【参考署名】システム英単語
【宿題範囲】1-2021
【やってきた範囲】 1-2021
【定着率】 100%
派生語を覚えたいのですが、覚えるコツとかってありますか?
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】 100%
【参考書名】話題別英単語リンガメタリカ
【宿題範囲】第1章
【やってきた範囲】第一章
【定着率】100%
一応20回音読をしています。
【参考書名】ポラリス3
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】100%
内容一致問題や、パラグラフ単位の内容一致問題が苦手で、いつも内容を忘れて読み返して時間無くなったりします。対策として段落ごとに主題を押さえようとしたんですが、それだと時間がかかって制限時間内に終わらないことがほとんどです。何か他に対策はありますか?
内容もそこまで自分に興味をそそらないものばかりです。
【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%
問題によって読む途中に突っかかることが多々あります。
構文を思い出しながら音読してます。
【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA/B 総復習
【やってきた範囲】書きAB
【定着率】100%
【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】1ー6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
内容の大筋は掴めていますし、解くときの根拠は押さえていますが、その根拠をもとに間違いの方向に持っていってしまいがちです。なので正答率は平均5割。いったら7.5割とか。
【参考書名】実力をつける日本史100題
【宿題範囲】1-12(1日3題)
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
【参考書名】日本史一問一答
【宿題範囲】100題の該当範囲
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】95%
早慶オープン受けて、やっぱり体系付けて覚えなければいけないことに改めて気づきました。
この人がどういう政策を施行したのかというのは分かりますが、この政策は誰が行ったとか、どういう過程で行われたのかとか、その人が行なったことを整理して覚えなければいけないというふうに。
【参考書名】元祖 日本史年代暗記法
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】三章
【定着率】100%
これは年代暗記というよりも、どの時期にどの流れで起こったのか?ということを押さえる方が大事ですよね?
【参考書名】日本史史料問題一問一答
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】9-16
【定着率】100%
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】315+慣用句
【やってきた範囲】315+慣用句
【定着率】100%
派生語って覚えますか?他のことを優先すべきですか?
【参考書名】読み解き古文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
古文単語の多義語をうまく覚えるコツを教えて欲しいです。単純暗記時間かかります。
【参考書名】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】残り全部
【やってきた範囲】残り全部
【定着率】100%
めちゃめちゃ訳せて解ける問題もあれば、全く訳せない問題もあります。その違いがいまいちわかりません。よくわからなくてマニュアル通り訳せない文もあるし、見たことない単語も背景知識もあるし、そのたびごとに異なります。ちなみに、強いて強いて言うならば助詞とかの用法なのかな?と思うことがあります。それはまだ富井でやったことないので。なにが足りないのか分かりますか?
【参考書名】漢文 センター
【宿題範囲】6年分
【やってきた範囲】6年分
【定着率】100%
8割は確実に超えます。あと、これだけ漢字と漢詩や文学史の範囲の宿題出してください。
早慶オープン
国語4.5割 評論に時間かかったのと隣の解くの速かったひとに圧倒されて、飛ばし読みしたり無駄なことしてしまいました。
英語5割 これも飛ばし読みしたのと、ケアレスミスが3つありました。
日本史4.5割 単純に知識不足です。体系付けて覚える大切さを知りました。
全体的な総評 やはり本番に飲み込まれた感じがしてならないです。その上に実力が伴っていなかったのと。普段から自分は周りのことが気になって自分が解いている最中に動揺している自分を客観視してうわ、今動揺してるって思ってもっと動揺してしまう癖を治したいのですが、なにか対策ありますか?隣の鉛筆の音とかでも集中力が一回一回途切れてしまいます。ちなみに言い訳ではなくて大きな原因です。去年から悩んでおります。
先週古文漢文の宿題が出てなかったので、しっかりよろしくお願いします。
あと、長いですが質問回答お願いします。