【志望大】デュッセルドルフ大学 【学年】 既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】2章 復習
【やった範囲】 2章 復習
【定着率】 85%
予想以上に忘れていました。 もう1週お願いします

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1日5文 1-20 復習のみ
【やった範囲】 1日5文 1-20 復習のみ
【定着率】 98%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1-24 復習
【やった範囲】 1-24 復習
【定着率】 95%
覚えたはいいもののうまく活用できている自信がないのですが、
こういった暗記系の物は知識としてストックしておくことに意味があるのでしょうか。それとも単に理解しきれていないからこう思うのでしょうか。

【参考書名】レベル別英語長文4
【宿題範囲】1-12 1日2文
【やった範囲】 1-12
【定着率】 6-0型だったのでやっていません
今までSVOCや構文をほとんど意識せず読んでいたことをこの本の解説で学びました。やはり長文を読む際に構文などは意識して読み進めるべきなのでしょうか?

【参考書名】きめる!大学入学共通テスト 現代文
【宿題範囲】第7回〜第11回
【やった範囲】 第7回〜第11回
【定着率】 講義型なのでなし

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-432 復習
【やった範囲】書きB 1-432 復習
【定着率】 98%

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】第1部
【やった範囲】 第1部
【定着率】 100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】97-136
【やった範囲】 97-136
【定着率】 85%
現役時代苦手だった条件付き確率とデータの分析に苦しめられました。

先週メールにも書いたのですが整数の性質 三角比の復習を優しい数学と基礎問精講でやりたかったです。以前、宿題以外にやったものは追加で書いても良いとおっしゃっていましたが、こういったやっておきたい復習はルートと並行して進めてやったときに追加で宿題報告に乗せるべきなのでしょうか?