【志望校】神戸大学
【学年】高二

土日が学校行事と全統模試で潰れてあまり宿題ができませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】できていない

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-8001日100個
【やってきた範囲】400〜700
【定着率】90%
瞬時に意味が言えるよう心がけることができました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できていない

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】9〜10
【定着率】95%
問題はほとんど正解できて、構文もほとんど正確にふれました。
分子構文のbeingの省略に気づけなかった。
省略がある文章にもっと慣れないといけないと思いました。
9.10の音読ができていないので宿題に入れておいてください。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題83-1061日6間
【やってきた範囲】83〜106
【定着率】100%
一次関数の最大を求める時、相加相乗平均を使えばいいと見抜けませんでした。

最初やってみて三角関数、指数関数の分野の基礎があまりできていませんでした。
三角関数では、範囲をθからsinθに直す時1や−1を通っている可能性を忘れていました。
指数関数では、累乗の計算方法があやふやになっていました。
基礎問の最初の方をさらっと見て思い出しました。

基礎問の復習が必要ですか?
文系の数学でその分野が完璧になったから
基礎問の復習はしなくていいとかはダメですか?
必要なら全然やらせてもらいます!

来週に海外研修があって、
その準備で割と時間を取られるので
基礎問の復習か文系の数学を進めるか、
どちらかを宿題にして欲しいです。

【参考書名】 基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】演習問題 苦手分野
【やってきた範囲】微分(例題)順列(演習問題)
【定着率】95%
全統模試の範囲に含まれていたので一通りしました。

全統模試 自己採点
国語93/200 現代文29点 古漢64
数学 126/200
英語 130/200
日本史 59/100
政治経済 21/100

数学
振り返り 
大問1 問題をしっかり見てない、計算ミスをしているものが多かった
大問2 めっちゃ嬉しい
大問3 最後の問題の考え方が分からなかった
大問4 (2)の問題の意味がわからなかった、
(3)は問題からaは正ということが読み取れなかった 
(4)解いていない

英語 大問ごとの点数を書くのを忘れてました。
PDFは容量が大きいので別で送らせていただきます。

振り返り
文章を読んでいて語彙力が足りないと感じた。

大問1 リスニング4/5 嬉しい
大問3 文法問題は大体あっていた、間違え部分を復習!
大問4 生物で免疫のことを学習しているので英文の内容が手に取るように入ってきた 高得点嬉しい
大問5 文の最初で何についてのことか分からず後の文もあまり理解できなかった。
日本語訳問題の英文の構文の理解がぐちゃぐちゃだったり、
直訳してみたが訳がわからない日本語になった。
この大問で時間を結構使ってしまったと思う。
大問6 自分でこのくらいかなと点をつけているので正確ではないけど割と取れていると思う

国語
現代文
記述問題の解き方が分からない
文の内容がむずかしすぎて全体的に解けなかった

古漢
文法問題は全問正解、文の内容も結構掴めて割と点が取れた。
古文と同様、文の内容が大体掴めた。大きく外れる回答はなかった。

【追記】
文系の数学の振り返りのところの一次関数が〜、の部分の一次関数は分数のある式、でした。