テスト週間であまりできてません。また来週から頑張ります
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1から400
【達成度】100%
英単語や英熟語が最近やっているrulesなどに出てきたらなぜか覚えたはずの単語が読めないことがあります。英単語は圧倒的にやり込みが少ないだけだと思うのですが、熟語はtake upやtake toのように動詞は一緒なのに前置詞が違うので、どっちの意味だか分からなくなります。一回似ているものをリストアップしておぼえたほうがいいですか?
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】66-74章,1-8章 熟語の暗記のみでOK
【やった範囲】66から74
【達成度】100%
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回
【やった範囲】なし
【達成度】
1から6の復習があまりできていないのもあって1から6の音読をしました。
やっぱり読むスピードが遅いのと、単語や熟語が未完成なので、ゆっくり読んだら意味はとれるのですが、英語から日本語への変換が遅いので、速く読んでも意味がとれません。慣れてくるものでしょうか?
<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
入門英文問題精講手元解説
https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh
【参考書名】入門問題精巧2B
【宿題範囲】4章 三角関数 ※基礎問から取り組みます
【やった範囲】第一問から第4問
【達成度】100%
【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と式
【やった範囲】全て
【達成度】95%
この範囲は結構得意で初見で解ける問題が多かったです。共通テストの問題はあらかじめ解き方が決められていると思うのですが、僕は問題の答えが合っていても別解で解いてることがあるので、共通テストの問題よりも自由な記述の方が得意です。どちらの解き方もできるようになるべきですか?
<方針>
入門基礎問2Bを章ごとに
【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 1-6
【やった範囲】全て
【達成度】70%
対比やどういう状況なのか問題を解く前に、まとめるようにしたのですがなかなかうまくいかなかった。対比されていることが思っていたことと違うことが多かった。この練習方法でいいですか?
【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】なし
【達成度】
【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】なし
【達成度】
古典の勉強があまり進んでないですが、学校でわかりやすい先生がいるので段々古典のイメージがつかめてきています。
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】
【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】
【達成度】
【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】
【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】なし
【達成度】
<高田メモ>※残す
共通テスト選択科目
社会 公共政治経済、地理
理科 物理基礎、化学基礎