【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】101-500 1日100個
【やってきた範囲】1-500
【定着率】98%
100%を目指せるように勘違いのしやすい似ている単語でテストを行うため、単語をエクセルに打ち込んでます。課題に合わせてそちらも行っており、勘違いのしやすい似ている単語をつぶしています。

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】55-72(最後まで) 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】55-66
【定着率】95%
本日72まで行い、復習日に復習を考えています。そのやり方でよろしいですか?

<高田メモ>消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題121-154
【やってきた範囲】例題121-154
【定着率】90%
変量変換の問題は解説をみたので、その後は解けるようになったのですが、分散を求める問題で解説に平均を求める際に「1つ1つのデータが大きいので計算まちがいをしないように137(変量変換)の考え方を利用します」とあったのですがそこが理解できませんでした。「元のデータを仮の平均値で引いてから平均を求め仮の平均値を足す」やり方でやり、特に問題なく解けていた問題だったのですが、そこを理解する必要はありますか?

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部5-7 参考問題
【やってきた範囲】第2部5
【定着率】-
毎日できていないこともあるのですが、あまり田村先生のやり方、考え方を吸収できていないような気がしています(新しい文章を読んでも一部の「しかし」や「のである」などは意識できているのですが、田村先生の解説中に新しく出てくる「即答法」だったり解答に至る経緯を理解できていないような気がしています。)。そのため、改めて第1部、第2部を行いたいですのですが、良いと思いますか?
正直あまり良いペースでできていないのでまずはやり切るべきだとは思いますが、一旦やり直すのが良いと思いました。

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】151-350 1日50個
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
※上側暗記を行う。
【やってきた範囲】できていません
【定着率】