【志望校】立命館大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【定着率】100%
vintageの表紙破れて、取れそう。
ビンテージになってていい感じ

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】6-10 1日1文

<過去問>

立命館大学
51%(時間無制限)

長文

内容一致と、空欄補充以外は取れるようになってきた。
言い換えると、1/5ぐらいしかできてない。

全体を見渡す事が出来てるつもりだけど、選択肢と戦うと分からなくなる。
段落読みとかは意識してるしメモってる。

どうして、どうしよう。

空欄補充は文法が分かってるかどうか問う問題だと行けるけど、
本文から推測するのは出来てない。
ここを意識したいかな

会話文

18/20で本来なら満点取れる、取るべき所だったと思う。
克服した気もするけど、紛らわしい選択肢に引っ掛けられてるので、
作成者に騙されないように注意して選ぶ!

文法 熟語

文法的には合ってるけど意味がおかしくなるって言うやつに、
引っかかりまくってるが悔しい。ちゃんとそこの確認をする!

語句(苦手)
知らない単語出てくると詰んでる。
1900までやるべきなのか?

また、un〜とかim〜が付くと脳みそが知らない単語だ!うわぁーとなってしまう。
冷静に考えると、improper あーなるほど im proper 適切 ではない
かと推測できるのもあるので、少しでもいいから考えてみる!

こういう単語の前に付くと意味が変わる系の対策ってどのようにすれば良いのでしょうか。

推測する力が足りてない気もするけど、やっぱり単語力が足りてない気もする。
もちろん、3単現とか比較級で形が変わって反応できてないのもたまにあるけど、
問題文で知らないの出てくると詰むな。って思いました。

名城

文法 語法 語法 熟語 に関しては立命と同じような状態です。

ただ、ややこしい選択肢に惑わされている感じもするので冷静に選んでいきたい。

会話文

文章が短いから立命より解きにくい。想像力を働かせないと、すぐ間違える。
時間を少しかけたいかも。

図から読み取る問題

問題文とか問は解きやすいけど、notとかonlyで引っ掛けて来るので気をつけたい。
Theルールズでめっちゃ出てきたやつ。

多分出題者はこの問題で受験生を引っ掛けるのが好きだと思う。

長文

名城の長文は科学系のテーマが多い
自分はこのテーマは得意な方なので、あまり苦戦しない。
立命とかの物語系は苦手。

離れてる熟語にも反応できるようになってきた。結局慣れだった。

問題先読みはここではしない方がいいかもしれない。
図からのやつはした方がいい。
先読みして、途中で正解になりそうな文章が出てきたけど、
最後の方で論理展開が逆になって不正解って事があった。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習
【定着率】96%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】99%

【参考書名】古文ポラリス2(1の方をやった)
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ

立命館大学(後期)

2年分やりました。

後期は古文の出題が無く、評論2題だけだったので対策が絞れそうです。
また、[漢字]が6問しかないので個人的に嬉しいです。

2022 75% (時間無制限)←40分ぐらいオーバー

2021 60% (時間内)

2022は丁寧に読んでたら無制限とはいえ、時間を超過し過ぎてしまった。
ただ、丁寧に読んだにも関わらず、本文と一致しないものを選んでいたりしたので反省したい。
さらに言えば、本文と一致しないものを選んでいるという事は
主観が入っている事でもあるので、気をつけたい。

2021は時間意識した場合を試してみた。
結果としては時間を気にするあまり、深く考察できずに、
「何となくこれかな?」というノリで選択肢を選んでしまっていた。
そのため、丸つけ後に見直しをしていると、
「考えれば分かるのに…」っていう所がたくさんあった。

2つの年度から立命の国語(後期)の課題としては時間内に、
正確に、基本的かもしれないけどもう一度この2つを意識し直したい。

あと、一般的な常識としては正解だけど、
筆者の主張ではない選択肢が今まで以上に多い気がしたのでここにも気をつけたい。

英語が足引っ張ってもカバーできるようにしたい。

名城(B日程2/18)

今まで(A日程)のと傾向が変わります。

55%(時間内)

名城は時間には余裕があるけど、
漢字は多いし、文学史、四字熟語がなかなか取れてない。
立命解いてから名城解くと、知識系が多いなって感じました。

残り時間を考えると全然分からなかった文学史を詰めまくりたい。

《世界史》
もう使わないので消しました。

世界史やりたくなる時が定期的に来る。

世界史上で好きな人物は「ビスマルク」です。

最初知った時には頭良くて、計算された外交、、、
「ビスマルク外交」に惚れました。
共感してくれる方いるかな?

—————-

赤本の最初のページに在学生の声みたいのがあって、
オススメスポットとか、こんな所が楽しいよって書いてありそこでモチベあげてます。

これから結果出てくるけど、深く気にせず、目の前のことを頑張りたい。