高3新潟経済科学or宇都宮DS経営or都立経済志望
【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1-1935
【やってきた範囲】1-1935
【定着率】100%
<高田メモ>
後ろの方の単語もはじめましょう!
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-74復習
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%
【参考書名】 改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)
【宿題範囲】10までやった
【参考書名】 共通テストレベル別問題集1
【宿題範囲】1-15 最後まで
【やってきた範囲】1-15
【定着率】100%
設定時間より基本的には早く読み終われてよかった。大門1,2は共テ本番でもノーミスでいけるように今やった感覚を忘れずにします。
1か月攻略前半→共通テストレベル別問題集0→共通テストレベル別1
<方針>
9/4報告 宇都宮大英語 55%
ルールズ3+入門復習→キャンパス→1か月で攻略共通テストリーディング
英語長文勉強法
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
英語長文振り返りチェックリスト
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】なし
【参考書名】解法のエウレカ1A 9章
【宿題範囲】stop(1周終わった)
【参考書名】短期攻略基礎編1A
【宿題範囲】例題&類題49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】100%
今回の範囲だった確率やデータの分析は落ち着いて考えれば確実に取れるので大門1で時間がかかっても落ち着いて解いていくことを意識してやる方が伸びることがわかって良かった
<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実戦力をやる代わりに、解法のエウレカを入れる(1A2B)→短期攻略基礎編
10/23報告 新潟大数学70%
【参考書名】センター試験現代文 評論+小説
【宿題範囲】週2年分 正答率報告
【やってきた範囲】2年
【初見正答率】1年目 70%
2年目70%
<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン
【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】1-325
【やってきた範囲】1-325
【定着率】100%
<過去問>
センター過去問古文 3年分 正答率と振り返りを報告
1年目 30点
2年目 28点
3年目 35点
共テと違い読みやすかった。マーク式などで演習量を増やしたおかげで読めるようにはなってきた。しかし、共通テストはセンターのようにはいかないので情報処理という観点からももっと精度も早さも上げていきたい
【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】復習
岡本やりました。早覚え買ってません。
【参考書名】漢文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<過去問>
センター過去問漢文 3年分 正答率と振り返りを報告
1年目 28点
2年目 33点
3年目 33点
前回課題に挙げていた漢文すご技の後ろの部分にある単語をかなり覚えられたので漢文解くのが楽になった。古文と同じで早さや精度を高めていきたい。
<高田メモ>
古文漢文 スゴ技、マーク式基礎問まで終わった
【参考書名】時代と流れで覚える日本史 (85)
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
※決める共通テスト日本史を講義本として併読
【参考書名】日本史センター過去問または、共通テスト予想問題集(河合、Z会、駿台など)
【宿題範囲】任意の年度から2年分を選び、初見正答率・反省点を報告します。
【やってきた範囲】2年分 (センター、試行調査)
【初見正答率】センター 61点
試行調査 65%(やったんですけど解答見た時に配点が載ってなかったので正答率を出しました)
あやふやになってたところをきめると時代と流れで狙い撃ちして対策しました。日本史は個人的に70点前後を本番では目標にしているのでもっと正答率を上げれるように苦手分野を狙い撃ちします。
あと、日本史って今回はセンターと試行調査をやったんですけどやっぱ予想問題買った方がいいですかね?
<高田メモ>
9/4報告 共通テスト日本史過去問40%
【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】2周目34-50テーマ
【やってきた範囲】34-50
【定着率】100%
【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済、蔭山の共通テスト公共
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読
【参考書名】坂田薫の化学基礎
【宿題範囲】気になる点あれば
【やってきた範囲】復習
【参考書名】マーク式基礎問題集 化学基礎
【宿題範囲】総復習
【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【参考書名】短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<過去問>
共通テスト過去問or予想問題集 化学基礎・地学基礎 1年分 正答率と振り返りを報告
化学基礎 27点
地学基そ 32点
化学は前半落としてしまったところがあるので比較的答え易い前半でしっかり稼げるよう基礎をもう一度やります
地学はもっとやれると感じました。苦手分野である昔の生物だったりをしっかり覚えて対策します。
地方国立志望としては理科基礎は何点くらいを目標にやればいいでしょうか?
【参考書名】藤原のゼロからわかる情報Ⅰ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【参考書名】河合塾 共通テスト総合問題集 情報Ⅰ
【宿題範囲】1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】1年分
【初見正答率】57点
情報はあんまり安定しません。大体いつも50~70くらいを彷徨ってます。プログラミングの出来でいつも点数にばらつきがあると思ってるのでそこをもっと詰めていきます。
<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎
2週間前に話していた東進の全国統一高校生テストは結局全統プレがかぶってたので受けませんでした。で、全統プレの結果を見てもう1回共テ模試にチャレンジしてから本番に臨みたいと思ってます。調べてみたところ、駿台atama+と東進本レが12月に開催してるとのことでした。受けるとしたらどっちがいいでしょうか?
全統プレが12月に帰ってきたときに共テ換算得点があると思うんですがあれってどのくらい信用していいんでしょうか?いまいちなんで共テ換算すると点数が上がるのかわかりません。
<共通テスト現状の平均点>目標:65ー70% 全統プレ共通テスト模試(横に書いてある文字は自分の率直な感想です)
英語R:60点
英語L:54
数①:47点 酷い 前回マイナス13点
数②:60点 前回プラス17点
国語:118点 古文漢文重要(現代文78/古文/15/漢文15) センターで対策していた第一問評論満点でした!古漢は今後重点的にやります。
社①(日本史):64点 もっとあげたい
社②(政経):67点 もっと上げたい
理①(化学基礎):28点
理②(地学基礎):34点 理科基礎は全体的に頑張った
情報:70点 対策してた成果が出て10点up
58%
補足…新潟大は英語の配点が80:20=英語R;英語Lなので圧縮が入ります。また宇都宮大も150:50=英語R:英語Lなので圧縮が入ります。