今週学校行事が忙しくあまり勉強進んでないです。
【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部工学科
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 1日200語×4日2日
【やってきた範囲】1-800
【定着率】100%
即答出来るようにするのを意識してやった。
【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】37-48章
【やってきた範囲】37-48
【定着率】100%
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2-2~3-1
【やってきた範囲】2-2〜3-1
【定着率】100%
例文をまず自分の力で構文と訳を書いて、解説を理解した後にもう一回例文を見ながら書いてあったことを説明するようにした。
<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙
【参考書名】数学入門問題精講1A&2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲復習
【やってきた範囲】不安なところ
【定着率】100%
【参考書名】数学基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題179-183+苦手分野復習
【やってきた範囲】179-183+1-30の初見で間違えたところ
【定着率】100%
【参考書名】数学基礎問題精1A
【宿題範囲】総復習 例題1-70
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%
<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B
しばらく基礎問1A2Bの総復習
【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】1-24 1日6題程度
【やってきた範囲】1-10
【定着率】96%
秘伝の物理を読んだ後にやれば問題なく進めることが出来た。図や何の公式を使うのかを書くようにした。
【参考書名】秘伝の物理講義
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%
講義読むのに時間がかかってしまいます。じっくり読みすぎない方がいいのでしょうか?
・来週の月曜日に数学Ⅲだけ期末の定期テストの範囲が多すぎるので分けて期末考査をすることになったのですが、数学は8割以上取れるようにした方がいいですよね?
<2月ベネッセ共テ模試>
・国語 41%
・数学ⅠA 55%
・数学ⅡB 41%
・英語R 30%
・英語L 20%
・公共、政経 38%
・物理 28%
・化学 31%
・情報Ⅰ 52%