武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
長文を音読するようになってから気にし始めたのですが、
単語帳で暗記している単語の発音も知っておくべきですよね?
今まで考えてませんでした……。
シス単basicの場合音声って聞けるのでしょうか?
(調べたのですがよくわかりませんでした)

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】8-10 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】8-9 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
10回音読するのが結構大変だったのですが、
前よりも英語の理解度というか、
音読する前と比べて抵抗感が薄くなった気がします。
でも文法の部分でたまに適当に読んでしまう曖昧なところ(苦手なところ)があったりするので、
SVOCを振ってそこを手抜きせずにその都度見直すのが大事だと思いました。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章の範囲 復習
【やってきた範囲】1章の範囲 復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章 復習
【やってきた範囲】1章 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章の範囲の問題を解く
【やってきた範囲】1~5までしか出来ていません
【定着率】98%
初見で解けない問題があって、
その後、解説を読んでも理解しきれない部分があったので大変でした。
あと、初めて見る参考書の計算問題だと
展開や因数分解の公式が混ざって計算ミスするのが直らないので
どうしようか…と思っています。

来週期末試験なので課題やテスト勉などで難しいです(なかなか進まなくて歯がゆいです)。
再来週の修学旅行以降は落ち着くと思います。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
やった範囲 1-1685
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-60章
やった範囲 1-60章
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
できていません

【参考書名】数学1A予想問題集(黄色が表紙のもの)
【宿題範囲】2週間で終わらせるペースで
できていません

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修問題復習
*宇宙一わかりやすい高校化学 併読
やった範囲 高分子化合物まで
【定着率】95%
センター試験化学 1年分
できていません

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】4編1章-5編1章
できていません

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B①
【宿題範囲】一冊全範囲
できていません

今週は、僕自身の都合で思ったように宿題を進めることができませんでした。
来週も全部終わらせられるように努力しますが、
宿題を進めるベースが遅くなると思います。
化学は、高分子化合物までのところをやり、
少し考えることがありますが、
おおかた定着してきているように思います。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】同志社大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】601-1000 復習
【定着率】100%
派生語はどのタイミングで覚えていけばよいですか???

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章 1日5章
【定着率】97%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【やってきた所】17章
【定着率】99%
1週間で1章しか出来なかった。

【参考書名】英語長文The rules①
【宿題範囲】1-6 1日1文 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
時間はめちゃくちゃ、とても、
ものすごくかかるけど、
読める感覚がつかめた。

音読の時に訳しながら読むのが難しく、
作業になりがちでした。
でもこの訓練をすることによって
速読出来るようになるという事だと思うので
意識しながら頑張っていきたい。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-8 要約もする
【やってきた所】5と6
【定着率】100%
英語長文に時間を結構使ってしまい、
土日でしか出来なかったです。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 361-432 1日36個
【定着率】98%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】401-600
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2題 37-45
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】17-32 復習 1日4章
【定着率】96%
定着率(用語を覚えているか)は96%だったけど、
理解の復習がイマイチ出来なかった。

—————–

長文に1日2.5時間ぐらいかかってしまい、
宿題をやりきれなかった。
ただ優先順位は長文の方が高いのでどうなんでしょうか。。。

【先生にお願いです】
勉強時間が全てではないのは理解しています。
ですが1日にどれに何時間さいたらいいのかよく分からなく
今週のような状況です。
そのため1日の時間の使い方をより分かりやすくするために
「目標時間」を教えて欲しいです。
具体的には
【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】601-1000 復習
1日30分

【参考書名】英語長文The rules①
【宿題範囲】1-6 1日1文 SVOC振り+音読10回
1日1時間のように
これにはこれぐらいの時間をかけてね、
みたいな目安を宿題メールで送ってもらえるとめちゃくちゃ助かります。
可能であればよろしくお願いします。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】音読 41-46 1日1文
【やってきた範囲】41-46
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-10
【やってきた範囲】1-10
【定着率】復習できていない。
めっちゃ体系化されてて嬉しい。
自分は大問1-4が焦ってめちゃ落とすので
目の動かしかたとかをじっくり学べてよかった。

【参考書名】関正生のリスニング プラチナルール
【宿題範囲】1-16テーマ
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】初見できなかった問題 21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%
5問くらい残ってしまった。
共通テストの参考書についてですが
黄色の予想問題集と決める共通テストの方を見比べて
黄色の方が優れているところがよくわからなくて
決めるの方をやりたいなと思いました。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-400
【定着率】95%

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】復習
できていない。

【参考書名】センター試験 漢文過去問
【宿題範囲】3年分
2015 50/50
2014 31/50
寝る前に国語はやらない方がいい。

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!①②
【宿題範囲】文化史固める
【やってきた範囲】江戸文化史
【定着率】100%

<過去問>
センター試験過去問 日本史
1年分
2014 65/100
近現代ほんとにわけわからなくて6連続ミスをした。
先週ここをとれていただけに悔しいというか悲しい。
復習して来週はその範囲をもう一度やる。
あと鎌倉復習します。

【参考書名】蔭山の共通テスト倫理+集中講義 倫理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】倫理前範囲
今週はかなりこいつに時間もってかれた。
西洋以外は元々学校で結構やっていたので楽だった。
ただ西洋で死ぬかと思った。
まだ演習して8割とかは行けなさそう。

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎 1科目目
【宿題範囲】2週間で全範囲終える。1週間目。
【やってきた範囲】化学基礎
これは1週目で化学を全部やるってことですか?
それとも2週間で1冊ですか?
化学基礎はこの本やること自体は2週間もかからないので
来週は途中から生物基礎に移ってもいいですか?

名大オープンも無事死亡してメンタルゴリゴリやられました。
まぁほとんど原因は数学なのですが。
英語と国語はめちゃ良くはないけど普通でした。
とりあえず今はこの気持ちを共通テストにぶつけています。
勉強時間もなぜか伸びているのでもう気合いでやります。
名古屋大のことはそのあと考えます。
たぶん共テも数学伸びなきゃ終わるので数学頑張ります。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】私立文系
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 復習
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】97%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 12-22テーマ
【やってきた範囲】23-33
【定着率】90%
すいません。
単語とポラリスとの繋がりで4章をやってしまいました。
発展問題をすんなり解けるようになるように努めました。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】7-9 1日1題
解き方を完コピできるように。
【やってきた範囲】7-9
【定着率】70%
問題によって出来たり出来なかったりします。
わかったと思ったのに、分かりきってない。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 289-432 復習
【やってきた範囲】289-432
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 164-315
【やってきた範囲】164-315
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 32-37
このやり方を完コピして、
全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【やってきた範囲】32-36
【定着率】90%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】59-70 復習+金谷の読み込み
【やってきた範囲】59-70
【定着率】96%

全体的に仕上がりきらないのは、
自分の甘えのせいです。
勉強に集中できていません。
でも受験は辞めません。
あとは私の努力次第。
反復回数を増やして仕上げます。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-3章
【やった範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 1-60章
【やった範囲】熟語のみ1-30章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】1回分しか出来ませんでした。
模試1 73/100
自己流で解いていた時と比べて、点数上がりました。
早く正確に解くことをもっと意識していったら、
もっと点数上げられる気がしました。
頑張ります。
最後の方の長文になると集中力が切れてくるのですが、
なにかいい対策があったら知りたいです。

【参考書名】1か月で攻略!共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY9-16
【やった範囲】DAY9-16
【定着率】100%

<国語について>
共通テストのいままでの問題のやりなおし
【やった範囲】共通テストのいままでの問題のやりなおし(現代文)

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】出来ませんでした

【参考書名】センター試験過去問 漢文
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】3年分
2017年 33/50
2016年 50/50
2015年 35/50

【参考書名】マーク式 試験場であわてない基礎問題集
【宿題範囲】苦手分野+センター試験過去問を縦に解く
【やった範囲】マーク式 試験場であわてない基礎問題集 第3章
センター試験過去問は出来ませんでした

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】2週間で対策 分野ごとに交互に取り組む
【やった範囲】蔭山の共通テスト倫理+倫理 集中講義
→どれだけ力がついてるか知りたいので、
次回センターの過去問解きたいです。

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎
【宿題範囲】2科目目読み切る
【やった範囲】2科目目読み切る
読み切ったが、化学基礎は生物基礎より苦手意識があるから
丁寧に復習していきたい。

【参考書名】きめる!共通テスト生物基礎
【宿題範囲】復習+センター過去問 2年分
【やった範囲】復習
センター過去問は出来ませんでした。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

りんご

[志望校]北海道大学
[学年]高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
[やってきた範囲]半分しかできなかった
[定着率]100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
[やってきた範囲]1-20
[定着率]99%

<共通テスト 予想問題>
予想問題 英語リーディング1年分
時間制限あり 72
時間制限なし 点数忘れました。
学校に教材を置いてきてしまったので、
来週の宿題提出の日に追加で書きます。
思い切って第五問を読まない勢いで読んだ。

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト 英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-8
[やってきた範囲]できてない

【参考書名】基礎問題精講2B→予想問題集
【宿題範囲】苦手範囲
[やってきた範囲]できてない
学校で共通テスト対策になりました。

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B 講義編①②
【宿題範囲】文化史+不安な時代暗記
[やってきた範囲]文化史+苦手なとこ
[定着率]okです
例えば、室町時代の輸入輸出はみたいなのが、
全部覚えると思ってたからどこが
共通テストで出やすいかとかがわかった。
2020年も似たような正誤問題でたので
答えられたのでよかったです。

<過去問>
センター試験 日本史 1年分
2020 75点
まだまだしっかり覚えきれてないところがありました。
『共通テストこれだけ』で、苦手だと思った分野をやったところが
点数取れるようになったので、
今回の間違えたところもこれで勉強します。

【参考書名】蔭山の共通テスト倫理/倫理 集中講義
【宿題範囲】倫理 復習
[やってきた範囲]復習
[定着率]94%
ニーチェやヤスパースなどの人物が混同します。整理して覚える。
政経よりも苦手意識は少ない気がします。

<過去問>
センター試験過去問「倫理」 1年分
2020 66点

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
[やってきた範囲]1-120
[定着率]95%
赤文字のところだけ今回覚えるでOKですか。
また、横の解説部分や例文はどのように使いますか。

【参考書名】やさしく分かりやすい古典文法
【宿題範囲】上側暗記+問題 1-12
[やってきた範囲]上側暗記+問題 1-12
[定着率]100%

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎1科目
【宿題範囲】2週間で進める。1週間目
[やってきた範囲]物理基礎 力学〜熱
[定着率]okです
物理基礎からやります。

優先順位は、
倫理・日本史
理科基礎・古文
それ以外

共通テストプレを河合と駿台買いました。

模試結果送りました。
お願いします。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36章~55章

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】1日1文 1-4 SVOC振り+音読10回

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】先週の続き

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-20 1日5題

期末テスト期間で宿題出来なかった。
今日で期末終わったので
明日から次の進研模試まで頑張っていきたい。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

ワゾースキー

【スタジオネーム】ワゾースキー
【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略共通テスト英語R
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】100%
第3回64/100  第4回72/100
第3問までで50分程かかっているので、
もう少し文全体で濃淡を付けて読む練習が必要だと思った。

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 13-18
【やってきた範囲】13-18
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A 基礎編
【宿題範囲】苦手強化 
【やってきた範囲】数と式+2次関数復習
【定着率】100%

【参考書名】きめる共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】きめる共通テスト化学基礎
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

<過去問>
センター試験 過去問 化学基礎2年分
1回目29/50 2回目34/50

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

<過去問>
センター試験 現代社会 1年分
*16 72/100

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 古文
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】100%
31/50 29/50
傍線部解釈の問題や敬語関連の問題は
解けるようになってきたが、
生徒どうしでの話し合いの問題や和歌の問題が苦手な感じがする。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

モモ

【学年】高二
【志望校】南山大学

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】85%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第12講~第25講
【やってきた範囲】12~25
【定着率】90%

【参考書名】文章の流れがわかる読解トレーニング
【宿題範囲】1-2章 (余裕があれば)
やれていません!
今回は宿題全部こなすことが出来ました!!
英単語の勉強で英語を見て日本語にすることが出来たら、
その単語はOKという認識で進めているのですが、
それで大丈夫ですかね?
綴りはたまに書けない物もあります!
結構前にやった所などは抜けているところもあったので、
そこは付箋を貼り、寝る前などの
スキマ時間に毎回見るようにしてます!!

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章-60章
【やってきた範囲】41章-60章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】確率
【やってきた範囲】確率
【定着率】95%
・確率
基本的には解けたけど、
たまに忘れているところもあった。
番号が振られていて
かつ色がそれぞれついている
カードの組み合わせを考える系の
問題が弱点だったので、
問題の条件から、
どういう問題に置き換えられるか、
どういう段階に分けられるかを考えて解くと、
少しやりやすくなった。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】5-8 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】5-8 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
音読をするとき、
ただただ棒読みでするんじゃなく、
抑揚つけてリズム感を持ってすると、
文のまとまりや
意味をより捉えやすくなるなと思った。

12月考査が近くなってきました。
数学の点数を前回よりも1点でも伸ばせるように頑張ります。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

なこ

【学年】高一 

【参考書名】ターゲット1900
【やってきた範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】大岩第
【やってきた範囲】13-25講
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット1900
【やってきた範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学1A 
【やってきた範囲】第1章 1-20
【定着率】100%

単語は順調に覚えられた。
大岩の文法は学校の授業と重なってきて、
復習も兼ねて学習できている。
友達に仮定法と関係代名詞の作り方を
説明したら分かりやすいと言ってもらえた。
学校の授業で言っていることの意味が
わかってきて楽しく受けられている。
数学はかなり前にやったことを
忘れかけていたのでいい復習になった。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】 1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章-60章
【やってきた範囲】 41章-60章
【定着率】98%

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】2回分
※まだ届いていないので、やってこれてないです。
来週からできます。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 25-30
【やってきた範囲】 25-30

【参考書名】関正生のリスニング プラチナルール
【宿題範囲】 25-最後 1日3テーマ
【やってきた範囲】 25-最後
【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】指数関数・対数関数、三角関数
【定着率】100%
※基本的な知識だけではなく、
応用の大切な解法もしっかり理解できてよかった。

【参考書名】共通テスト/センター試験 過去問 現代文(評論・小説)
【宿題範囲】2年
【やってきた範囲】
2015年度過去問  84/100
2014年度過去問  91/100

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】 全範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10章
【やってきた範囲】 6-10章
【定着率】90%

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】復習+過去問
【やってきた範囲】全範囲・2020年度過去問
【定着率】95%・64/100

【参考書名】きめる!共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】復習 
センター試験過去問 物理基礎1年分
【やってきた範囲】全範囲・センター試験2016過去問
【定着率】100%・47/50

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎もう一つ
【宿題範囲】できるところまで進める
【やってきた範囲】化学基礎 物質量と化学反応式
【定着率】85%
※苦手な範囲であまり進められなかった。
 面倒な計算が多くて、時間が余計にかかることが多かったので、
もっと練習を繰り返してスピードを上げていきたい。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地誌
【宿題範囲】一冊読み切る
※まだ届いていないのでやってこれてないです。

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-900 1日50個
【やってきた範囲】701-900 1日50個
【定着率】98%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第22講~第25講+復習 1日3講
【やってきた範囲】第22〜第25講+復習 1日3講
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題57-80 1日6問
【やってきた範囲】例題57-88 1日8問
【定着率】95%
①今まで1日8問だったので、今回もそうしました。
これからも1日8問でお願いします。
②模範の解答と違う解き方だった場合は、
模範の解き方を覚えるためにも、解き直した方がいいですか?

よろしくお願いします

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

マエ

【志望校】北大
【学年】3年

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】106- 145 100%

【参考書名】化学基礎問題精講
【宿題範囲】例題26〜58 98%

【参考書名】物理 明解解法講座
【宿題範囲】苦手分野 復習 98%

感想
数学は数列がかなり抜けており想像以上に時間がかかった。
漸化式が苦手だった
化学基礎問題は数学以上に手こずった。
頭に入れる作業がきつい。
入門をやってから入っているのにこんなに苦戦していて大丈夫か不安である。
物理は漆原の一つ前の参考書を読んで電気を復習した。
この一週間を通して物理は熱力学、単振動、電気分野が苦手だときずいた。
北大は熱力学が多く出題されるらしいので安定して点が取れるようにしたい。
英語は今週で肘井英文法が終わりソリューション1に来週から入るので頑張っていきたい
12月の頭にある日大段階突破が不安である

2022年11月16日(水)|11/16 宿題結果

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章
【やってきた範囲】31-60章
【定着率】90%
学校で熟語のまとめテストがありました。
空欄補充問題で正解を選択できても熟語の意味をすぐに思い出せなかったので
繰り返し復習しようと思いました。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 難関大編
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12 1日3テーマ
【定着率】90%

【参考書名】英文法Vintage
【宿題範囲】9-16章 やり込み
【やってきた範囲】9-16章 やり込み
【定着率】90%

<高田メモ>
1-3章は初見3割
間違えたところはVintageに戻って復習
全10章終わった後Vinatgeを徹底的にやりこみましょう!
次週、英文法ファイナル標準のやりなおしなども考えてます!
文法はがちがちに固めましょう!

【参考書名】入試現代文のアクセス発展編
【宿題範囲】7-12 1日1題
【やってきた範囲】7-12 1日1題
【定着率】90%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 145-288 復習
【やってきた範囲】書きB 145-288 復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】1-6 1日1文
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】23-30 復習 1日2テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】23-30 復習 1日2テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【定着率】85%

英語を最優先に進めてください!

効率の良い休憩の取り方教えて下さい。
隙間時間におすすめの勉強ありますか?
内職におすすめの教科は何ですか?
集中力が切れてきた時の対処法教えて下さい。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章の復習
やってきた範囲 3章の復習
75%

[速読英熟語]
宿題範囲 60 50〜60復習
やってきた範囲 50〜60復習
定着率95%

[the rules2]
宿題範囲 10〜12
やってきた範囲 10〜12
定着率100%
音読とsvocをしっかり出来ていて、一つ一つこだわってやれました。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 1日1文
やってきた範囲 16〜18
定着率100%

[基礎問題精巧]
宿題範囲 51〜80
やってきた範囲 51〜75
定着率95%
模試の数学が思ったより出来なかったので、初見でどう解くかを考えながらやりました。

東進の模試を受けてみて、長文の読むスピードが遅く、大問2つをしっかりと解けなかったです。
数学では出来る苦手な所多くが出て、苦手な問題は分からなかったので、
入試に通用するレベルまで仕上がって無かったと分かりました。
リスニングでは前より読めてあと少しで全文聞けるくらいまでになりました。
今週はこれらの反省から勉強しようと思いました。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

ニカニカ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 1日100語
【やってきた範囲】401-700←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】85% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章 1日5章
【やってきた範囲】41-60章 ←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】70% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-12章 1日2章
【やってきた範囲】9-12章←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】60% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】65-84 1日8題
【やってきた範囲】65-84←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】75% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】漆原の明快解法講座
【宿題範囲】33-48 1日8題
【やってきた範囲】33-48←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】80% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率
明快解放講座解く前に漆原の物理基礎物理力学熱力学が面白いほどわかる本を解きながら進めています

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

モモ

【学年】高二
【志望校⠀】南山大学

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1401-最後
【やってきた範囲⠀】⠀1401-最後
【定着率⠀】90%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第8講~第16講
【やってきた範囲⠀】8講~11講
【定着率】95%

【参考書名】文章の流れがわかる読解トレーニング
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1-144復習
【やってきた範囲】1-144復習
【定着率】100 %

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-150
【やってきた範囲⠀】1~100
【定着率⠀】90%
この宿題って復習ってことですよね?

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】10-16
【やってきた範囲】10~11
【定着率】100%
修学旅行と家族旅行明けの勉強だったので少したるんでしまった部分はあると思いますが、
学校の課題も部活もあり、この宿題量だといちばん重要な英語を完全にこなすことが難しくなってきているので、
一旦国語の宿題を中断したりしてもらうことってできますかね?
それだと受験まで間に合いませんかね?知りたいです!

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
やった範囲 1-1685
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-60章
やった範囲 1-60章
【定着率】95%
【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
やった範囲 検証してやり直し
時間内 82%
時間無視 91%

時間かかっているところをどうすれば時間内に解けたか、
検証してやりなおすところまでやってください。

・2択まで絞れて悩むことがあったので悩み過ぎずに、
どちらかわからなければ可能性が高そうな方に丸をする。
・スピードを意識しつつ雑にならないように精読をする
少し勘に頼った部分があるので正確には7割後半ぐらいになると思う。

【参考書名】数学1A予想問題集(黄色が表紙のもの)
【宿題範囲】2週間で終わらせるペースで
できてないです

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修問題復習 芳香族残り
*宇宙一わかりやすい高校化学 併読
やった範囲 芳香族以降
【定着率】95%

センター試験化学 1年分
できてないです

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】3編1-2章
やった範囲1-2章
【定着率】90%

他教科で必要な科目と対策したい教科があれば教えてください。
日本史をやったほうがいいのかなと思っています。

化学
芳香族以降がだいぶまともになってきました。

生物
少し覚えきれてないところがあります。100%にできるようにやっていきたい。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

睡蓮

【志望校】一橋大学
【学年】高3

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】7+復習
【やってきた範囲】7+復習
【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】96%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10
【やってきた範囲】6-10
【定着率】94%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済・倫理
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】政治分野
【定着率】90%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語(熟語)
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大学編
【宿題範囲】復習 21-最後
【やってきた範囲】21-最後
【定着率】100%

【参考書名】一橋大学の英語
【宿題範囲】復習 3年分+模試の過去問1年(河合や駿台からでているもの)
2019 7/8
2018 6/6
2017 3/4
河合 英作文・リスニング 8/12
ハイパートレーニングでやった通り、英作文を書く前に日本語で整理したあと、英語に直すようにしました。
前より話をきれいな流れにできるようになりましたが、まだ訓練がいるなと思いました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 自由英作文
【宿題範囲】1日2題 7-最後まで
【やってきた範囲】7-最後
【定着率】90%

【参考書名】キムタツの東大リスニング
【宿題範囲】似ているタイプの問題を演習
【やってきた範囲】1-4
【定着率】89%
初見の時は、平均8割くらいの正答率でした。
穴埋めする問題で聞き取れる時とそうでない時があって、そこが課題だと思いました。
その部分は何度も聞いて、解答との違いを比べて、何が聞けていなかったのかを紙にまとめました。

昨日、4回目のコロナワクチンを打ちました。今日は熱が出て、解熱剤を飲んで勉強しています。
パワーください。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】3章 復習
【やった範囲】3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 31-60章
【やった範囲】熟語のみ31-60章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY17-20+復習
【やった範囲】DAY17-20+復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】出来ませんでした
今日やろうと思っていたのですが、熱が出てしまって出来ませんでした。

【参考書名】1か月で攻略!共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-8
【やった範囲】DAY1-8
【定着率】100%

<国語について>
共通テストのいままでの問題のやりなおし
【やった範囲】出来ませんでした

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 漢文
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】3年分
2022年 38/50
2019年 46/50
2018年 39/50

【参考書名】マーク式 試験場であわてない基礎問題集
【宿題範囲】苦手分野+センター試験過去問を縦に解く
【やった範囲】出来ませんでした
社会と理科基礎に時間がかかって、出来ませんでした。
この問題集は苦手な範囲だけやればいいですか?
センターを縦に解くとは、苦手な大問を解くということですか?

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】2週間で対策 分野ごとに交互に取り組む
【やった範囲】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
前回のテストが半分くらい間違えた所を中心に全体的に復習し直しました。

社会の復習は時間をかけて徹底的にやればまだまだ伸びそう!

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎
【宿題範囲】科目1つ分、最初から最後まで読み切ることを目標
【やった範囲】きめる!共通テスト生物基礎
最初から最後まで読み切りました。

国語は時間が余ったら大丈夫です。
社会を頑張りたいです!!

体調を崩してしまったので、早く回復できるようにします。
出来そうなときはベッドで出来る勉強をして、ちょっとでも遅れないように頑張ります。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講~第25講

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】161-最後 
→70%

金曜日から昨日まで大会があり、英語にはほとんど手がつけられず、
数学も中途半端になってしまいました。すいません…
これからは、定期テストが控えているので武田塾の課題との両ができるよう、うまくやっていきたい。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】5-7 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】5-7 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%

今まで発音や読み方に気を取られていて、
文章の意味を掴みながら音読するのがあまり上手く出来なかったのですが、
少しずつわかってくるようになりました。
音読で詰まるところがあると、実はそこの文章の構造がよくわかっていなかったことに気づけたりもしました。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章の範囲 復習
【やってきた範囲】1章の範囲 復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章の範囲の問題を解く
【やってきた範囲】1章の範囲の問題を解く
【定着率】100%

やり方に問題は無かったのですが、ほとんどが計算ミスでした。
他には、数1でやった因数分解の自分の不慣れな所で間違えたり、
通分してるときに通分してることを忘れて約分してしまったり等…。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章の範囲の問題を解く
【やってきた範囲】出来ていません

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】私立文系
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 復習
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 1-11テーマ
【やってきた範囲】1-11
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】5-8 1日1題
解き方を完コピできるように。
【やってきた範囲】5-6
【定着率】80%

例題6に苦戦しました。
資料を見比べて解答するタイプの問題に慣れていないこともあってか、
内容がまったく入ってきませんでした。
資料と文の共通点、具体、抽象、言い換え、
そういうのを、本気で見つけ出す気で読み進めないと、
何にも理解できないことを、痛切に感じています。
具体、抽象、言い換えに、反応できるようにする。
どんな形の文章に対しても、ひるまず、基本に忠実に立ち向かえるようにする。
例題6の解き方を暗記します。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 145-288 復習
【やってきた範囲】145-288
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章 復習
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 1-315
【やってきた範囲】1-163
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 25-36
【やってきた範囲】25-31
【定着率】90%

このやり方を完コピして、全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

主語の特定の精度が上がったので、
文章の大まかな内容の理解はできるようになった。
ただ、細かい訳になると、訳の解釈が違っていて、得点にならないことがある。記述でも、選択でもある。
細かいニュアンスは、単語なのか、文法なのか、古文常識なのか。
全部だと思う。ただ、わかっているのに、外れてしまう問題は無くしたい。
話の内容がわかっているのに、はずれてしまうのは、ほんとにくやしい。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】47-58 復習+金谷の読み込み\
【やってきた範囲】47-58
【定着率】100%

先日、河合塾のweb模試を受けました。
自己採点をお知らせいたします。

国語 126/200 内漢文10点
日本史 74/100
英語 36/100
リスニング 36/100
合計 272/500

英語をなんとかしなくてはいけない。
反省です。

これからは、もっと英語に比重を置いて勉強します。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-850の多義語
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章
【やってきた範囲】31-60
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】音読 41-46 1日1文
やれていない

<過去問演習>
名古屋大学 英語 過去問1年分
オープン過去問2年分をやった。
1年分を学校の先生に添削してもらったものを報告します。
受験素人の自分はよくわからないですが、よくわからない採点をしてもらった。
大問1.選択0/3 0%
  和訳問題 0%直訳
  内容説明 70% 直訳に一部なってて引かれた
  和訳   20% otherwiseのif notの用法を使えなくてだめだった。 
  内容説明 0% 抽象度に負けた。

大問2.内容説明 0% 単語ミス
   和訳   30% 構文○ 単語の直訳で減点1つ。evenをSの後ろで訳してないと言われたが
   その通りに訳しているという謎な減点1つ。
   内容説明 50% andの並列を後ろから訳したら減点されたのですが
   前から訳すルールってありましたっけ?あと直訳と誤訳で減点。
   内容説明 20% 直訳で減点。
選択問題 2/4 50%

直訳の減点が多い。それなしでも大問1はできていない。
客観的に見てもらうとこんなに悲惨なのかと感じた。
たぶんかなり厳しめにつけられてるのだと思う。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 難関大編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】ランダム
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 1-90暗唱
やれていない

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】-15
【定着率】100%

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】-85
【定着率】100%
復習のスピードがめっちゃ遅くなってしまった。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】初見できなかった問題 1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】95%
1-20はかなりできているが20-40に苦戦したので来週頑張る。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】99%

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】復習
やれていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】3日で1文 8まででstop

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やれていない

【参考書名】センター試験 漢文過去問
【宿題範囲】3年分
2019 42/50
2018 50/50
2017 45/50
全部満点とりたかった。

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!①②
【宿題範囲】文化史固める
【やってきた範囲】②全部
【定着率】100%

<過去問>
センター試験過去問 日本史
1年分
共通テスト演習駿台 76/100
センター2014 72/100
センターの方が問われる知識が多くてわからない。

<共通テストのみの科目>
蔭山の共通テスト 政治経済
+共通テスト集中講義 政治経済
センター2014 81/100
共通テスト演習駿台 86% 43/50 (倫.政経の政経のみ)
       (全体) 77/100
実戦終わってから政経:日本史:数学=5:3:2でやった。
ちょっと偏りすぎたので数学もう少しやりたい。
でも政経はかなりできるようになった。
日本史も結構仕上げた自信があったけど最近やってなかった江戸が悲惨だった。あと文化。

実戦終わりました。いろんな意味で終わったのでオープン頑張ります。
数学:文系の数学青レベルの微積の問題でて余裕だと思ったら問題読み間違えて終わった。
証明問題が2つ出て少し驚いた。切り替えます。
英語:半分くらい。英作で的外れなこと書いた。いつもより全然できなかった。
国語:現代文は満点に近いくらいの解答に仕上げれた。
古文は6割くらい。漢文難しかった。

共通テスト対策について
国語は古文漢文をやる時間を2次対策にあてたいのですが共テ対策した方がいいですか?
あとはやめに理科基礎と倫理をやりたいです。いつからやりますか?

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

としーの

【学年】高1
【志望校】一橋大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500 復習
【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】90%
隙間時間で単語をしていった
アプリを使ってアクセントもしっかり分かるようになった

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
復習は出来ませんでした
【参考書名】英文法ポラリス ファイナル演習
【宿題範囲】1週間でできるだけ進める 300問
【やってきた範囲】100問
点数は先々週に1回やったけれど6/10ほどだった

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】56-87 復習 2周目
【やってきた範囲】56-77
【定着率】90%
解答の書き方など見直しながら自分で解けるようにした

今週はスマホの使用時間を減らせるように意識してしたけれど少ししか減らなかった
来週は親に管理してもらうなどして減らしていきたい

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】同志社大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-600 復習
【定着率】100%
派生語など一緒に覚え始めた方がいいですか?

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【定着率】97%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【やってきた所】8〜16章
【定着率】99%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文The rules①
【宿題範囲】1-6 1日1文 SVOC振り+音読10回
【やってきた所】なし
1文やってみたのですが、かなり苦労して「なんでそうなるの?」っていうことが多かったです。
そのため解釈にもどり復習をしっかりし、固める1週間にしました。
明日からもう一度チャレンジしてみます!

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-4 要約もする
【定着率】100%
めちゃくちゃ内容濃くてびっくりしました。
感動ものです。100字以内っていうのが難しい。。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 361-432 1日36個
【定着率】99%
前回のところの復習もした。

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】201-400
【定着率】98%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2題 25-36
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】1-16 復習 1日4章
【定着率】96%

やはり忘れている所がかなりあった(7割ぐらい)。
何度も周回する必要がありそうです。

—————–

今日内職ばれて、少し怒られた。
でも全く先生の言葉は刺さらなかったし、反省してない。
明日からまたしよう。

物が落ちると結構気にしちゃうのですが、どう思いますか?

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】401-700
【定着率】100%
知らない単語が増えてきたので、来週から量を少し減らしてほしいです。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講~第25講 1日3講
【やってきた範囲】第13講〜第21講
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題33-64 1日8問
【やってきた範囲】33-56
【定着率】100%

テストがあったので、その日の宿題ができませんでした。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

ワゾースキー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY19-20 1日1題
【やってきた範囲】19-20
【定着率】100%

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】100%
第1回: 59/100 第2回:68/100
もりてつ先生の本をやった後からでは初めて共通テのリーディングを解いたが、
前にやったときよりかは第1,2問のスピードが上がった。
だけど時間に縛られると「型の解き方」から外れてしまい、
余計時間がかかってしまい正答率も落ちているので、まだまだ型が染み付いてはないなと思った。

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A 基礎編
【宿題範囲】二次関数 強化
【やってきた範囲】2次関数
【定着率】100%

【参考書名】きめる共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全分野
【定着率】100%

【参考書名】きめる共通テスト化学基礎
【宿題範囲】全範囲読み切る
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】100%
<過去問>
センター試験 現代社会 1年分
*18 : 72/100
平均が少し高かった年みたいなので、正直もう少し取りたいところではあった。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 古文
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分
【定着率】100%
1回目: 32/50 2回目:26/50
理想の回答時間はどれくらいですか?
主語を補えないとストーリーに血迷ってしまうから主語の入れ方をもう一回復習した。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

りんご

[志望校]北海道大学
[学年]高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
[やってきた範囲]全範囲
[定着率]100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51章~60章
[やってきた範囲]51-60
[定着率]100%

<共通テスト 予想問題>
予想問題 英語リーディング 1年分
制限あり/制限なしでそれぞれ
時間制限あり 76点
時間制限なし 85点

40min(学校でやった)
84点 7分オーバー
みんな簡単とか言ってたので参考にならないかもしれないです

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】49-50
[やってきた範囲]49-50
Okです

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト 英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-8
[やってきた範囲]てきてない

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】苦手分野 復習
[やってきた範囲]微分積分
[定着率]90%

予想問題集
ベクトル 60%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]復習
[定着率]95%
面談で言おうとしたこと⤵︎
共テで、牛馬や為替とかのジャンルが苦手
あと地図の問題はどこまで覚えればいいのかわからない
この参考書に書いてないことは、ほぼ共テにはでないことですか、

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B 講義編①②
【宿題範囲】文化史のところのみ暗記+不安な時代
[やってきた範囲]できなかった
前回のweb玉塾の動画もぜひ参照ください。

<過去問>
センター試験 日本史 1年分
できませんでした

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済/倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]苦手なとこ
[定着率]100%

倫理一通りやってきました。

<過去問>

センター試験 過去問 倫理1年分 政治経済1年分
倫理 できませんでした
政経 74点
年代並べ替えが毎回できない

理科基礎のきめるシリーズは準備お願いし
す。

学校で共通テストパックの購入希望があります。どれか買った方がいいでしょうか。
市販と内容違うそうです。

kパック(河合)
青パック(駿台)
トライアル(Z会)
白パック(代ゼミ)
プレパック(ラーンズ)
あと、プレパックのだと1月7日に本番みたいに学校で解くみたいのがあります。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

ゲン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】16章~35章
【やってきた範囲】16から35章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】1日1文 1-4 SVOC振り+音読10回

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】先週の続き

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-20 1日5題

期末テスト期間で他の宿題はできなかった。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章-60章
【やってきた範囲】41章-60章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】確率 *図形と測量の範囲がまだ残っていたのでそっちをしました。
【やってきた範囲】図形と測量
【定着率】95%
立体が出てくると、ちょっと解きにくくなるなあと感じた。
その原因は、おそらく図形が想像しにくいからだと思う。
解説と問題とを照らし合わせながらゆっくり考えて、
パターンを覚えて、こういう問題に慣れておかなきゃなと思った。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】1-4  1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】1-4  1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
二週目なので、一週目で知ったルールを思い出しながら解いた。
自分の知識だけで解いていた以前より、長文を解く精度?みたいなのが
格段に上がったような気がした。

〈模試の振り返り〉
・数学IA
100分を大問一個につき20分を目処に取り組んだ。余った16分は見直しに回した。
選択問題は、図形と測量を選んだ。
思っていたよりかは解答できたけれど、やはり少し難しかった。
大問1、大問2は最初の方にやった確率と計算問題だったので、
割とすらすら解けた。(あってるかはわかりませんが…)
でも、大問3から「あれ?」みたいなのが少し出てきた。
大問3は二次不等式の問題で、
特に(4)条件をもとにaの範囲を求めるという問題だと分かったけれど、
上手く解けなかった。
大問4は三角形の面積を求める材料が導けなくて、そこが空白になってしまった。

・英語
英語はそんなに困らなかった。
リスニングが、学校でやっているテキストの形式と全く同じでびっくりした。
最初の語句問題も思っていたよりできたし、その後の英作も、
長文もしっかり解けたので、英語は数学よりかは少し自信がある。
でも、こうもあんまり解けすぎると逆に怖いので、見直しはとてもしっかりやった。
するとやっぱり最初の語句問題で間違いが見つかったので、見直しは大事だなと思った。

・国語
難しかった。
選択は、現・古型を選んだ。
現代文に時間をかけすぎて、古典に裂く時間が少なくなってしまった。
先に古典をやったらよかったなあと後悔。でも、古典も結構難しくて、
国語は全体的にあまり自信がない。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

なこ

【学年】高一 

【参考書名】ターゲット1900
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】大岩第
【やってきた範囲】0〜12講     
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学1A 
【やってきた範囲】第1章 
【定着率】100%

英単語は1日50個ずつ確実に覚えられた。
大岩の英文法を見て、今まであやふやにしていたところもしっかりと理解できた。
苦手だった継続の完了形も理解し解けるようになった。
自分の文法の知識が定着していなかったことがよく分かった。
これからは気を緩めず、苦手なリーディングを定着させていきたい。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】 1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】95%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY11-20 復習
【やってきた範囲】DAY11-20 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 19-24
【やってきた範囲】19-24
※少しずつ慣れてきた。

【参考書名】関正生のリスニング プラチナルール
【宿題範囲】 19-24  1日3テーマ
【やってきた範囲】19-24
【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
※やってこれてないです。

【参考書名】共通テスト/センター試験 過去問 現代文(評論・小説)
【宿題範囲】2年
※やってこれてないです。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-5章
【やってきた範囲】1-5章
【定着率】95%

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】復習+過去問
やってこれてないです。

【参考書名】きめる!共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】復習 
センター試験過去問 物理基礎1年分
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎もう一つ
【宿題範囲】できるところまで進める
【やってきた範囲】化学基礎 物質の構成粒子・化学結合
【定着率】100%
※去年までなかなか理解できていなかった分野を、かなり深く理解できたのでよかった。

今週は、マーク模試があってあまり宿題をこなせませんでした。
マーク模試では、自己採点だけど英語で初めて160点を取れて、
国語でも150点近く取れたので良かったです。

逆に数学では、1・Aは81点取れたけど、
2・Bでミスが多くて55点しか取れなかった。しっかりと復習をしたい。  

勉強をしてた現社、物理基礎は68点、37点でした。
まだ勉強をしてない地理、化学基礎は38点、19点でした。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

マエ

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】67-105 100%

【参考書名】化学基礎問題精講
【宿題範囲】例題1-32 98%

【参考書名】物理 明解解法講座
【宿題範囲】73-96 95%

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401〜800

【参考書名】肘井英文法
【宿題範囲】13〜24

【参考書名】ポラリス
【宿題範囲】81〜160

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜16

感想
数学2Bは軌跡、指数対数関数の部分は抜けている知識が多かったので良い復習になった。
微積は抜けがなかったので安心した。

化学基礎問題精講は入門をやってから入ったが、とても難しく感じた。
まだ慣れていないのを実感した。化学の暗記のポイントなどありましたら教えていただきたいです。

今回の宿題の範囲を誤解してしまい、
実践問題含めて一日8問解いてしまったので必修基礎問25までしか解けていません。
次からは必修問題のみ進めていきます。

すみません、センター解く時間が取れませんでした。

物理は今回で全範囲が終わり、電気関連が一番苦手だと感じた。
イメージがつきにくくかなり苦戦しました。問題を解く上でコツなどありましたら教えていただきたいです。
物理は今回で全範囲が終わりましたがもう共通テストに少しは対応できるでしょうか。

英語は、肘井英文法に苦戦しました。識別編が難しかった。
ポラリスは明らかに解くスピードが速くなり、30分で20問解蹴るくらいになった。
速読英熟語は知っている単語が入っていれば多少イメージができるものも多々あり単語よりかはきつくはない。

最近1か月前に受けた模試などが返却され、
先生曰く「この時期の模試の結果で不安になる生徒が多い」らしいが
自分は今までやってこなかったのでまだ取れていなくて当たり前だと思えるのでメンタル的にみて強みだと感じた

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】501-700
【やってきた範囲】501-700
【定着率】100%
システム英単語は章末にあるジャンルも覚えるべきですか?

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】前回の復習+4章
【やってきた範囲】前回の復習+4章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】1章 残り
【やってきた範囲】1章 残り
【定着率】95%

学校の宿題を短縮させて、
武田塾の方の時間がたくさん取れたので良かった。

2022年11月09日(水)|11/09 宿題結果

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】1-30章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文the rules ③
【宿題範囲】11-12(SVOC振り+段落メモ+音読10回)
【やってきた範囲】11-12(SVOC振り+段落メモ+音読10回)
【定着率】95%

<高田メモ>
この本のあと、肘井の読解のための英文法 難関大編やります。

【参考書名】英文法Vintage
【宿題範囲】1-8章 やり込む
【やってきた範囲】1-8章 やり込む
【定着率】90%

<高田メモ>
1-3章は初見3割
間違えたところはVintageに戻って復習
全10章終わった後Vinatgeを徹底的にやりこみましょう!

【参考書名】入試現代文のアクセス発展編
【宿題範囲】1-6 1日1題
【やってきた範囲】1-6 1日1題
【定着率】95%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-144 復習
【やってきた範囲】書きB 1-144 復習
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】1章
【やってきた範囲】1章
【定着率】100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】95%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 37-45
【やってきた範囲】1日2文 37-45
【定着率】95%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】15-22 復習 1日2テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】15-22 復習 1日2テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

今日共通テスト模試の英語がありました。
リスニングは図表の空欄を埋める問題が難しく、
リーディングは時間が足りず最後まで解けませんでした。

明日は学校がないのでVintageを重点的に勉強しようと思います。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章の復習
やってきた範囲 3章の復習
75%

[速読英熟語]
宿題範囲 55〜60
やってきた範囲 55〜59
定着率95%

[入門英文解釈の技術70]
宿題範囲 復習
やってきた範囲 復習
100%
復習して理解が甘かった所が見つかって、
よく復習したら、しっかりと長文での効果が出ました。

[the rules2]
宿題範囲 9〜12
やってきた範囲 9〜10
定着率100%
音読とsvocをしっかり出来ていて、一つ一つこだわってやれました。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 1日1文
やってきた範囲 16〜18
定着率100%

[基礎問題精巧]
宿題範囲 30〜60
やってきた範囲 30〜50
定着率95%
一回目より理解度が上がってきました。

[英文語長文ポラリス1]
宿題範囲 1〜2
やれてない

今週東進の模試を受ける予定です。少し宿題が出来ないかも知れません。
また、模試の復習方法を教えてください。
あと、受けた方が良い模試などあればお願いします。

今週からは修学旅行から帰ってきてもう一度気合いを入れ直します。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

キャベツの芯

【学年】高3
【志望校】同志社大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【定着率】97%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【定着率】99%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ16-33
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 評論のみ
【宿題範囲】5年分
平均38.4
問題に慣れてきたせいか、30分以上かかったりしていたのが、
25分ぐらいで解けるようになった。感動した。
改善点は引き続き漢字の強化です。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 289-360 1日36個
【定着率】99%
残りの1%を詰められるように努力していきます。

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2題 13-24
【定着率】100%
出典も覚えるつもりで読むようにしています。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】75-85(最後)1日3章
【定着率】99%

1周目やっと終わった
忘れている所多そうなので復習頑張ります。

—————-
1週間終わるの早すぎてやばいです。感覚的に3日ぐらいです。
この感じだと2月まで1ヶ月ぐらいに感じてしまい、発狂しそうになります。笑

理想の受験生と比べてしまう事がありネガティブになってしまうときがあります。
どうしたらいいでしょうか。

先生!

どうしらいいの自分には分かりません。それがベストな行動なのか分かりません。
自分をご指導によって合格に導いてください、今後もよろしくお願いします。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習36-70 2週間
【やってきた範囲】復習36-70
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】13-18 2周目
【やってきた範囲】13-18
【定着率】95%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY7-12
【やってきた範囲】DAY7-12
【定着率】100%

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】2編1章-2章 2周目
進めそうならさらに先へ進む
【やってきた範囲】2編1-2章

【参考書名】数学 基礎問題精講 1A2B 復習+チャート演習
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】1A
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】16章-17章
*宇宙一わかりやすい 高校化学をセットで読む
*共通テスト過去問1年分解く
(復習して固めていかないと当然点数は取れないと思いますが、傾向を知るために)
【やってきた範囲】16-17章
【定着率】90%
*共通テスト2022:55/100
まだまだだなと改めて感じました。
特に計算問題は途中の過程までしかできないものが多かったです。
もっと深くしっかりと理解するまで復習していきたいです。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】1-315復習
【定着率】90%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】1日1題 12-最後
【やってきた範囲】12-最後
【定着率】
第12問:44/50
第13問:30/30
第14問:31/50
第15問:27/50
第16問:26/50
第17問:31/50
第18問:34/50
第19問:30/50
第20問:29/50
やはり1番の課題は単語力だと感じました。
また、文法や古典常識もしっかり復習していきたいです。

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】評・小 2年分
【やってきた範囲】評・小 2年分
【定着率】
2016:評40/50・小36/50
2015:評44/50・小38/50
現代文はだんだん読めるようになってきた気がします。
先週受けた模試でも評論と小説で7割取れました。
国語を得点源にできるように、きめるで復習をして読解ポイントを早く判断できるようにしていきたいです。

先月受験した私大の総合型選抜の合格発表が昨日あり、無事に合格することが出来ました。
ここから千葉大一直線で頑張っていきます。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】復習
→95%
【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】全体の復習
95%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講~第25講
→60%

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】81-160 1日20題
→100%

大岩の英文法は、問題は何とか解けるけど説明までは怪しい(特に仮定法と分詞)が多々あった。
苦手分野の深いところまで理解できるよう努めていきたい。

話しはかわるのですが、
来週からテスト期間+最後の週は修学旅行ということで、
宿題の量をテスト勉強に少し回せるくらいの量にして頂けるとありがたいです。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-2章 復習
【やった範囲】1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 1-30章
【やった範囲】熟語のみ1-30章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY11-16
【やった範囲】DAY11-16
【定着率】100%
この本をやってから早く正確に解けるようになってきました。

【参考書名】共通テスト 予想問題集(Z会)国語
【宿題範囲】1年分
※国語全体で
【やった範囲】第1回
第3問 33/50 第4問 36/50
現代文は全部解ききってしまったので、やってません。

現代文は解き方が乱れていたらきめる!に戻ったほうが良いかも
→→きめる共通テストの復習と、間違えた所はどうして間違えたのかをしっかり分析して考えてみました。
数日前の過去問の正しいやり方の動画を見ました。
今までは、間違えた所の解説を読んで分かった気になっていて、
共通した考え方を確立できているかどうかに焦点を当てて復習できていませんでした。
しっかり分析して高得点を安定して取れるように頑張ります。

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文 ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10
【やった範囲】6-10
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 数学1A予想問題集
【宿題範囲】3週間で終えるペースで 3週間目
【やった範囲】予想問題第2.3回
第2回 54/100 第3回 56/100
大問ごとに時間を決めて、時間がかかりそうな所や難しそうな所はとばしながら、70分で解いてみました。

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】2週間で対策 分野ごとに交互に取り組む

センター試験過去問 倫理 1年分
【やった範囲】センター過去問1年分+復習
センター2020倫理 50/100

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21章-40章
【やってきた範囲】21章-40章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】図形と測量
【やってきた範囲】図形と測量
【定着率】95%
これまで習った、さまざまな公式を自分で組み合わせて
考えていく問題が多くなってきた。
今まで習った場合分けや、特に因数分解なんかも
組み合わさった問題も多くなってきた気がする。
前回も書いた通り今一度、数式の範囲からヘロンの公式まで
しっかりと確認して問題に取り組んだ。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】10-12  1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】10-12  1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
Lesson10 が難しかった。Whileに「間に」という意味の他に、
「一方で」という意味があるといまさら知った。
下線部が表す内容を答えよみたいな問題は、
先に選択肢を見てそれから下線部に戻りがちだけど、
それが落とし穴だとルールに書かれていてハッとした。

自宅受験で申し込んでいた全統模試が家に届いた。
祝日を利用して力試しをする気で全力で、取り組もうと思う。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

りんごあめ

【志望校】関関同立志望
【学年】高校三年生

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】801-1600 復習(全1935)
【やってきた範囲】801-1600
【定着率】100%
いつも100%じゃなかったので絶対100%にしようと思ってたくさんやりました。
単語が浮かんでくるスピードが早くなりました。

【参考書名】Bright stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】7~9章の復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ12-22
【やってきた範囲】テーマ12-22
【定着率】95%
1番時間かけてやりました。ひたすら書きました。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】1-315
【定着率】85%

【参考書名】共通テスト地理B集中講義
【宿題範囲】1-12やり直し
【やってきた範囲】1-10
【定着率】90%

【参考書名】地理Bの点数が面白いほど取れる本
【宿題範囲】集中講義と対応する範囲
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1-144
できませんでした

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習
できませんでした

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-25テーマ
【やってきた範囲】13-22テーマ
【定着率】復習と最後の方ができませんでした。1回読んだだけです

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第6章
できませんでした

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習
できませんでした

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】私大文系
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 復習
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 3-5章 覚えないといけない。
【やってきた範囲】3-5
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-4
【定着率】80%

過去問を解いて思ったのですが、
知っている単語ばかりなのに
訳せないのは解釈ができていないからですよね。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】1-5 1日1題
解き方を完コピできるように。
【やってきた範囲】step1-4
【定着率】90%

解き方が身についたとは言えません。
書いてある内容はわかりやすくて
すごくためになるので、
後は自分の問題だと感じます。
もっと集中して取り組みます。
なんとなく読む癖から抜け出したい。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1-144 復習
【やってきた範囲】1-144
【定着率】97%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】1章 復習
【やってきた範囲】1章
【定着率】94%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】90%
このやり方を完コピして、全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

動画のやり方(動作にマルをつける)をやってみたら、
一読で内容がわかるようになりました。
いつもは半分くらい読む進めたところで内容がわからなくなっていたんですが、
最後まで読み進めることができました。
これをやることによって、誰に対して敬語を使っているかも、見えてきました。

課題は、細かい訳ですね。大まかな内容の理解のずれは減ったのですが、
細かい訳、動詞、助動詞、名詞の理解の不完全さが出てしまいます。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】33-46 復習+金谷の読み込み\
【やってきた範囲】33-46
【定着率】90%

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ゲン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】2章 復習
【やってきた範囲】2章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】56章~60章+1-15章 復習ゲン
【やってきた範囲】56〜60+1〜15
【定着率】95%
即答できていないやつを即答できるまで繰り返すことができた。

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】11-12 SVOC振り+音読10回
【定着率】95%
間違ったところは解説をしっかり見て、考え方を定着させることができた。
<模試の振り返り>
・単語・熟語を即答できるようにしたい
・時間があるなら英文法ポラリス1ファイナル演習で文法の演習を積みたい
英文法ポラリスは、時間的にできそうにないです。

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】先週の続き
【やってきた範囲】円の方程式、ベクトル
【定着率】95%
進研模試の過去問を解いて間違ったところを参考書に戻って、やり直して見た

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-20 1日5題
【やってきた範囲】出来なかった。
進研模試終わりました。
英語は、まだ単語と熟語の不足があって長文があまり解けなかったので、
これから即答できるように取り組んでいきたい。
数学は、(2)まだは、全部解けたけど(3)の問題になると解けない問題学校多かったので、
数学2Bも基礎問題精巧で演習を積んでいきたいたいと思った。
国語は、古文漢文全然覚えてなくてあまり分からなかった。

【面談について】
面談は、木、金、土の夜なら空いてます。
土曜日は、昼からでも空いてます。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ワゾースキー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY13-18 1日1題
【やってきた範囲】13-18
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 1-6
CDの音に続いて音読 1日30分
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
solutionやthe rulesと比べて少し速く感じたが、
この動詞の後ろはこういう形をとるんだったなとか使われている構文の型を意識すると
ある程度予測できて速く読むことができた。
リーディングでもやろうと思った。

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A 基礎編
【宿題範囲】確率 強化
【やってきた範囲】確率全部
【定着率】100%
点の移動の確率が自分は苦手だったので対称性に注目したり、
一つ前の位置に注目したりする考え方を身につけてしっかり克服することができた。
来週は二次関数やる予定です。

<予想問題>
共通テスト数学1A 1年分
駿台予想問題集 第一回 66/100
第1,2問でいつも時間がかかりすぎてしまうので、
最初に所要時間を決めて問題用紙に書いておくようにしようと思った。

【参考書名】きめる共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

<過去問>
センター試験 現代社会 1年分
2020年度: 71/100
個人的には最終的に85点まで伸ばそうと思っています。
正答以外の答えがなぜ違うのかを復習時はやった。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】全部
【定着率】96%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】37-45
【やってきた範囲】37-45
【定着率】100%
1題1題のストーリーを想像しながら読む練習が45個の文章で養うことができた。
古文常識や和歌の知識も必要最低限補うことができた。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】多義語 復習
【やってきた範囲】500-750
【定着率】93%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】1-30
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】音読 37-42 1日1文
【やってきた範囲】37-40
【定着率】100%

<過去問演習>
名古屋大学 英語 過去問1年分
2017年
大問1.内容説明 100%
内容一致 100%
語句補充 50%
和訳① 10% (構文ミス!)
和訳② 30%(to不定詞のニュアンスミスと誤訳)
見てわかるように和訳で完全に苦戦しました。
やばいと思って肘井の読解のための英文法難関大編を和訳練習に5日間やりました。
案の定抜けてるとこもあったので来週もやろうかなと思う。

大問2.和訳① 60%(単語の訳ミス2つ)
和訳② 50%(3つの構成文で1つできず+誤訳)
内容説明 100%
  内容説明 50% (分量的にカットしてしまった)
文の挿入問題 100%
単語が難しかった。favor A over Bを知らなかったのが痛い。

大問3.内容一致 100%
   語句補充 80% 4/5
英作 △
英作とかに自信がなかなかでない。

【参考書名】英語長文記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】1日1題9-12
【やってきた範囲】9-10
【定着率】95%
この参考書10番までです!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 1-90暗唱
【やってきた範囲】例文66と1-90
【定着率】95%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
【宿題範囲】1日1題
【やってきた範囲】-13
【定着率】100%
文法ミスがまだ多い。書いてある内容が簡単すぎるかなと思った。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】演習問題61以降 復習
【やってきた範囲】-75
【定着率】100%

<過去問>
岡山大学、金沢大学など標準レベルの国公立の数学を解く。1年分
2010年 横浜国立大学
大問1. 90% 三角関数
最後に答えまで出したが一般角にするのを忘れていた。

大問2. 60% ベクトル
(1) ○ (2) ○ (3)×
(3)は難問だった。

大問3. 70% 確率
(1)○ (2)○ (3)i 40% ii×
(3)で冷静な場合わけの処理ができなかった。(2)が意外と難しくて解けてよかった。

前回のよりは良くできたと思う。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】1日4題 29-40
【やってきた範囲】29-40
【定着率】100%
後半の微積ベクトル数列でめっちゃ苦戦したけど最終的にできてよかった。
来週は1から復習しますか?

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-400
【定着率】99%

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】解き方パート 残り復習
【やってきた範囲】-終わり
【定着率】100%
和歌のところの説明が神すぎて頭が上がりませんでした。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】3日で1文 8まででstop

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】2日に1題 4-7(全7題)復習
【やってきた範囲】6.7
【定着率】90%
全然できなかった2題をやった。自信無くなってきたけど自分のだめなところがわかってよかった。

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習+9-10
【やってきた範囲】9.10
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!①②
【宿題範囲】文化史固める
【やってきた範囲】江戸-昭和の文化
【定着率】90%

<過去問>
センター試験過去問 日本史
1年分
69/100 参考書に載ってないものがたくさんで知識的にしんどかった。
だとしても載っているもので落としているところはもちろんあるので修正する。

<共通テストのみの科目>
蔭山の共通テスト 政治経済
+共通テスト集中講義 政治経済
センター試験過去問 政治経済 1年分
69/100
共テ演習 66/100
不甲斐ないとしか言えないです。しっかり復習して定着させます。

共通テストについて
共テ対策に入る時ですが名大オープンが終わった後だと11月15日で、
そこから対策するの少し遅れてるのではないかと思って、
今週に名大実戦が終わるので来週から共テ対策に入った方がいいのかなと思ったのですがどうですかね?
あと共通テスト用の参考書を買っておきたいです。
理科基礎は決めるシリーズを倫理は蔭山を書いました。
他の教科で必要なものを教えて欲しいです。
数学は共通テストの解説本的なものは使わないですか?典型的な問題の演習だけで上がる気がしません。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500 復習
【やってきた範囲】1101-1300
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】5テーマ 復習
【やってきた範囲】5テーマ
【定着率】90%
曖昧な問題をしっかりと見直してなぜこうなるのかを考えて解けるようになった

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】53-84 復習 2周目
【やってきた範囲】53-55
【定着率】100%

今週は模試が終わって気がゆるんでしまった
来週は宿題をできるだけ終わらせたいと思った

最近スマホにたくさんの時間を使っているのですが
高田先生はどうスマホと向き合っていましたか?

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ニカニカ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100語
【やってきた範囲】1-400←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】90% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-40章 ←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】90% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章 1日2章
【やってきた範囲】1-8章←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】80% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】33-64 1日8題
【やってきた範囲】33-64←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】80% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】漆原の明快解法講座
【宿題範囲】1-32 1日8題
【やってきた範囲】1-32←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】75% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

みるくコーヒー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章〜3章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60 復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
【コメント】82点 70点 大門5、6での体力ができていない気がする
【参考書名】基礎問題精講 数学3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

<過去問>
日大 理系 過去問1年分
【やってきた範囲】全て
【定着率】53点

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

共通テスト予想問題(駿台) 化学 1年分
【コメント】まだ購入できてないです、、
【参考書名】物理のエッセンス 全分野
【宿題範囲】復習 力学~
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
センター試験 過去問 物理2年分 力学のみ
2017 16 2016 20
関西大は本当に惜しくも残念な結果でした。
近大公募に向けて対策を練り直します。
追加で文系にはなりますが、
京都外大の英検活用(出願書類は英検のみ)で出願をしよううと考えています。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

睡蓮

【志望校】一橋大学
【学年】高3

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率】90%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】95%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-5
【定着率】90%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済・倫理
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】経済分野
【定着率】90%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語(熟語)
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】97%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大学編
【宿題範囲】復習 11-20
【やってきた範囲】11-20
【定着率】90%

【参考書名】一橋大学の英語
【宿題範囲】大問1 長文 4年分 
2003 4/6
2002 6/7
2001 3/4
2000 4/6

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 自由英作文
【宿題範囲】1日1題 1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】83%
日本語で論の方向性を決めて、英語で書いてみると、思ったより分量が短かったり、長すぎたりしてしまうことがあった。
: や、接続詞を使って調節できるようになる必要があると思った。
また、少し幼稚な表現になってしまう場合があるので、解いた後に言い換え表現を調べて覚えるようにした。

【参考書名】センター試験 過去問 リスニング
【宿題範囲】3年分
2017 40/50
2016 40/50
2015 40/50

【参考書名】一橋大学 リスニング
【宿題範囲】1題
2019 4/6
2019年はA問題は短文記述の3問、B問題が4択の3問だった。
Aは問に先に目を通したおかげで聴き取るべき熟語にも注意しながら聞けたので、全て正解できた。
Bも同様に先に問を読んでおいたけれど、1問目を解いて2問目に行くうちに話が流れていってしまった。
センターでも長文の聞き取りが苦手なので、練習を増やそうと思う。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高1

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%
一日100個で続けられそうです。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講
【やってきた範囲】第0講〜第12講
【定着率】95%
慣用的な助動詞の表現を忘れてしまっていたので、覚え直すことが出来ました。
1日3講で40分ほどかかったのですが、時間をかけ過ぎかどうか教えてください。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題1-32 1日8問
【やってきた範囲】
【定着率】100%
動画の通りにできました。

よろしくお願いします。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
やった範囲 1-1685
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-60章
やった範囲 1-60章
【定着率】96%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
時間制限あり/時間無制限 両方解いてください。
時間制限あり 62%
時間無制限 82%

【参考書名】基礎問題精講 数学3
【宿題範囲】苦手な分野 複素数平面
やった範囲 複素数平面
【定着率】95%

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ&1A2B
【宿題範囲】微積の範囲 1日30分 計算練習
やった範囲 微積の範囲
【定着率】100%

<過去問>
日大 理系数学 1年分
複素数平面の復習が終わってから。
日本大学 工学部 2018年 81%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修問題復習 芳香族残り
*宇宙一わかりやすい高校化学 併読
やった範囲 芳香族以降
【定着率】95%

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】2編1-2章
やった範囲 1-2章
【定着率】90%

共通テスト英語リーディング スパート模試
・opinionとfactの見分けが難しい
・マルチパッセージになるとどこでどこのことを言っているのか曖昧になる時があり、
  時間がかかってしまう。
・問5の伝記が難しい、年表に1900年とかがあれば少しは楽になるけど
  何もないとどこから出せばいいかわからなくなる
・時間を意識してやると読むのが雑になってしまい、文の解釈が少し異なり違う選択肢を選んでしまう。
  また、時間を意識すると文を飛ばし飛ばしで読んでいることがあるので全部丁寧に読むけど速読もできるようにしていきたい。
・時間無制限で解いたので8割ではなく9割以上取りたかった

日本大学工学部
・全体で8割いったのは良かったが、微分積分で計算が合わず答えが出てこない
・今回は些細な計算ミスに気づけたので良かった→毎回気づけるようにしていきたい
化学
なんとか芳香族化合物以降がわかってきたような感じです。だんだん定着している感じがあります。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】5-7 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】出来ていません

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章の範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章の範囲の問題を解く
【やってきた範囲】出来ていません

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章の範囲の問題を解く
【やってきた範囲】出来ていません

実力テストの課題に加え、班で製作して提出する課題などいろいろ行事が重なってしまい、
先週と同様ほとんど出来ていません…。模試前なのに時間管理失敗してしまいました。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

りんご

[志望校]北海道大学
[学年]高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
[やってきた範囲]全部
[定着率]100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】46章~50章
[やってきた範囲]46-50
[定着率]100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニングレベル2
【宿題範囲】6-12
[やってきた範囲]6-12
[定着率]100%
あまり関係ないかもしれないですけど、
学校で『実践40min』のリスニングとリーディングを週一で一回分をやり始めるそうです。
段落一言メモを残し、正確に内容をとらえるトレーニング

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】43-48
[やってきた範囲]43-48
Okです

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】苦手分野 復習
[やってきた範囲]ベクトル
(定着率]100%

過去問
2018 70%
2019 100%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]1-15,63-80
[定着率]100%

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B 講義編①②
【宿題範囲】文化史のところのみ暗記
[やってきた範囲]文化史のみ
来週も同じ範囲お願いします。
ただ使い方がいまいちよくわからないです。
何時代なのかを意識しながら読んだ後、何も見ないでアウトプットでOKですか。

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済/倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]苦手なとこ
[定着率]100%
追加で民族紛争と国際政治が苦手だったので学校教材で分野別に対策した。

<過去問>
センター試験 過去問 倫理1年分 政治経済1年分

87点
出来なかったのが、実質GDPの計算方法、バランスシートの読み取り
、会話からの読み取り、知識不足1個だった。

3ヶ月もたって、ようやく8割ちゃんと乗りましたが、あと倫理など他の科目もあるなと思うと、
今回のやり方で同じようにやったら間に合わないと思うので、正しいやり方をもう一度教えてもらいたいです。
要領悪いのはありますが、ここまで遅いとどこかおかしいのか気になったので。

もう、試験の泊まる場所確保してますか。
取ってるなら、第1志望以外だったら何校までくらいですか。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】 1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】 1-20章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-10 復習
【やってきた範囲】 DAY1-10 復習
【定着率】100%
※型もかなり身について完璧に読めた。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 13-18
【やってきた範囲】 13-18
※最初は読むスピードが早くて難しかったけど、少し慣れてきた。
でもまだ難しいので回数を増やして耳を慣らしていきたい。

【参考書名】関正生のリスニング プラチナルール
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】 1-12
【定着率】95%

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】いろいろな式・数列・ベクトル
【定着率】95%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】 復習
【定着率】100%
※苦手な文学的な文章もコツをつかんできてかなり読めるようになった。

【参考書名】共通テスト/センター試験 過去問 現代文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】
2018年度過去問  42/50
2017年度過去問  46/50
2016年度過去問  45/50
※一つも満点がとれなくて残念だったが、
去年よりも安定して高い点が取れているので、この調子で頑張っていきたい。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】 全範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-5章
【やってきた範囲】やってこれてないです。

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】復習+過去問
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%
※政治分野はかなり身についてきたけど、
経済分野と社会倫理分野がまだなかなか覚えきれてない。 

2021年度過去問 61/100
※初めて現社の過去問を解いたけど、あまりとれなくて残念だった。
 しっかり間違えたところを復習していきたい。

【参考書名】きめる!共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
※完璧に仕上がってきた。

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】400-800
【やってきた範囲】復習 400-650
【定着率】80%
500番あたりから分からない単語が多く時間がかかってしまいました

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】2.3章
【やってきた範囲】2.3章
【定着率】80%

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】一章
【やってきた範囲】一章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】1章 1-24
【やってきた範囲】一章1-20
【定着率】95%

僕の学校は宿題や予習が多くて
武田塾の方ができない時があるんですけど上手な両立方法はありますか?

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

マエ

【志望校】北大
【学年】3年生

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】26-65 100%

【参考書名】化学入門問題精講
【宿題範囲】総復習 100%

【参考書名】物理 明解解法講座
【宿題範囲】51-72 100%

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1〜400

【参考書名】ポラリス
【宿題範囲】問1〜80

【参考書名】肘井読解のための英文法 必修
【宿題範囲】1〜12

感想
数学は忘れていることが多くいい復習になった。
また、数3は共通テスト前にやるかどうか知りたいです
化学は記述が自信を持って答えられるようになったが、
次から入る基礎問を見て難しそうだったので少し不安になりました
物理は先月末に学校で行われた全統技術模試で前よりも手が動くようになり少し自信がついた。
また、解けなかったものも複数の単元がどのように絡んできて問われるのかが少し把握できた
英語に関しても記述模試で文法問題や並び替えは自信を持って回答でき自信がついた。
英語の宿題報告はお茶の水校で出されたものを今週から提出させていただきます。
ついていただいた先生に初回口答確認があり大岩ポラリスは完璧、単語が心配と言われました。
もし、高田先生がこのままの英語の宿題の進みではペースが遅いなどありましたら意見お願いします
<英語のパーセントは確認テストがこの配信コースと重なってしまっているので
結果のみ後日送らせていただきます>

その他
学校で併願校、共通テスト利用校を考えておくよう言われたので
おすすめがありましたらお願いします<併願なしで第一志望のみは危険と言われましたが危険でしょうか?>

2022年11月02日(水)|11/02 宿題結果

« 前へ 1 … 83 84 85 86 87 … 190 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ