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】総復習

*センター試験 過去問 1年分

38/50

【参考書名】スピードマスター
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】文化史すべて
【定着率】100%
文化史かなり忘れていたので重点的にやりました。

【参考書名】センター試験集中講義政治経済
【宿題範囲】18〜34
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

今週は数学と社会にかなり比重を置きました。

最近はセンター対策しかやっていなかったのですが、二次の参考書も宿題にあるということはやはり少しくらいは2次対策もやったほうがいいということですか?

2019年12月04日(水)|未分類

ぼとむん

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】1101-1500

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習

センター英語 本試験 第2問 3年分
できていないところの復習
【やってきた範囲】やってきました

【参考書名】受験スイッチが入る政治・経済
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-3
テストは空欄のワードをテストすれば良いでしょうか。

【参考書名】きめる!センター現代文
【やってきた範囲】例題1

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-432
【やってきた範囲】書きB 1-432

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】211-315
【やってきた範囲】211-315

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】22-32
【やってきた範囲】22-32

志望校をある程度定めました。
※ちなみにセンター試験は受験しません。

第1志望 立教大学 現代心理学部
第2志望 中央大学 文学部 心理学専攻
第3志望 法政大学 文学部 心理学科
第4志望 明治学院大学 心理学部
第5志望 日本大学 文理学部 心理学科

残り時間と進捗度合いからして大変厳しいとは重々承知しておりますが、どうぞ最短ルートでの宿題をお願い致します。

受験する学校数が多いのでそれだけ対策が必要になってくると思うのですが、ある程度絞った方が良いでしょうか?正直、大変甘えている考えかと思いますが、上記の第4志望までならどこに引っかかっても大変嬉しいです。
戦略的には厳しいでしょうか。
よろしくお願い致します。

2019年12月04日(水)|未分類

田中

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】第5章
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】速読英熟語、シャドーイング
【宿題範囲】総復習
開いた時間に読んでます

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】3-8
できてません
*センター試験 過去問 英語 1年分
8割 あと文法を数年分解きました

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 最後まで テーマ別文例 33-64
【やってきた範囲】Lesson 3-4
【定着率】80

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】苦手な範囲

【参考書名】やさしい理系数学
【宿題範囲】演習44-55(1日3題)
【やってきた範囲】44 45
【定着率】100

*センター試験 過去問 数学1A2B 1年分
9割 統計の参考書を持っていません。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】熱全範囲
【定着率】100
京都大学の熱の範囲1問解いてみました
7割取れました

*センター試験 過去問 1年分
2年分解きました 85%

【参考書名】名門の森 力学
【宿題範囲】11-30(1日5問)
【やってきた範囲】11-15
【定着率】100

【参考書名】重要問題集 化学
【宿題範囲】B問題 1章-2章
【やってきた範囲】1-3
【定着率】90

*センター試験 過去問 化学 1年分
2年分
2年分解きました

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315(40個)
【読むだけでした
【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
できてません
【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1-10
【定着率】70

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
できてません

【参考書名】世界史 ツインズマスター
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-10
【定着率】90

2019年12月04日(水)|未分類

さく

【参考書名】話題別英単語リンガメタリカ
【宿題範囲】7-8章 復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%
*余裕があれば速読英単語上級
少しやりました。いろんな推測方法が載ってるのでやり込んでいこうと思いました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 英語
【宿題範囲】3年分
商学部
16年 65%
15年 72%
速く解こうと焦って外した問題が結構あって、そこがあってればあと10%くらい上がりました。速読力をもっとつけて解くときに余裕が持てるようにしたいです。
和訳英訳は対策してないですが割とできました。(採点の仕方がわからないのでパーセントからは除いてます)

【参考書名】会話文のトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 34-39
【やってきた範囲】すべて

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルA~C
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1ー3
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】37-42
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】ステップアップノート漢文
【宿題範囲】8章-9章
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の過去問 国語
【宿題範囲】2年分
商学部
14年 61%
13年 44%
点はあまり取れなかったんですが、問題文への書き込みが格闘するの解説みたいな感じにできて、意味段落とか流れが今までで一番読み取れました。このままどんどん演習をしていこうと思います

【参考書名】実力をつける地理100題
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】坂本のスーパー暗記帖
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

*地図帳と統計資料を暗記
東進 地理 一問一答 自分のペースで
やってきました

*早慶マーチの地理の過去問 2年
早稲田14年 68%
経緯線がどこを通っているのかがよくわからなくて失点したのでそこに重点を置こうと思います

2019年11月27日(水)|未分類

KD319

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40 100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】part1

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】11-34
【やってきた範囲】11-26 100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】三角関数
*センター試験過去問 数学2B 1年分
苦手な範囲を縦に潰すのもアリ
1番と2番を縦に解きました。

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】例題8-11
【やってきた範囲】8-11 100%

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習

【参考書名】入試漢字マスター
【宿題範囲】書きA 1-432 復習
【やってきた範囲】1-216
センター数学IIBの1番と2番を縦に解きました。7割くらい取れるようになってきした。きめるセンター現代文の問題を解くと割と間違えてしまいます。習ったことを生かしているつもりなのですが、ひっかけの選択肢に引っかかってしまいます。それと周りが過去問をやってる人がいて結構不安です。

2019年11月27日(水)|未分類

« 前へ 1 … 132 133 134 135 136 … 202 次へ »

最近の投稿

  • イトウ
  • やんま
  • おはぎ
  • ふみや
  • 赤ずきん

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/27 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/03 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/10 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/17 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/24 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/01 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/08 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/15 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/22 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/29 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年10月 (186)
  • 2025年9月 (169)
  • 2025年8月 (152)
  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • イトウ
  • やんま
  • おはぎ
  • ふみや
  • 赤ずきん

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ