【志望校】早稲田大学商学部
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1351-1600
【やった範囲】1351-1600
【定着率】100
ホワイトボードに書いて朝昼晩ご飯の時歯磨きの時などずっとやり続けていたら嫌でも覚えた。
ちょうどモリテツ先生の接頭辞の2時間くらいの動画を見終わった時に武田塾チャンネルでも同じような動画が上がっていたので単語を覚えるのに活用しました。spect→見るで推測できるものなどが沢山あり、conで始まるものなども語源を使うとわかりやすかった。
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やった範囲】21-40
【定着率】80
単語に時間を振ってしまい、熟語に割く時間が少なかったと思う。
【参考書名】 英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】 THEME29-56(ラストまで)
【やった範囲】最後まで
【定着率】100
今まで何となく訳していたところや強調構文などのイレギュラーな構文が出てきた時にどのような手順で気づけばいいのか分かった。
【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章
【やった範囲】1-21
【定着率】95
<日大過去問正答率>
年度: 正答率:70% 9/19
長文よりも文法や穴埋めで間違いが目立った。もっとヴィンテージを極めることが自分には必要だと思った。
年度: 正答率:73% 9/26
文法事項で見つかったのは、ヴィンテージで習ったものを初見問題で応用できていないこと→問題で覚えずにどうしてそうなるかの説明できるまで丁寧に右のページを重視して勉強する
、そして文脈に頼りすぎているところ。同じ意味でも言い換えなどもしっかり速熟で覚える。
<高田メモ>
日大突破→英文解釈ポラリス→ルールズ3
英語長文勉強法
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
長文振り返りチェックリスト
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】161-315
【やった範囲】161-315
【定着率】100
【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】7-12
【定着率】100
説話は1度読み進めて最後の方のまとめの教訓のような文章を読んでから戻って読むと状況把握が容易にできた。
古文読解勉強法
https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
【参考書名】現代文読解力の開発講座 ※日大現代文問題なければスタート
【宿題範囲】7-10
【やった範囲】7-10
【定着率】100
様々読んでいる時にやるべきことは沢山あるが、この本を読むと=になるのはどこで対立するのはここ、選択肢や穴埋め問題は特にいかに同じことを指している部分を捕えるかが大事だと思った。また、読み終わったあとの要約の前の結論などを考える過程があるのでその段落が何を示していて、だいたいのこの文章の言いたいことはこれだという全体の理解が出来ていると解きやすいと思った。
【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 2章
【やった範囲】2
【定着率】100
自分で文章を要約してみる以外にキーワード読解の効果的な使い方があったら知りたいです。
【参考書名】私大攻略 政治経済
【宿題範囲】全範囲総復習
【やった範囲】政治分野
【定着率】80
先週まで蔭山の共通テストの方で読み進めてしまっていました。次第攻略で間違えたところのページを「蔭山の政治経済が面白いほどわかる本」を見ると周辺にも知らない知識がかなり書いてあり、周辺も全部読もうと思ってやっていたら政治分野までしか読み進められなかった。最終的には、「蔭山の政治経済が面白いほどわかる本」全てを覚えるのがゴールですが今は間違えた問題のところを潰していく形か財政なら財政でひとつ完璧にした方がいいのかどのやり方がいいでしょうか。
「蔭山の政治経済が面白いほどわかる本」※共通テスト政治経済とは別です
を用意して併読
<過去問>
政治経済 日大過去問、MARCH過去問1年分ずつ 正答率と振り返りを報告
日大過去問 85% 経済分野では外貨準備などのお金の変化、政治分野では語句の説明の僅かな違いで間違えが多かった。
法政過去問 53% 正誤問題、年代、グラフの読み取り(国)でだいぶ落としている。正誤問題は確実に×か○かを見極められるように。グラフの傾向は資料集でざっくり確認