今週の宿題です。長文と数学はもとのペースに戻しました。
【学年】高2
【志望校】電気通信大学
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1ー1500
【定着率】99%
【反省】病気の名前の単語がこんがらがって間違えてしまった。
【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】33-48章
【やってきた範囲】33ー48章
【定着率】95%
【反省】set+前置詞 等の似た形のものをしっかり覚えることができてる
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】4-9 SVOC振り、音読
【やってきた範囲】4ー9 svoc振り、音読
【定着率】96%
【反省】時間制限、内容理解、svoc振りは問題なくできている。ただ熟語の知識(前置詞の文中の一言を別の言い方に直したりasの知識を問う問題で間違えてしまったのでポラリスやネットで確認しておきます。
<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめの読解ドリル→長文ハイトレ1
①英語長文の勉強法10選
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
<過去問>
日大文系数学2年分 正答率と振り返り報告
2019年:14/20
最後の積分の大門で最初から間違えて考えてしまった。場合の数などの小問は問題なく解けている
<前回報告>
2020年度:9/14
2023年度:19/23
正答率があまり安定しない。積分の範囲を考えきれていなかったり、二次関数のaの取りうる値の範囲を,,,のような問題で範囲の絞り方、場合分けの仕方がだめで正答率が良くない。逆に数列や三角関数の小問、大門は今のところほぼ間違えていない。
2022年度:16/22
2021年度:16/20
前回と違い問題を見てから使う必要がありそうな考え方にすぐに気づいて時間に余裕を持って解くことが出来た。大門1、2の小問集合は両方とも1、2ミスに抑えることが出来た。
まだ数2の数と証明からの設問があると手が止まることがあるのでより経験を重ねていきたい。大門3、4では(3)までとけても(4)がなかなか解ききれない。
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49ー72
【定着率】91%
【反省】データの問題は計算ミス以外は問題なくできている。不定方程式の範囲を絞るものも小さい数字から考えていくことでしっかり考えれている。ただ素数を使ったり整数であることを証明する問題において誘導としての(1)等の簡単な証明はすぐできても、それの誘導にどうやって乗って示していくかが全く考えられなかった。形から変形や証明方法を推測できるように経験を積んでいきたい。またガウス記号の問題も単純に経験が浅いためミスが多かった。
少々前に志望校をあげてみてはと言われたため興味がある大学、学部を考えていました。情報系で上を目指すなら名大の工学部電気電子工学科に興味があり、また自分の得意教科が物理と化学でその方向の職に就くことを考えると、名大の工学部のマテリアル工学科にも興味があります。このレベルの大学を目指そうと考えるとこれからのやるべきことはどのくらい変わるのでしょうか。教えて頂きたいです。
<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
1A2B範囲の良問問題集を進める