高3 都立経済or新潟経済科学or宇都宮DS経営志望

【参考書名】LEAP   
【宿題範囲】1-1935
【やってきた範囲】1-1935
【定着率】95%
<高田メモ>
後ろの方の単語もはじめましょう!

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-74復習
【やってきた範囲】1−74
【定着率】100%

【参考書名】英語長文キャンパス 20
【宿題範囲】19-20、苦手な文復習
【やってきた範囲】19、20 復習
【定着率】100%

初見正答率に関してはそんなに悪くはなかったですがまだまだ上げられる部分が多いと感じました。きちんと一文一文正確に訳していけば正答に近づけられるので問題ごとの時間構成を考えていきながら正答率を高めていきたいです。正直な感想として前に新潟大学の長文をやった時とキャンパスを比較した際、圧倒的に新潟大学の方が簡単に感じました。キャンパスで正答率が上げられたので今後の新潟大学の英語を解くのが楽しみになりました。

<方針>
9/4報告 宇都宮大英語 55%

ルールズ3+入門復習→キャンパス→1か月で攻略共通テストリーディング

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】なし

【参考書名】解法のエウレカ1A 9章
【宿題範囲】7~9章
【やってきた範囲】7−9章
【定着率】100%

新潟大学や宇都宮大学の数学を解いて思ったのが正直エウレカ2BCやらなくてもいけそうだなと感じました。また、友達がやっていた時に見せてもらった文系数学実践力向上編をみさせてもらった時こっちの方が国公立の問題の数をこなせたりと自分にあってるなと感じたのでエウレカをせっかくルートに入れてもらったのに申し訳ないんですけど実践力向上編をやりたいです。このままエウレカ2BCをやったほうがいいのならそれに従ってやりますが、(まだエウレカ2BCは購入していません)自分の希望としては実践力向上編をやりたいです。どうでしょうか?共通テスト対策をやるならそちらを優先していただいて構いません。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実戦力をやる代わりに、解法のエウレカを入れる(1A2B)→短期攻略基礎編

10/23報告 新潟大数学70%

【参考書名】センター試験現代文 小説のみ
【宿題範囲】週2年分 正答率報告  
【やってきた範囲】2年分
【定着率】1年目 100%
     2年目 70%
<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121ー240
【定着率】100%

【参考書名】最短10時間 共通テスト古文のスゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
共通テスト 古文 3年分 正答率と振り返り報告

1年目 22点
2年目 24点(試行調査)

共通テスト古文の問1の語句の解釈問題は取れるようになってきましたが、まだまだ全体を通しての正答率が上がってきません。復習をするとにに気づくんですが、大体物語の終盤だったりで読み違えてしまい失点に繋がっているので前後の繋がりをもっと強く意識して問題を解いていきます。

【参考書名】最短10時間で9割とれる共通テスト漢文のスゴ技
【宿題範囲】6-10時間目
【やってきた範囲】6−10
【定着率】90%

最後の実践問題の正答率が6割くらいでそんなに正答率が良くなかったです。凄技の巻末についている重要語句をもっと覚えていかなければいけないと感じました。来週も継続して復習していきます。

※岡本の漢文も復習

【参考書名】時代と流れで覚える日本史 (85)
【宿題範囲】3周目60-79 1日5テーマ
【やってきた範囲】60−81
【定着率】100%

なんかめちゃくちゃ中途半端な位置で宿題範囲が終わってしまっていたので最後までやっちゃいました。(戦後は政治経済のも通ずる分野がありかなり得意なので)来週は自分が苦手としている主に室町時代までの歴史を重点的にやりたいです。

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

<高田メモ>
9/4報告 共通テスト日本史過去問40%

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】2周目1-16テーマ
【やってきた範囲】1−16
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済、蔭山の共通テスト公共
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読

【参考書名】共通テスト総合問題集 化学基礎(河合出版)
【宿題範囲】第3回~第5回 正答率と振り返り報告
【やってきた範囲】3、4回(5回はありませんでした。)
【初見正答率 第3回 30点
       第4回 28点

そんなに良くはなかったですが前回と比べてかなり上がりました。今回やってみて自分の弱い分野がわかって良かったです。来週も復習継続していきます。

【参考書名】坂田薫の化学基礎
【宿題範囲】気になる点あれば
【やってきた範囲】復習

【参考書名】マーク式基礎問題集 化学基礎
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】共通テスト総合問題集をやって気になるところ
【定着率】100%

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】1-32(全63問)
【やってきた範囲】1−24
【定着率】100%

復習に時間をかけたので終わらせきれていません正答率は悪くはなかったのですが落とす大門はかなり落としてしまっていたので時間をかけて復習していきました。

【参考書名】藤原のゼロからわかる情報Ⅰ
【宿題範囲】1~16節(全4章、51節)
【やってきた範囲】1−16
【定着率】100%

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

今週共通テスト模試があるので中間目標の6割に届くように頑張ります。また、東進の全国統一高校生テストに自分の苦手教科である国語と歴史、理科基礎、また、肩慣らしに英語を受けようと思ってるのですが受けたほうがいいでしょうか?

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:65ー70% 第3回全統共通テスト模試(前回掲載したものです。横に書いてある文字は自分の率直な感想です)
英語R:55点 もっとあげたい
英語L:62点
数①:58点 もっとあげたい
数②:56点 もっとあげたい
国語:110点 古文漢文重要
社①(日本史):50点 もっとあげたい
社②(政経):70点
理①(化学基礎):22点 もっとあげたい
理②(地学基礎):22点 もっとあげたい
情報:65点

現状の6教科10科目の平均得点率:57%