3年
国公立志望
今回は土日にふとんからでられずさぼってしまい、そのぶんの宿題が全部できていない。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
1-1685までやってきて100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
1-60までやってきて100%
【参考書名】英語長文ポラリス1+イチから鍛える 復習
【宿題範囲】1-12
とどくのに時間がかかった。
1-6までやって100%
【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】48-50,1-3
40-50までやって100%
【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-144
書きB 1-144までやって100%
【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題5-8
例題5-6までやって100%
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
1-315までやって100%
【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】例題5-8
例題5-8までやって100%
【参考書名】合格る計算 数学1A2B
【宿題範囲】苦手範囲
苦手範囲をして100%
【参考書名】日本史スピードマスター問題集
【宿題範囲】4-7
4-5までやって100%
「文系数学 地方国公立レベルの参考書」
今回は山形大学の過去問をした。結果は
第一問は 確率の分野で2/5問正解した。個人的に確率の分野は苦手です。答えを見ればすぐにやり方がわかったのですが初見では2問しか当たらなかった。
第二問は 関数のグラフの分野で4/4問当たった。全問正解できてよかった。
第三問は ベクトルの分野で4/4問当たった。ベクトルの分野は特にCanPassにでてきたことを活かせたのでよかった。
合計で 9/12で7割五分だった。
現代文開発講座で要約のやり方などを中心に学んでいるのですが、模試や本番で現代文の長文の一題一題を要約していると時間がなくなる気がするのですが、この参考書で学んだ要約の仕方を模試や本番でどのように活かしたら良いのですか。
英語に関してですが、ポラリスの参考書で理解できた長文の内容はどのように答え合わせのときにしたら良いのでしょうか。そこは軽くで良いのでしょうか。