【志望校】東大理三
【学年】社会人

【参考書名】鉄壁 英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】99%
単語のカテゴリー名につられて違う意味を言ってしまいました。
そろそろ一語一訳を卒業して多義語・派生語の暗記に入りたいのですがどうでしょう。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60 復習
【やってきた範囲】41-60
【定着率】92%
51-60の熟語が大量に出てくるところを詰めきれませんでした。

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】13-16
【やってきた範囲】13-16
【定着率】100%

【参考書名】基礎英文解釈の技術100
【宿題範囲】自主的に復習
【やってきた範囲】読んでいません

【参考書名】表現のための実践ロイヤル英文法 暗唱用例文300
【宿題範囲】ペースは任せます
【やってきた範囲】1-300
【定着度】ざっと見て文法上理解できることを確かめた。暗記はこれから。

【参考書名】関正生の英語リスニング プラチナルール
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】1週間目 4/4(4週間で1周完了させる)
【やってきた範囲】全体をざっくりと
【定着率】100%

問題なければ数学2Bに進みます。
 →もう一週間復習させて下さい。苦手な場合の数・確率と図形の性質を完全に潰しておきたいので。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】全範囲 復習 4週間で 4週間目
【やってきた範囲】4/4
【定着率】100%
総復習の時間を下さい。全問一瞬で方針を立てられるまで仕上げたいです。

【参考書名】漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本
【宿題範囲】該当範囲を読む
【やってきた範囲】読んでいません

<高田メモ>消さずに残してください。
エッセンス→良問→名門→重要問題集

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】11-12章
【やってきた範囲】11-12章
【定着率】75%
有機は全部できましたが、無機の化学式と色を覚えきれませんでした。
有機の前に無機を完璧にしたいので、無機の範囲(9-11章)の復習がしたいです。

【参考書名】鎌田の理論化学の講義
【宿題範囲】読み込む
【やってきた範囲】読んでいません

【参考書名】福間の無機化学の講義
【宿題範囲】自主的に読む
【やってきた範囲】ざっと読みました

【参考書名】鎌田の有機化学の講義
【宿題範囲】自主的に読む
【やってきた範囲】全体をざっと読みました

【高田先生へ】

宿題を増やした感想ですが、「やれないことはない。むしろ睡眠や、勉強を始めるまでのタイムラグによるタイムロスの方が大きい」という感じです。
最近寝すぎ(12時間くらい寝てる)なのと、仕事が終わってから勉強に入るまでの時間がかかりすぎることが問題です。

生活習慣の改善と先延ばしせずに勉強に向かうことができれば、今回の宿題量で全く問題ないはずなので、この2つを潰していければと思います。
睡眠は頑張って早起きするとして、先延ばしを回避する方法が知りたいです。
私のプランでは、最初は簡単な単語や得意な数学からやっていって、徐々に勉強モードに入っていくのが効果的だと思うのですがどうでしょう。

CanPassの復習について質問です。今は問題が解けるかどうかを基準にして定着率を測っていますが、それとは別に、英文解釈の実践訓練として文を全訳する、あるいは精読して文構造をすべて解きほぐすというのをやりたいのですが、どう思われますか?
精読で英文を読む力が向上するならやるべきだと思いますが、それほど効果がないなら時間がかかるだけで無駄になるので、意見を伺いたいです。

また、再受験することを高校時代の担任の先生に話したら、模試の過去問を送ってくれることになりました。新しい模試があるたびに送ってくれるとのことなので、そちらもやっていきたいです。

今回は全統記述模試の英語と数学を解きました。一応結果を載せておきます:

・英語……8割くらい
対策が進んでいないリスニングと英作文、そして文法が主なミスの原因でした。
文法ミスの中身はthatの用法の区別や、関係代名詞と関係副詞の使い分け、簡単な語法で、ネクステの経験が活かされていない印象です。おそらくネクステに出てくる問題が解けるようになっただけで、知識を抽象化して初見問題に応用する段階に達していないのかなと思います。ネクステをもう一度やり直すか迷っています。

・数学……ほぼ満点
30分くらい余って全問解けました。が、一箇所だけ場合分けの漏れがあって満点は逃しました。
数学については標準問題は楽々解けるので、ケアレスミス対策と難問対策と苦手分野の克服ができれば十分かなという感触です。