【志望校】東大理三
【学年】社会人
【参考書名】鉄壁 英単語
【宿題範囲】1601-最後まで
【やってきた範囲】1601-最後まで
【定着率】95%
数字だけを見るとまずまずという感じ(完璧ではないですが)に見えますが、実際は数字以上に覚えていない単語が多いと思います。
というのは、私はランダムに問題番号を生成するプログラムを書いて、それを使って確認テストを作っています。確認テストは偏りなく問題を出す一方で、覚えていない単語は最後の4セクション(難単語のところ)に集中しているのです。
復習が必要だと思います。
【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】文法、語法全部
【定着率】93%
文法忘れているなぁと分からされました。
*英文法の講義の本、併読すべき
【参考書名】成川の深めて解ける! 英文法INPUT
【宿題範囲】前半部分
【やってきた範囲】読めていません
*高田メモ
文法がOKなら英文解釈に進みます。
→ネクステ93%という数字をどう見るかによると思います。高い方でしょうか。それとも100%が前提なのでダメでしょうか。すみませんが、ちょっと自分では判断がつかないです。それと、もし英文解釈に進むとしても、成川INPUTは完璧になるまで読み込みたいと思っています。
【参考書名】青チャート
【宿題範囲】1週間目 2/4(4週間で1周完了させる)
【やってきた範囲】数Iの後半部分
【定着率】100%
苦手な図形問題と未履修のデータ分析があって苦労しました。
【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気 もう1週間
【やってきた範囲】電磁気全範囲
【定着率】100%
まだまだパズル的に公式や解き方だけ覚えてるような状態です。
もう一度復習したいです。
*漆原の物理が面白いほどわかる本を並行
【参考書名】漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 波動・原子編 or 新物理入門
【宿題範囲】電磁気全範囲(問題演習除く)
【やってきた範囲】読めていません
<高田メモ>消さずに残してください。
エッセンス→良問→名門→重要問題集
【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%
化学計算が楽しくなってきました。
*鎌田の理論化学の講義
【参考書名】鎌田の理論化学の講義
【宿題範囲】全部
【やってきた範囲】読めていません
*講義系の本は自身のを読む
【参考書名】思考訓練の場としての体系化学
【宿題範囲】全部
【やってきた範囲】読めていません
<高田メモ>消さずに残してください。
リードライトノートが終われば重要問題集に行こうと思っています。
【高田先生へ】
・勉強状況
今週はかなりダレてしまいました。今週は頑張れたな、という週が入塾以来一度もなく危機感を覚えています。
具体的に状況を言うと、問題集はかろうじて解いたが講義系参考書は全く読めず、単語と文法の復習も満足にできず、という状態です。
青チャートが予想以上に時間を使います。しかし、青チャートのせいで無茶な課題量になっているというわけではなく、今までは中途半端な勉強でも何とかなっていたので勉強量に問題があるという意識が希薄だったが、青チャートの追加によって実は自分の勉強が中途半端だと明るみに出た、ということだと認識しています。
本当は、受験勉強に使える時間を全部捧げれば、平日でも10時間、休日なら15時間は取れるはずなんです。現状その半分もできているかどうか……。
もっと時間を大事に使っていこうと思います。
・質問・要望
1. 数学の空間図形が今だに苦手です。三次元の感覚を鍛える必要はあるでしょうか。そしてそれはどのように行えばいいのでしょうか。ちなみに今は断面図を書きまくってとにかく二次元的に処理して事なきを得ています。
2. 英語の辞書はどのように活用すべきでしょうか。現在英和辞典、和英辞典、英英辞典が部屋に揃っていますが、使い所がいまいちわからず本棚に眠っている状態です。
3. 自主的に『思考訓練の場としての体系化学』と『新・物理入門』をついかしましたが、これら2冊は一旦やめにしたいです。理由は単純にキャパオーバーだからです。一度武田塾のルートに完全に乗って東大理一レベルの力をつけて、そのうえでまだ参考書が必要そうなら追加する、という形にしたいです。