【学年】高三
【志望校】神戸大

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】701-1100 1日100個
【やってきた範囲】701-1100
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】31-46章(範囲間違えました。)
【定着率】100%
自転車なので移動中音声くらいしか勉強方法がないので速熟を繰り返しで何回も聞いてます。
そこで聞き取れなかった熟語や構文を帰ってから確認するっていう感じです。
じつは3〜4週間くらい続けてたんですけど、リスニング力上がったなと思います。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17まででストップ

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 振り返りもとに復習

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合塾)
【宿題範囲】1~2回分
【やってきた範囲】駿台,黒本それぞれ1回分
<得点>
駿台 第5回 91/100
黒本 第1回 97/100
<振り返り>
どっちもベストコンディションで80分で解きました。
新現代のおかげか分からないけど、読むのが速くなって苦手な前半の大問で時間かかる悩みはだいたい解決しました。
次は何かしら負荷をかけてみようと思います。
残りの日数、英語はできるだけ時間かけたくないんですけど、週1の演習+1〜2時間もりてつ先生リーディングの復習って感じでいいですか?

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-DAY8
【やってきた範囲】DAY1-DAY9
【定着率】100%
間違えたものと聞き取れなかったものは何回もシャドーイングして脳に染み込ませました。
改訂版の方はやらなくても良さそうです!終わったらすぐ過去問やりたいです!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】三角関数、図形と計量
自信持てるまでやりこみました。

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率、 図形と計量、整数の性質、 数列と指数対数全範囲と、三角関数、微積

【参考書名】共通テスト予想問題集数学1A2B(駿台 → Z会)
【宿題範囲】1-2回分
【やってきた範囲】数II・B黒本、Z会それぞれ1回分
数Ⅰ・A明日〜明後日で準備します。
黒本の数学Ⅱ・Bにひとつ飛ばしてしまってたやつがあったのでそれやりました。もうひとつはZ会です。
<得点>
73/100 偏差値59.4 (無制限96)
59/100 (無制限86)

<振り返り>
短期攻略で、苦手な三角関数、積分の計算を完璧にやりこみました。
なので計算は早くなって、前よりは時間内に多くの問題を溶けるようになったけど、初見の問題の解法を思いつくのに時間がかかって、毎回最後まで解けないのが悩みです。あとは単純に、解説を見たり、落ち着いて解いてみたら「めっちゃ基礎じゃん」ってなるのに、その時は慌てていて気づけないことが多かったです。

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習
【やってきた範囲】1-176
【定着率】96%

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】疑問・反語、抑揚、重要語句
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習

【参考書名】センター試験 過去問 漢文
【宿題範囲】2年分

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】共通テスト対策1-96

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文 
【宿題範囲】4まででストップ

【参考書名】2024年 共通テスト総合問題集 国語
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】黒本1回分+2023,2022過去問
<得点>
予想問題の方155/200 偏差値 66.7 (評 43 小20 古 50 漢 42)
2023過去問 149/200 (評50 小16 古40 漢43)
2022過去問 146/200 (評43 小12 古50 漢41)

<質問>
古文・漢文の振り返りでこの時期本文の全文を確認し直すのは時間かけすぎですか?古漢は落とせないし、2次でも使えるからガッツリやりたいしやったら安定感強くなりそうっていうのと、そこまで伸びしろがあるわけじゃないから振り返りに時間かけないようにするべきかで迷ってます。

<振り返り>
評論▶︎古文▶︎漢文▶︎小説 の順で解きました

・小説はどれもも1,2問しか解けてないです。新現代やったから、評論を自信もって解けるようにはなったけど、かかる時間が1〜2分しか早くなってないです。過去問の方は、読みの意識を大きく変えて、簡単にいうと、文章の細かいとこじゃなくて、大ざっぱな内容をスピード重視でとっていく読みを意識して読んでみました。読みを変える前の丁寧に読んでいた時は選択肢を一瞬できれたけど、読み方を変えたらこんどは選択肢で迷うようになって、結局本文の該当箇所を読み直すので時間がかかるし、直感で解いてる感がありました。本文を丁寧に読む方が安定するかなと思ったので、元に戻そうと思っています。
あとは、間違う時は因果関係が逆の選択肢を選んでいる傾向にあるので、それに気をつけながら解いて行きます。

・古文は単語で落としました。まだ甘いし、落としたくないので冬休みは毎日固定でやります。赤字はほぼ完璧に抑えたので、黒字・関連語・慣用句も本気で覚えにかかります。
それと、一見よく分からない所を、あせっていて飛ばしてしまうくせがあるので、「分からない文があったらまずは品詞分解」をくせづけようと思います
時間はいつも20分前後で終わります。
・漢文は、「まだ」と「また」を見間違えて選んでしまったのと、設問をちゃんと読んでなくて起こったケアレスミスで2つ間違えたりしたので、時間ギリギリでも、選択肢を①から検討していくのと、設問をちゃんと読むようにします。

【参考書名】新・レベル別問題集4
【宿題範囲】8-10+復習
【やってきた範囲】8-10+復習1-2
読みのスピードに関しては、今でもだいぶ改善された方だけど、まだ共テで間に合いません。言葉で表しにくいけど、あたまの中で「論理構造を整理する担当」と、「それに基づいて意味内容をとっていく担当」みたいなのをスムーズに連携させながら読むっていうのが、まだまだ下手くそだと気づきました。
復習でもう一度文を読んだ時は、それが上手くできていて、早く読めるし理解もできるみたいな感覚だったので、残り8講を復習して、その読解の感覚を自分のものにすれば早くなって、小説に時間を当てられるので国語が伸びると思いました。
<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】きめるの文化史全範囲+演習もとに復習
センター2年分やりました
1回目 81/100
2回目 65/100
今週は日本史にかなり時間をさきました。赤字、太字はほぼ完璧になったけど、年代暗記をほぼしていないので、並べ替えが苦手なのと、下の補足や文化史がまだ入ってなくて全然点数にならなかったです。
それを基に、こんどは細字も、年代も、地味な表も全て覚えるつもりできめるを読み込みました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】21-40 1日5テーマ

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習

【参考書名】センター試験 過去問 化学基礎、生物基礎
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】センター・共通テストそれぞれ1年分
<得点>
センターの方 化学基礎45+生物基礎47=92/100
共通テストの方 化学基礎47+生物基礎47=94/100
<振り返り>
化学基礎は、知識は落としてないけど、計算で落としています。生物基礎は、「そこも出るの」みたいなとこを潰しきれてないです。「発展」とか、「参考」っていうチェックテストの範囲外のとこは飛ばしてたけど、そこからもでていたのでまとめて覚えました。生物基礎の完成度はかなり完璧に近づいてきた感じです。

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】センター試験過去問 倫理
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】試行調査政治・経済
<得点>
89/100
<振り返り>
日本史は、きめるの細かい所まで覚えてないとほぼ点にならないけど、政経は赤字を中心に全体的におさえて、資料を丁寧に見ていくのが大事だとわかった。しょうもないミスで落としてしまっていたので、今度からは資料を丁寧に見る。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:87
英語L:70
数①:65
数②:75
国語:155/200
社①:日本史 65/100
社②:倫政 85/100
理①:化学基礎45/50 生物 40/50

優先順位:国語→日本史→数学