【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部
【学年】新高3

自分にとって量が多く定着度を優先させたため完全には終わりませんでした。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着度】93%
【振り返り】(The Rulesの振り返りで)後述

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】25-36章
【やってきた範囲】25-29
【定着度】85%
【振り返り】(The Rulesの振り返りで)後述

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習53-72
【やってきた範囲】53-72
【定着度】90%
【振り返り】Q1~4までを見て、答えられるようにした。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-2
【定着度】97%
【振り返り】確かにRulesが楽しくと感じたのですが、それだけに走って長文本来の読み方や見分け方をしないということなく、音読やSVOCM振りなどを行った。
SVOCM振り、問題を解く、SVOCM振りの答え合わせ、解説読み込み、音読などをやっていたらLesson1個で3時間程度とかなり時間がかかった。
平日では、勉強時間の大半をThe Rulesに時間を割いた感じです。

【長文振り返りチェックリスト】

<長文を読むとき> ・長文をコピーしてSVOC振りをした?
>やった。形容詞なのに副詞にしまったり、その逆をしてしまうケアレスミスをしてしまったことが多々ある。
・わからない単語をリスト化して覚えた?
>やった
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、) >初見の単語や熟語でわからなかった単語や熟語を覚えた。単語帳に載っているものもあったので、そこは危機感を持ち、覚えた

『初見の単語や熟語の一例』
There is no doubt that S’ V’. [S’ V’であることには疑う余地がない。]
be contain to V(原) [間違いなく〜する]
surge [急増]

『単語帳に載っていた単語や熟語の一例』
exception [例外] (ターゲット 654)

after all [結局は] (速熟 252)
↑in the long runの単語の下に小さく
≒ after all
と記載があり、読み飛ばしていた。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>形容詞なのに副詞にしまったり、その逆をしてしまうケアレスミスをしてしまったことが多々あった。
Lesson 2では品詞で区別しないと解けない問題であった。初見では、つまづいてしまった。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>英文解釈では重要ポイントを見抜けたが、長い文の中で”強調構文”や”比較のas”などの構文の重要ポイントを見抜くことができないことが多々あった。

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>Lesson1は問題なかったですが、Lesson2を解く際には内容の理解が曖昧だった。

<長文を解くとき> ・設問の正答率は?
>Lesson 1 ー 4問 正解 / 5問
>Lesson 2 ー 2問 正解 / 5問

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>これが答えだと分かった場合でも消去法を用いて、間違いの選択肢のどこ部分が不適なのかを根拠をもって答えた。

・知識を問う問題は答えられた?
>答えられた
今回では選択肢の日本語訳を知っているのかを問われた。
例 空所補充 ①Other ②Also ③Exactly ④After
<音読> ・音声をつかって音読した?
>した
・音読は1文何回した?(最低10回) >それぞれ10回ずつやった。

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
>した

<課題発見&振り返り> 上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
>単語や熟語の徹底、長文で出てきたものはその日に覚える / 解釈でやってきた精読を長文でも活かす

<今後の進め方>
英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】共通テスト 短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】エウレカと同じ範囲復習 説明のパートを特にしっかり読む
【やってきた範囲】1~2章
【定着度】
【振り返り】私の不注意で、「エウレカと同じ範囲」ではなく前から順にやってしまっていました。次回から気をつけます。次回、入門は

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~3章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着度】90%
【振り返り】前述の通り、ずれが生じてしまったため、次回は、エウレカ2,3,4章でお願いしたいです。

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-500
【定着度】90%
【振り返り】

(LINEより私が書き足しました↓)
【参考書名】柳生好之の現代文クロスレクチャー 読解編
【宿題範囲】1-3講
【やってきた範囲】1-2講
【定着度】95%
【振り返り】
まず単刀直入にいうと、この本に手を出してよかったです。
今まで字面読みになってしまい、私は文章を読んで解く際によく、このことは誰が言っているのかを忘れてしまい、その度に戻っていたり、その文章は何を言っているのか主張を自分の中で言い換えの作業ができませんでした。
当たり前ですが、現代文の読み方を学ぶために現代文(解答解説)を読む必要があります。動画があるのでこの本文でわからなかったところを補充することができ、そもそもの読み方がなっていない自分にはぴったりでした。

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編 
【宿題範囲】復習 練習1-6
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー
【振り返り】ー

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP
【やってきた範囲】ー
【定着度】ー
【振り返り】ー

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1 復習
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1
【定着度】90%
【振り返り】

<高田メモ>
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK